記録ID: 5495639
全員に公開
ハイキング
関東
東京散歩 四ツ谷から赤坂、国会議事堂、東京タワー、麻布、六本木
2023年05月14日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:00
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 92m
- 下り
- 81m
コースタイム
天候 | 曇天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
江戸城の西側は坂だらけ。登ったり降ったり。脇道多数あり、迷いやすい。 |
写真
重要文化財 木葉天目茶碗。このはてんもくちゃわん。本物の木の葉を置いて焼いて、木の葉に含まれる成分が釉薬と化学反応して焼き付けられたものらしい。知らんけど。虫食いの跡まである。素晴らしい。
感想
今日は一日雨だと言うので、山には行かず、東京散歩に行くことにした。
今回は四ツ谷から赤坂と麻布十番から六本木。赤坂と麻布十番の間の泉屋博古館東京で休憩と展覧会見学。
距離にして15kmほど。コースタイム3時間弱。
楽なお散歩と思って出かけました。が
江戸城の西側は山あり谷あり。登ったり降ったりの連続。結局、5時間を要して、最後は幾分へろへろになり、道を間違えて行きつ戻りつしたりとタフなハイキングになりました。
幸いというか雨は帰宅するまで降らず、その点では予想外の天気でした。
大使館がいくつも並んでいて、その前でいろいろな事が起きていて、新聞やテレビで見ていた事が、今ここで起きていると感じました。
また、機会を見つけて東京散歩第二弾をしようと思う。
今度はどこに行こう。
最後に六本木ヒルズそばの路傍にハマヒルガオを見つけました。こんな海から遠いところにと少し驚きました。標高30m。麻布の谷の奥になります。植物は強く強かです。見習わねば。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:340人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する