記録ID: 5495672
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
【佐世保・佐賀】 八天岳〜国見山
2023年05月14日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:34
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 525m
- 下り
- 510m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ⛅ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一応、九州自然歩道なので、要所要所で道標あり、道は明瞭です。 雨の後は、苔石・枯葉で滑りやすいです。 復路で使用した栗の木峠から八天岳までの尾根ルートは、踏み後は薄いけど等間隔でマーキングがあるので見落とさなければ大丈夫です。 |
その他周辺情報 | 【登山ポスト】ありません。 【トイレ】国見山山頂直下 ボットン・紙は基本あり ※郷美谷池付近にはありません。 【温泉】天空の宿 山暖簾 http://www.yamanoren.co.jp/ |
写真
ち)栗の木峠に戻ってきて、ここから八天岳までの途中まで、尾根を行く新ルートで行きます。
※写真の藪を入らずに横に林道があるので、林道沿いに行くと高圧線の鉄塔まで行って尾根ルートに入る方が良いです。
※写真の藪を入らずに横に林道があるので、林道沿いに行くと高圧線の鉄塔まで行って尾根ルートに入る方が良いです。
感想
週末たんびに天気が悪いですねぇ〜ヽ(*`□´*)/ガヽ(*`○´*)/オー!!
計画立てるもことごとく変更せざるを得ません(・д・)チッ
3年前に、今回と反対の国見山から八天岳まで歩いたけど
その時にあの花があったなぁ〜と思い、もしかしたら咲いてるかも?って事で行く事に。
前日が雨☔だったので、ビミョー(_ _。)・・・シュン
国見山山系は良い山域ではあるけど、なんか今一つ面白味に欠けるって言うか。
最後の林道歩きが堪えて股関節が痛くなりました(;´д`)
むか〜し、むか〜し佐世保から武雄にかけて大きな山塊があり、今の西有田、黒髪山系あたりが陥没。
隠居岳〜国見山、その北側にある烏帽子岳は陥没した時にできた外輪山らしいです。
外輪山の縁を歩くこのルートはずいぶん久しぶりです。10年ぶりくらい。
15キロもあったんですねぇ。
そんなにあった感じはしなかったですけどねw
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:332人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
そう言えば
今回はローカルCMネタがなかった😆
(*´∀`*)ノ~☆コンバンワ♪
国見山山系は未踏でしたかぁ〜。
人も少なくて静かだから鳥のさえずりを聞きながらノーンビリできますよ
ただ、ロングコース歩いてもほぼピストンで戻って来ないといけないのがネックですが😓
国見山山頂は、ヘビ🐍が出ますのでご注意ください
この間も、前回来た時にこの辺で🐍出たよねぇ〜って話してた矢先におったから(笑)
ローカルCMネタ、次回は期待してください!!(^皿^)
L・U・C・K・Yラッキ〜♪
このあたりは、なだらかな地形で歩きやすいですけど、物足りないかもですねw
ローカルCMネタは思いつかなかっただけです😁
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する