ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 549921
全員に公開
雪山ハイキング
東北

浅草岳 田子倉コース

2014年11月20日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:23
距離
4.8km
登り
942m
下り
182m
天候
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口まで乗り入れ可能です。
六十里は新潟側からも通行可能ですが、冬期通行止めはもはや時間の問題でしょう。今週末は最後のチャンスかも!?

夜間早朝は凍結が考えられますので、スタッドレスタイヤ、タイヤチェーンは必須です。路面が黒く光った所は、徐行しなければ田子倉ダムへ車もろともダイブすることになります。

なお、本日当初予定していたネズモチ平、桜曽根方面は、除雪が途中までな上に、路面凍結で話になりませんでした。工事の皆様のトラックがガードレールにぶつかって脱出不能になっていました。じつはわたしの車も同じ目にあう寸前でしたヽ(´Д`;)ノアゥ...
ネズモチ平らに向かう道路はツルツルで工事の皆様の車がハマって道をふさいでいました。
わたしのもクラッシュ寸前でしたが、なんとかセーフ。
さっそく撤退!
全く歩けないほどのツルツル
2014年11月20日 09:08撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11
11/20 9:08
ネズモチ平らに向かう道路はツルツルで工事の皆様の車がハマって道をふさいでいました。
わたしのもクラッシュ寸前でしたが、なんとかセーフ。
さっそく撤退!
全く歩けないほどのツルツル
さて、福島県側の田子倉コースから再スタート。
一時間遅れになってしまった(;_;)
2014年11月20日 10:04撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
11/20 10:04
さて、福島県側の田子倉コースから再スタート。
一時間遅れになってしまった(;_;)
標高が低いうちは、沢つたいの登山道です。
2014年11月20日 10:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
11/20 10:09
標高が低いうちは、沢つたいの登山道です。
ここが一番大きな渡渉です。単管がたくさんあったので本来は橋が掛かっているのかもしれません。
本日は難なくクリア。
2014年11月20日 10:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
11/20 10:23
ここが一番大きな渡渉です。単管がたくさんあったので本来は橋が掛かっているのかもしれません。
本日は難なくクリア。
標高700mあたりから雪が出てきます。
久しぶりの雪にテンションが爆上げです。
2014年11月20日 10:54撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
11/20 10:54
標高700mあたりから雪が出てきます。
久しぶりの雪にテンションが爆上げです。
ブナの大木。新雪。
う〜ん浅草岳の匂い。
2014年11月20日 10:54撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
11/20 10:54
ブナの大木。新雪。
う〜ん浅草岳の匂い。
これまたひさしぶりのスノーシュー。
雪上はこれで段違いに楽になります。
2014年11月20日 11:16撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
16
11/20 11:16
これまたひさしぶりのスノーシュー。
雪上はこれで段違いに楽になります。
前毛猛山
春にでも登ってみたい!
一緒に行ってくれる人、募集中ですm(_)m
2014年11月20日 11:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
13
11/20 11:24
前毛猛山
春にでも登ってみたい!
一緒に行ってくれる人、募集中ですm(_)m
痩せ尾根についた雪。
雪の量はまだまだ!1000m地点で50ー70cmくらいです。
2014年11月20日 11:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
11/20 11:27
痩せ尾根についた雪。
雪の量はまだまだ!1000m地点で50ー70cmくらいです。
雪で登山道がよくわからないが、このコースは迷ったら左側に巻いていくと正解が多いようだ。
2014年11月20日 11:55撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/20 11:55
雪で登山道がよくわからないが、このコースは迷ったら左側に巻いていくと正解が多いようだ。
ズボッと足が落ちたところの深さ。
ストックの一本目くらい。
2014年11月20日 12:01撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
11/20 12:01
ズボッと足が落ちたところの深さ。
ストックの一本目くらい。
只見町方面。
2014年11月20日 12:07撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/20 12:07
只見町方面。
日当たりの悪い崖っぷちに、つららがたくさん!
2014年11月20日 12:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9
11/20 12:14
日当たりの悪い崖っぷちに、つららがたくさん!
鬼が面眺めについた!!
思っていた通りの迫力。
雪がついた鬼が面は水墨画のようだ。
2014年11月20日 12:16撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
27
11/20 12:16
鬼が面眺めについた!!
思っていた通りの迫力。
雪がついた鬼が面は水墨画のようだ。
南岳から鬼が面山。
思わず感嘆の声が出てしまう。
険しさと美しさが共存している。これはもう自然の芸術だ!
2014年11月20日 12:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
17
11/20 12:26
南岳から鬼が面山。
思わず感嘆の声が出てしまう。
険しさと美しさが共存している。これはもう自然の芸術だ!
浅草岳が貫禄の姿を見せつける。
三百名山に登録されていますが、わたしとしては百名山にすこしも劣らないと思っています。
2014年11月20日 12:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
15
11/20 12:17
浅草岳が貫禄の姿を見せつける。
三百名山に登録されていますが、わたしとしては百名山にすこしも劣らないと思っています。
チリトマが置いてないコンビニってどうなの?
しかたないからタバスコ入りカレー!
だけどこれもおいしかったー!
2014年11月20日 12:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
13
11/20 12:28
チリトマが置いてないコンビニってどうなの?
しかたないからタバスコ入りカレー!
だけどこれもおいしかったー!
夢に見た鬼が面バックの写真。
この景色を満喫したら・・・
2014年11月20日 12:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
20
11/20 12:29
夢に見た鬼が面バックの写真。
この景色を満喫したら・・・
時間がゆるす限り先へ進もう!
2014年11月20日 12:44撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/20 12:44
時間がゆるす限り先へ進もう!
尾根の大木になめこ(たぶん)が!
2014年11月20日 12:50撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10
11/20 12:50
尾根の大木になめこ(たぶん)が!
木に着いた雪が融ける気配無く、足元の雪もサラサラに。氷点下の気配。
2014年11月20日 12:51撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
11/20 12:51
木に着いた雪が融ける気配無く、足元の雪もサラサラに。氷点下の気配。
今日の先行者はウサギのみ。
2014年11月20日 13:03撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
11/20 13:03
今日の先行者はウサギのみ。
滑落の恐怖と対峙する急勾配。
一歩一歩キックステップ。
2014年11月20日 13:11撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
11/20 13:11
滑落の恐怖と対峙する急勾配。
一歩一歩キックステップ。
山頂がかなり近づいてきた。
何回目のチャレンジか分からないが、ついにここまで肉薄することができた!
2014年11月20日 13:18撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
15
11/20 13:18
山頂がかなり近づいてきた。
何回目のチャレンジか分からないが、ついにここまで肉薄することができた!
雪が鋭さに磨きをかけたようだ。
刃物のごとき鋭利さ
2014年11月20日 13:18撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
16
11/20 13:18
雪が鋭さに磨きをかけたようだ。
刃物のごとき鋭利さ
しかし、下山の時間を考えると、ここで引き返すのが妥当だと判断しました。13:30です。
2014年11月20日 13:35撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11
11/20 13:35
しかし、下山の時間を考えると、ここで引き返すのが妥当だと判断しました。13:30です。
この田子倉の眺めを目に焼きつけて。
2014年11月20日 13:35撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9
11/20 13:35
この田子倉の眺めを目に焼きつけて。
この辺は特徴的な地形がたくさんで、とても魅力的だと思います。他県の方も、もしよかったら訪れてみてください。
2014年11月20日 13:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
11/20 13:58
この辺は特徴的な地形がたくさんで、とても魅力的だと思います。他県の方も、もしよかったら訪れてみてください。
何度も見て、何度も感動してしまう。
次回こそは、浅草岳の山頂からこれを見下ろそうと決意した。
2014年11月20日 13:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
12
11/20 13:58
何度も見て、何度も感動してしまう。
次回こそは、浅草岳の山頂からこれを見下ろそうと決意した。
反対方向の遥か遠方に浮かぶ飯豊!!
2014年11月20日 14:12撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
11/20 14:12
反対方向の遥か遠方に浮かぶ飯豊!!
雪の下りは進む距離が2倍
2014年11月20日 14:12撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/20 14:12
雪の下りは進む距離が2倍
標高を下げると、足跡がツボ足に変わった。
2014年11月20日 14:39撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
11/20 14:39
標高を下げると、足跡がツボ足に変わった。
あっという間に雪の量が減っていき・・・
2014年11月20日 14:53撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/20 14:53
あっという間に雪の量が減っていき・・・
山は晩秋の雰囲気
2014年11月20日 14:59撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8
11/20 14:59
山は晩秋の雰囲気
登った時より増水しているではないか!!!!
岩つるつる!!
2014年11月20日 15:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
11/20 15:09
登った時より増水しているではないか!!!!
岩つるつる!!
落ちた(;_;)
2014年11月20日 15:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
13
11/20 15:09
落ちた(;_;)
この木道、つるつる
転びそうになった。
今転んだら、左手のヒビが広がる感じ。
2014年11月20日 15:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
11/20 15:24
この木道、つるつる
転びそうになった。
今転んだら、左手のヒビが広がる感じ。
駐車場に戻ってきたー
しかし、15:25って、もっと粘れば山頂行けたんじゃないかな??
2014年11月20日 15:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
11/20 15:25
駐車場に戻ってきたー
しかし、15:25って、もっと粘れば山頂行けたんじゃないかな??
国道から撮影した鬼が面山→浅草岳
2014年11月20日 15:33撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
14
11/20 15:33
国道から撮影した鬼が面山→浅草岳
二週間前に同じ場所から撮影したもの。
あっという間に冬になりました。
2014年11月08日 09:54撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
14
11/8 9:54
二週間前に同じ場所から撮影したもの。
あっという間に冬になりました。

装備

個人装備
食事 非常食 1:25000地形図 コンパス GPS 飲用水 時計 ピッケル ヘッドランプ カメラ スマートフォン 防寒手袋 スノーシュー ガソリンストーブ ガソリンタンク コッヘル ライター スパッツ 予備電池 ストック

感想

こんどこそ浅草岳の山頂を踏みたいと思い、比較的ラクなネズモチ平コースを手っ取り早く登ろうと、寝坊で若干遅れ気味で向かった。
まず、浅草山荘を過ぎたあたりで通行止めになっている。
それでも、平日だし勘弁してとつぶやきながらスルー。
路肩の雪が昨日溶け出したものが、朝方の冷え込みで凍結。タイヤはノーマル以下の履きつぶしたスタッドレス。
ぜんぜん効かねぇ 道路工事のおじさんのトラックはガードレールにクラッシュ!
救援の塩カルが来るまで、やることがないのか、談笑しつつ自分もここからの登山をあきらめ車に乗り込む。
下りの氷でつーーーっと滑り、車はガードレールに一直線。冷や汗をかくも路肩のガチガチの雪に後輪がちょうど良い具合に止まりセーフ。
もう家に帰ろうと思ったものの、大白川駅から先が通行止めになっていなかったことを思い出し、ずーっと先の田子倉コースから登ろうと思い直す。

国道252は思いのほか雪が少なく、田子倉登山口あたりは積雪ほぼゼロ。しかし山腹の大部分は白くなっている。
はじめのうちは標高を稼がない沢沿いの登り下りがつづく。
ピンクテープが要所に縛り付けられており、迷うことなく進む。
標高700m付近から雪が出始め、みるみる増えていく。尾根に出るとピンクの案内は無くなり、感覚で登っていく感じになるが、迷ったら左を巻くでほぼ間違いない。
雪がなければ恐らくヘツリ道のところが、雪で斜めになっていて緊迫感溢れる登山道になっている。
スノーシューを踏み込んで安定させながら進む必要あり。
鬼が面眺めにたどり着くと、期待を裏切らない景観に思わず笑みと「おぉー」という声が何度も出てくる。
雪の鬼が面は、以前から眺めてみたいと思っていたので、感慨もひとしお。
しかし時間がなくなってきている。13:30になった時点で撤退と決め、さらに先に進む。
浅草岳の山頂は、見るからに目前である。迷いが生じたが、この時期の日没は早い。路面凍結が怖い。
標高にして1300m。残すところ280mの地点で撤退となった。

しかし、今までの浅草岳アタックの中では、最も山頂に肉薄できた。

結果としては撤退だったが、自分の気持ちとしては本日の山行は大成功だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:918人

コメント

さすが新潟!雪山ですね
Dっさん、こんばんわ

いいですね〜雪山!

できればご一緒したいです

どこかでコラボしたよねぇ

雪を見るとワクワクします

     でわでわ
2014/11/20 21:18
うえださん!
こんばんは!!
いいでしょー雪山。去年も同じような時期に実は同じ浅草岳に登ろうとしているんですよ。今年は去年よりもかなり善戦したと思います(笑)

雪山、たしかにおもしろいです。ここくらいの山奥で、何層にも重なった白い山々、見るたびにいいなぁ〜と思います。新潟の山は微妙に低いのがこれまたオツです。
コラボの予定、正月に行けたらいいなーと思ってます!
あ、今日はヒップソリ持って行ったんですが、やせ尾根ばかりで活躍の場がありませんでした(^_^;)
2014/11/20 22:29
うわぁ( ・_・;)
先日
3taroさんのレコで秋の鬼が面山を拝見したと思ったら
あっと言う間に
雪山に変身しましたね
もうスノーシューも履いてるし

山頂までもう少しだったね。
でもだっさんの達成感が伝わってくるレコでした
お疲れさまでした
2014/11/20 21:29
まあさん!
ですねぇー 降り始めると、この山奥は物凄い勢いで積もりますからね。
いち早く雪山に登れるのは、嬉しいような気もするのですが、新潟の冬の生活はなかなかに重労働なので気が重いですよ。
スノーシューは、二年目だけにちょっとは慣れてきたような気がします。たくさん使って元取ろうっと。

達成感もあるし、良い景色は見れるし。
これ山頂まで行けたらウルウルするかも!?
2014/11/20 22:33
お疲れ様でした。
新潟の長い冬が始まりましたね。
あ〜〜〜〜僕も山に行きたい!!!!
うれしい悲鳴なのですが、ホント仕事が忙しくて休みがことごとく予約でつぶれてます。
それにしても、浅草岳にこんな顔があったんですね〜〜
2014/11/20 22:19
49ersさん!
本当にお忙しそうですね、お店が大繁盛でよろしいことです。でも、たまには山に行きたいですよね

浅草岳のこのコースは、冬が進むと大変な難路になりそうです。いや、逆に尾根が歩きやすくなって、巻く必要がなくなり、直登で登りやすいのかな?
おっしゃるとおり、浅草岳は様々な表情があります、だからこそわたしは名山だと思うわけです
2014/11/20 22:38
こんにちは( 'ω')ノ
はーいpaper
残雪期の毛猛山も行きたいでーす
(行きたいとこたくさんありすぎて困りますよね(笑))

中途半端な積雪状態でまだ締まってない雪道は踏み抜きが怖いですね
トラバースしてるとき薄く付いた雪といっしょに崖下に落下しなくてよかったですね(笑)
神経を使う登山お疲れさまでした!!

やはり今回も浅草岳には登れませんでしたねー(笑)
2014/11/20 22:20
ヤマさん!
おおーーいいですねーー
しかし確かに、3月下旬米山宴会、4月GW川内縦走宴会が入っていますね(笑)
どこに毛猛山を入れるか!難しいですが、タイミングをみて是非登りましょう。いやぁ日帰りで前毛猛のみの偵察でも初回は良いと思うのですよ。

今日は踏み抜きがいくつかあって、勢いで崖を落ちそうになりましたよ
ははは、実際はぜんぜん平気でしたけどね まだまだラクな感じです。

今日の敗因は、寝坊と路面凍結によるタイムオーバーだと思うのですが、とにかく何かの理由がついて登れなくなります。マジで難攻不落です。
2014/11/20 22:44
おー?
おー!とうとう登頂したかと思ったら(笑)残念賞

DSAさんなんだか久しぶりですね。

さて、やっぱり結構積もってるんですねえ。雪。
それでも、去年の今頃はもう通行止めになってたから多少遅いんですかね。

雪をまとった鬼ケ面。いい雰囲気ですね。
ナイストライでした。
2014/11/20 23:18
あれ?
あるぴさんにあてたコメントが表示されてない・・?

そう、またもや登れなかったんですよ(^_^;)
どうなってんでしょうね?ま、体力、精神力、運、全て持ってないので(´∀`)

雪はまだまだだいじょうぶ、次のまとまった雪まで行けますよ。
せいぜい上の方でもせいぜい70cmくらいです。

にしても、浅草岳の福島県側はかっこいいです。好きですね〜
またトライしようと思います。
2014/11/21 8:29

こんばんは。
もう、スノーシューが必要な時期になったんですね。
最近、全然、山に登ってないので山の状況がまったく判っておらず、いつもの調子で気軽に粟や守門に行ったりしたら登山口で敗退しそうですね。
そろそろ、ダウンコードをタンスから出さないと・・スタットレスにも変えないといけない・・・・ですね。

*それと、間違いなくナメコです。
2014/11/20 23:48
lizhiさん!
やっぱりナメコでしたか!採ってくればよかった。その場になるとなんとなく怖くて採れないんですよねー
ウチから見える守門は浅草よりもっと真っ白ですね。一番白いのが粟ヶ岳のように見えます。完全に冬装備じゃないとです。
昨日は気温が0℃前後だと思いますが、それでも行動中は汗が出てきました。
これから雪山シーズンが半年 続きますので、装備をしっかりして楽しみましょう!
2014/11/21 8:26
お疲れ様〜
だっさん、おはようです〜( ^ω^ )

レコ早っ(笑)
すごい雪ですね〜
今年スノーシューを履いてる人のレコはじめて見ました!
雪を纏った姿が、冬の厳しさを感じさせますね
うん。滑って転んだら、せっかくくっついた骨がまたひび入ってしまいそう(>_<)
道路の凍結も危険だし、そのへんで撤退でよかったんじゃないかな
でわでわ
2014/11/21 5:48
がーさん!
おはよう!
レコは即日upしないと!次の日はめんどくさくなりそうです。

そう言われてみれば、スノーシューは今季はじめて見たかも!やったー、一番乗りだー(^o^)ノ イエーイ!
こうなると、また来週もおもしろい雪山に登りたくなってきます。来週まだこの山の登山口行けるかな?行けたら行こうかな。

朝の凍結でビビっていたので、撤退時間が早すぎたかな(^_^;)
2014/11/21 8:47
鬼が面(^^)v!!!
無事の御帰宅、何よりでした!

またしても、浅草岳登頂ならず残念でした
しかし、鬼が面の雪をまとった姿は圧巻
この絶景が見れただけでも最高でしたね〜(^^)v!!!

チリトマは置いてないのか、売り切れなのか?
実は昨日、自宅でチリトマにタバスコをインしてみました!
確実に美味しくなりました(^o^)/♪
これからの寒い時期は特にいいですね
ナメコ?も美味しそうです
2014/11/21 8:54
bamosuさん!
ありがとうございます!
なかなかご縁が無い山ってのはありますよね。様々なそのときの状況に左右されますが、なぜかどうしてもたどり着けない。今のところ最難関の山頂になっています。
でもまさにその通りで、鬼のめちゃくちゃかっこいいツラを見たら、ほぼ満足してしまいました

チリトマ、売り切れではなくて、扱っていないのです。ひどいでしょ?結構ショックですよ。カップラーメン売り場前で右往左往しましたよ。

タバスコイン、本当においしいですよね!ニッシンにはチリトマにタバスコの小袋をつけて販売して欲しいと常々思っています。
2014/11/21 12:39
祝!登頂!かと!(笑(ノ゚ο゚)ノ
DSAさん、こんにちは!

ついにっ!ついに落としたんですか!浅草岳っ!?と思ったら途中撤退〜♪
やはり憧れの山はそう簡単に踏んじゃったら勿体ないですよね(o^ー')b

田子倉って六十里と違ってだいぶ斜度がある印象なんですが
難儀せずにバッスバスと進まれたんですね!Σ(゚Д゚)すんげ

最後、2枚の写真で秋と冬の対比がスバラシイです!
やはり冬は撤退前提で山に入ることが長く続ける秘訣でしょうか( ´¬`)
(と、自分にも言い聞かせて撤退する(笑
お疲れ様でした〜ヾ(´∀`*)
2014/11/21 9:42
ぷすけさん!
すみません!またダメだったんですよー、でもタイトルに「撤退」とか「敗退」とか入れるのがちょっと恥ずかしかったんで、誤解をまねくタイトルになってしまいました
登頂はまた次回に持ち越しとなりましたが、それだけに登頂したときは感動にむせび泣くことでしょう

斜度、確かになかなかです。しかしながら私が撤退したところは、「一番きつくなるところの手前」です。いえ、けしてビビったわけではありません。そしてタイムを見る限り、かなり難儀してたことが窺えます
ハッキリ言ってぷすけさんなら楽勝もいいところだと思いますよ!!

雪の浅草岳で感動して帰ってきて、秋の写真を見たら「秋も最高だなー」と思い、比べる意味で掲載してみました。

撤退は速やかに行いましょう!即回れ右です!
(浅草岳はいつでも行けるので甘えがあるのは確かです
2014/11/21 12:49
急勾配
DSAさん お疲れさま〜
田子倉の急勾配から登るとは凄い〜
鬼が面の爆裂火口の写真、グッド!です。元サイズで見ると凄い迫力ですね。
この前行った硫黄岳の爆裂火口より数倍、迫力あります。
2014/11/21 11:01
hkazamaさん!
なんていうか、田子倉コースしか思い浮かばなかったんです。
途中までは全然急勾配ではないですよ。そして急になる直前で撤退しました(笑)
硫黄岳って・・標高が全然違いますね、倍近いじゃないですか!!
ていうか、爆裂火口っておそらく大昔の火山の噴火跡だと思うのですが、浅草岳とか守門岳の規模の火口の爆発って、きっとものすごいですよね。何が起こったのでしょうね、興味有ります。
2014/11/21 12:53
ゲスト
DSAさん、こんばんはヾ(´∀`*)
「鬼が面」って名前もイカツいけどそれに勝る風貌ですね。なんかわからんけど挑まれてる感じ。気合い入ります。「あそこ歩きたいーーっ!!」って。雪があるからまた、ひと味もふた味も違うんでしょうね。

ギプスが取れた!!つらら目がけて伸ばしたたくましい腕にひと安心。でも、これからって今までよりも細心の注意が必要かも。ホラ、今回、道路も登山道も凍結してツルツルてかてかだったんでしょ?!車も体もスリップ注意!!とDさんに言いつつ自分自身にも言い聞かせました( #^ω^# )ンダンダ
2014/11/21 17:11
kimicocoさん!
おはようございます!
鬼が面山、なかなか魅力的でしょ!!歩きたくなるでしょ!!
今回の田子倉コースは鬼が面を眺めるコースです。そして、以前登った六十里コースは、なんとあのギザギザの上を歩けるんですよ。崖っぷちですけど新潟県側がなだらかなせいか、そんなに怖い感じはしません。
新潟にお越しの際は、3daysにして、是非「荒沢岳」とあわせてこの「浅草岳」もどうぞ!お供しますよ!いや、ついて行かせていただきます!
ん?新潟の「あ」から始まる山、これ全て名山の法則。ちょっとながくなりますが、浅草岳、荒沢岳、粟ヶ岳、赤松山(個人的に)など、どれもお気に入りの山。冬は赤松山が楽しいです。低いですが、わりと気軽に雪山の練習になるまさに里山。でもここから眺める下田の山々が素晴らしいのです。藪が厳しすぎて冬しか登れない山。ここで練習して、憧れの数々の山へチャレンジしようと思います。
新潟の「あ」の山、これからも登り続けます(☉д⊙)

ギプスが取れましたよー(^-^) ほんと日常生活も山もラクです。
でもまだあまり力が入りませんので、沢を渡るときに濡れたツルツル岩で足が滑ったときに、大岩を両手で抱き込んでセーフの予定が、左手が働かなかったおかげで右足が沢にツルッと行きました。正直ショックでした。渡渉失敗したの山人生はじめてだったのです。

これからの季節、どこもかしこもツルツルです。気を付けて山を楽しみましょう。
2014/11/22 6:44
雪景色
守門岳もスッカリ白くなってますね!
田子倉コースはずーーっと鬼が面より低い標高で、最後の最後で急登をつづら折りで登ります。
雪や氷が付いてたらとても恐ろしいと思いますよ・・・

冬も山スキーヤーが多い浅草岳、天候が落ち着く残雪期になったら山スキーしに行きたいですねー♪(^^)
2014/11/21 19:31
3taroさん!
そうですねー、この日の帰り道、車中から夕焼けに染められた守門岳を見れたのですが、赤く染まった雪の守門岳はそれは美しいものでした。
今回のコースの最後の九十九折は、これ以上雪が積もると大変そうですね。やめたほうがいいかもしれません。それでも来週チャンスがあれば行ってみたいとは思いますが!

浅草岳、昔から山スキーで有名ですよね。その昔はヘリで山頂まで行ってスキーで降りてくるなんてツアープランもあったらしいですよね?
これまた、いつかやってみたいような気もしますが、やること多すぎていつになることやら(^_^;)
2014/11/22 6:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら