ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5501978
全員に公開
ハイキング
北陸

高尾山から吉次山周回 日尾池とブナの森

2023年05月17日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:24
距離
16.2km
登り
1,010m
下り
987m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:53
休憩
0:38
合計
5:31
6:41
6:41
5
7:01
7:01
17
7:18
7:18
30
7:48
7:49
12
8:01
8:04
31
8:35
8:35
5
8:40
8:58
7
9:05
9:09
33
9:42
9:54
18
10:12
10:12
16
11:32
11:32
23
12:02
12:02
3
12:05
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 湯涌温泉のバス停から「高尾山」の表示に従って登っていくと、公園のようなところに大きめの駐車場があり、そこが「旧江戸村駐車場」というらしいですが、そこに停めました。
 今回の周回コースなら、林道分岐点の先に広くなっているところがあり、そこに停めるのがベストなようですし、高尾山登山口の鉄塔の下まで車で行けますが、そこは精々で3〜4台で一杯になりそうな感じです。
コース状況/
危険箇所等
 奥高尾山までは何の問題もないよく整備された登山道です。そこから吉次山に向かうと一部倒木なんかがうるさい所もありますが、問題ないですね。
 ただ、少年の森分岐から少し下った「吉次山登山口」からは、2時間近く延々車道を歩くことにになります。この周回コースが分県ガイドにも乗ってるスタンダードコースだと思っていたのですが、吉次山からは来た道を戻ってブナの森やヒメシャガロードを再訪したほうが良かったかも。
 この日は富山県のHPを信じて月が原に向かうために刀利ダムから遡っていたのですが、通行止め解除されてませんでした(怒。で、未踏の日尾池と吉次山に向かうべく湯涌の裏山にやって来ました・・・。なんか最近こんなんばっかりw
2023年05月17日 06:30撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
5/17 6:30
 この日は富山県のHPを信じて月が原に向かうために刀利ダムから遡っていたのですが、通行止め解除されてませんでした(怒。で、未踏の日尾池と吉次山に向かうべく湯涌の裏山にやって来ました・・・。なんか最近こんなんばっかりw
 案内板によれば駐車場奥の公園(旧江戸村?)から高尾山方面に向かえそうだったので向かったのですが、がっつり施錠されてましたwww無理やり下をくぐって先に進みます
2023年05月17日 06:37撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5/17 6:37
 案内板によれば駐車場奥の公園(旧江戸村?)から高尾山方面に向かえそうだったので向かったのですが、がっつり施錠されてましたwww無理やり下をくぐって先に進みます
分岐までは10分もかかりません。帰りはここを登ってくることになります
2023年05月17日 06:44撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5/17 6:44
分岐までは10分もかかりません。帰りはここを登ってくることになります
朝日の当たる杉林を進んで
2023年05月17日 06:54撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5/17 6:54
朝日の当たる杉林を進んで
30分ほどで登山口到着。あまり多くの車は停められないですね
2023年05月17日 07:02撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5/17 7:02
30分ほどで登山口到着。あまり多くの車は停められないですね
今見返すと結構有益な情報の多い看板。先に進みます
2023年05月17日 07:03撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5/17 7:03
今見返すと結構有益な情報の多い看板。先に進みます
ヒメシャガが
2023年05月17日 07:22撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
5/17 7:22
ヒメシャガが
咲いている辺りに踏み跡があり登ると
2023年05月17日 07:22撮影 by  Canon EOS R10, Canon
4
5/17 7:22
咲いている辺りに踏み跡があり登ると
金沢市内方面の展望台でした
2023年05月17日 07:23撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5/17 7:23
金沢市内方面の展望台でした
ツクバネウツギも咲いていて
2023年05月17日 07:24撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
5/17 7:24
ツクバネウツギも咲いていて
森に入るとヒメシャガだらけでした。いいですね
2023年05月17日 07:39撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
5/17 7:39
森に入るとヒメシャガだらけでした。いいですね
オオユキザサに
2023年05月17日 07:41撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
5/17 7:41
オオユキザサに
サンカン杉の巨木などを見ながら
2023年05月17日 08:02撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5/17 8:02
サンカン杉の巨木などを見ながら
高尾山到着。ミズナラの高い所にかかっている山名表示は気に入っています
2023年05月17日 08:04撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
5/17 8:04
高尾山到着。ミズナラの高い所にかかっている山名表示は気に入っています
医王山から戸室山、キゴ山方面が開けてます。先に進むと
2023年05月17日 08:04撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5/17 8:04
医王山から戸室山、キゴ山方面が開けてます。先に進むと
ウスギヨウラクも咲いていて
2023年05月17日 08:24撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5
5/17 8:24
ウスギヨウラクも咲いていて
立派なブナの森が出てくると
2023年05月17日 08:24撮影 by  Canon EOS R10, Canon
4
5/17 8:24
立派なブナの森が出てくると
奥高尾山到着
2023年05月17日 08:35撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5/17 8:35
奥高尾山到着
こっちはブナに山名表示
2023年05月17日 08:36撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5/17 8:36
こっちはブナに山名表示
順尾山方面のみくまりの道に向かうと
2023年05月17日 08:36撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5/17 8:36
順尾山方面のみくまりの道に向かうと
10分もかからず犀奥展望台に到着します。奥高尾山を訪れる方は是非足を延ばしてもらいたいです
2023年05月17日 08:43撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
5/17 8:43
10分もかからず犀奥展望台に到着します。奥高尾山を訪れる方は是非足を延ばしてもらいたいです
奥三方から大原山、右のとんがりは中三方
2023年05月17日 08:43撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5/17 8:43
奥三方から大原山、右のとんがりは中三方
見越から高三郎の奥に奈良岳から大笠。手前の△は大倉山
2023年05月17日 08:43撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
5/17 8:43
見越から高三郎の奥に奈良岳から大笠。手前の△は大倉山
大門の手前に多子津がかぶっていて
2023年05月17日 08:44撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5/17 8:44
大門の手前に多子津がかぶっていて
目の前に西谷山、右が心野谷山、左のなだらかなのが順尾山。犀奥の山々が一望できます、が
2023年05月17日 08:44撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
5/17 8:44
目の前に西谷山、右が心野谷山、左のなだらかなのが順尾山。犀奥の山々が一望できます、が
落ちてしまっている展望盤は間違っているようです。奥三方を大笠、大原山を大瓢部、中三方が奥三方になってますね。ヤマレコマップとか、カシミール3Dなんかのデジタル機器の無かった時代は山座同定も難しかったのでしょう。少し休憩して帰ります
2023年05月17日 08:45撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
5/17 8:45
落ちてしまっている展望盤は間違っているようです。奥三方を大笠、大原山を大瓢部、中三方が奥三方になってますね。ヤマレコマップとか、カシミール3Dなんかのデジタル機器の無かった時代は山座同定も難しかったのでしょう。少し休憩して帰ります
柏の道は大分籔ってそうですが、辿れるでしょう
2023年05月17日 09:06撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5/17 9:06
柏の道は大分籔ってそうですが、辿れるでしょう
吉次山に向かいます
2023年05月17日 09:10撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5/17 9:10
吉次山に向かいます
大規模笹刈跡を過ぎると
2023年05月17日 09:12撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5/17 9:12
大規模笹刈跡を過ぎると
登山口の傾いた案内板にあったブナ平に来たようで
2023年05月17日 09:15撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
5/17 9:15
登山口の傾いた案内板にあったブナ平に来たようで
すばらしいブナの森が
2023年05月17日 09:20撮影 by  Canon EOS R10, Canon
4
5/17 9:20
すばらしいブナの森が
続きます
2023年05月17日 09:23撮影 by  Canon EOS R10, Canon
4
5/17 9:23
続きます
先週行った水葉山とか、順尾、赤堂方面とか、金沢のブナの森はハズレがありませんね
2023年05月17日 09:25撮影 by  Canon EOS R10, Canon
4
5/17 9:25
先週行った水葉山とか、順尾、赤堂方面とか、金沢のブナの森はハズレがありませんね
池がありました。これは日尾池じゃないと思ってスルーしたのですが、登山口の傾いた案内板によれば「幻の日尾池『群』」とのことなので、これもそうなんでしょうね
2023年05月17日 09:36撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
5/17 9:36
池がありました。これは日尾池じゃないと思ってスルーしたのですが、登山口の傾いた案内板によれば「幻の日尾池『群』」とのことなので、これもそうなんでしょうね
で、ヤマレコマップで「日尾池」となってた池に到着。登山道からはこの程度しか見えなかったので、急遽日尾池周回藪漕ぎツアーを開催w
2023年05月17日 09:44撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
5/17 9:44
で、ヤマレコマップで「日尾池」となってた池に到着。登山道からはこの程度しか見えなかったので、急遽日尾池周回藪漕ぎツアーを開催w
反対側からは広く見渡せます
2023年05月17日 09:50撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5/17 9:50
反対側からは広く見渡せます
「へ」の字型の木が池に映る姿は、医王山大池平探勝路ではもう失われてしまいましたね。ここで見れて嬉しいです
2023年05月17日 09:50撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
5/17 9:50
「へ」の字型の木が池に映る姿は、医王山大池平探勝路ではもう失われてしまいましたね。ここで見れて嬉しいです
この日は風が強かったのですが、それでこれだけ映れば上出来です
2023年05月17日 09:51撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
5/17 9:51
この日は風が強かったのですが、それでこれだけ映れば上出来です
カエルの卵も幻想的な感じ。噂通りのいいスポットでした。先に進むと
2023年05月17日 09:54撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
5/17 9:54
カエルの卵も幻想的な感じ。噂通りのいいスポットでした。先に進むと
吉次山手前にも犀奥展望スポットがあり
2023年05月17日 10:11撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
5/17 10:11
吉次山手前にも犀奥展望スポットがあり
山頂到着しました。ここの表示は変形ブナに懸けてありました
2023年05月17日 10:15撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
5/17 10:15
山頂到着しました。ここの表示は変形ブナに懸けてありました
ブナ平ほどではないですが、ブナはどんどん出てきて
2023年05月17日 10:24撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5/17 10:24
ブナ平ほどではないですが、ブナはどんどん出てきて
こんな写真を撮りながら進んで到着した
2023年05月17日 10:23撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
5/17 10:23
こんな写真を撮りながら進んで到着した
少年の森との分岐も
2023年05月17日 10:31撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5/17 10:31
少年の森との分岐も
美しいブナの森でした
2023年05月17日 10:32撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
5/17 10:32
美しいブナの森でした
採石場登山口方面に向かいます
2023年05月17日 10:32撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5/17 10:32
採石場登山口方面に向かいます
で、10分ほどで登山口に着きますが
2023年05月17日 10:43撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5/17 10:43
で、10分ほどで登山口に着きますが
林道もあんまり変わりません
2023年05月17日 10:58撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5/17 10:58
林道もあんまり変わりません
とりあえず花を撮りながら進みます。アオダモとかかな?
2023年05月17日 10:51撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
5/17 10:51
とりあえず花を撮りながら進みます。アオダモとかかな?
朝は閉じがちだったハナニガナも開いていて
2023年05月17日 11:03撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
5/17 11:03
朝は閉じがちだったハナニガナも開いていて
シロフジ?
2023年05月17日 11:25撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
5/17 11:25
シロフジ?
アザミ
2023年05月17日 11:38撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
5/17 11:38
アザミ
ウマノアシガタなんかを撮りながら延々1時間半車道を歩いて
2023年05月17日 11:41撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
5/17 11:41
ウマノアシガタなんかを撮りながら延々1時間半車道を歩いて
最後は登り上げて朝の分岐までたどり着きました。この後湯楽で疲れを癒し、工大近くの唐揚げやでチキン南蛮定食を平らげて
2023年05月17日 11:59撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5/17 11:59
最後は登り上げて朝の分岐までたどり着きました。この後湯楽で疲れを癒し、工大近くの唐揚げやでチキン南蛮定食を平らげて
有松のバラ園にやって来ました
2023年05月17日 13:58撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5/17 13:58
有松のバラ園にやって来ました
そんなに広くはないのですが、素晴らしいバラ園です
2023年05月17日 13:59撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
5/17 13:59
そんなに広くはないのですが、素晴らしいバラ園です
園芸種のバラは馬鹿デカく、簡単に画面の大半を占めてしまいます
2023年05月17日 14:00撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
5/17 14:00
園芸種のバラは馬鹿デカく、簡単に画面の大半を占めてしまいます
清楚な白花や
2023年05月17日 14:01撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
5/17 14:01
清楚な白花や
赤い花
2023年05月17日 14:02撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
5/17 14:02
赤い花
ってか、人の大きさとの対比がひどすぎますw花一輪と人の頭との大きさがおかしいww
2023年05月17日 14:03撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
5/17 14:03
ってか、人の大きさとの対比がひどすぎますw花一輪と人の頭との大きさがおかしいww
が、比較対象がなければユキツバキ群落くらいの写真になってしまいますね
2023年05月17日 14:03撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5/17 14:03
が、比較対象がなければユキツバキ群落くらいの写真になってしまいますね
平日ですが人は一杯です
2023年05月17日 14:04撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5/17 14:04
平日ですが人は一杯です
黄色いのもいいです
2023年05月17日 14:04撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
5/17 14:04
黄色いのもいいです
がっつりバラだらけですね
2023年05月17日 14:05撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
5/17 14:05
がっつりバラだらけですね
カーネーションっぽい色
2023年05月17日 14:07撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5/17 14:07
カーネーションっぽい色
造花かと思うくらい美しいですね
2023年05月17日 14:07撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
5/17 14:07
造花かと思うくらい美しいですね
ボケを利かしてみます
2023年05月17日 14:09撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5/17 14:09
ボケを利かしてみます
華やかな黄色に
2023年05月17日 14:11撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
5/17 14:11
華やかな黄色に
清楚な白
2023年05月17日 14:12撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
5/17 14:12
清楚な白
花がでかいので、まるでマクロ撮影のようになります
2023年05月17日 14:13撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
5/17 14:13
花がでかいので、まるでマクロ撮影のようになります
黄色も
2023年05月17日 14:15撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
5/17 14:15
黄色も
マクロ撮影
2023年05月17日 14:15撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
5/17 14:15
マクロ撮影
この辺りが
2023年05月17日 14:17撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5/17 14:17
この辺りが
f1.8の実力って感じでしょうかね
2023年05月17日 14:17撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
5/17 14:17
f1.8の実力って感じでしょうかね
この日は風が強く、人も多かったのでバラ園ではいい写真は撮れてないかなと思っていたのですが、思いのほか良かったです。
2023年05月17日 14:18撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
5/17 14:18
この日は風が強く、人も多かったのでバラ園ではいい写真は撮れてないかなと思っていたのですが、思いのほか良かったです。
撮影機器:

感想

 今年は全体的に季節の進み方が例年より1週間から10日ほど早く進んでいる感じなのでそろそろ開通するかもと期待して富山県のHPを見ると、県道福光上平線の刀利〜中河内の冬季規制は5/15解除の情報がありました。ってことでこの日は念願の月ヶ原、と思って向かったのですが、まさかの通行止め・・・。hokekyoさんも引っかかったようですが、情報はちゃんと発信して欲しいです。

 で、どうするかってことで医王山も考えたのですが、気になっていた日尾池から吉次山に向かうことにしました。「定番の周回コース」を選んだつもりだったのですが、コースの半分は「車で通るには」荒れた車道歩きになってしまい、最後は結構な登り返しでした。吉次山から来た道を戻ってブナの森やヒメシャガロードを再訪した方が良かったって感じで、金剛堂山周回コースを思い出しましたw

 でも、ブナ平のブナの森はこの前の水葉山や、みくまりの道の西谷山山頂とかヒガシミネ分岐とか延々あるブナの森と匹敵する最高レベルの森でしたし、日尾池も美しくて良かったです。
 この辺りの犀川、浅野川源流域の山々はマイナールートのイメージを持たれがちですが思いのほか整備は行き届いていてますし、ヒメシャガロードやユキツバキ群落、そして圧倒的なブナの森なんかの見所満載な山域なのでもっといろんな方に歩いてほしいですね

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:232人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら