ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5503953
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

外秩父七峰縦走ハイキングコース・星と緑の創造センター泊で小川町駅から寄居駅へ

2023年05月16日(火) 〜 2023年05月17日(水)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
18:28
距離
47.9km
登り
2,398m
下り
2,416m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:23
休憩
0:39
合計
8:02
7:11
21
7:32
7:32
29
8:15
8:15
25
8:40
8:40
11
8:51
9:01
4
9:05
9:06
24
9:30
9:30
15
9:45
9:45
5
9:56
10:15
76
11:31
11:32
35
12:07
12:14
109
14:03
14:04
32
14:36
14:36
37
15:13
2日目
山行
8:42
休憩
0:58
合計
9:40
6:55
16
7:11
7:14
14
7:28
7:34
58
8:32
8:41
47
9:28
9:28
15
9:43
9:44
47
10:31
10:43
28
11:11
11:12
58
12:10
12:10
13
12:23
12:29
27
12:56
12:56
24
13:20
13:31
24
13:55
13:57
19
14:16
14:22
24
14:46
14:46
10
14:56
14:57
50
16:08
16:08
9
16:17
16:17
5
16:22
16:22
6
16:28
16:28
7
16:35
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
寄居駅近のスペースECO 寄居駅前パーキングを利用。24時間¥200を前払いで購入したチケットをフロントに置いておく方式。
http://www.space24.co.jp/sp/parkings/detail/85542

寄居駅から小川町駅までは八高線利用。ICカードで\242でした。
https://www.jreast-timetable.jp/2305/timetable/tt1655/1655020.html#time_21
コース状況/
危険箇所等
危険と思うところはありませんでした。案内も地図を見なくてもいいくらい豊富ですが、道の駅の中を突っ切る箇所が若干わかりづらかったのと、終盤の町中は案内が乏しくなり何度か地図を確認しました。
その他周辺情報 星と緑の創造センターのテントサイト、レギュラーシーズン1人¥4300(テン泊料と設備使用料)。景色のいいロケーションだからか少し割高な印象です。1区画がとても広く、テント2張りまでOK。焚火は禁止だそうです。
https://www.town.tokigawa.lg.jp/Info/780

下山後はニューサンピア埼玉おごせの施設内の梅の湯を利用。17:00以降で¥500でした。
https://www.sunpiasaitama.com/ogoseonsen/
小川町駅から進むと最初に現れる案内。コース上に豊富に設置されていて今回はこの案内を忠実に辿りました。
2023年05月16日 07:36撮影
3
5/16 7:36
小川町駅から進むと最初に現れる案内。コース上に豊富に設置されていて今回はこの案内を忠実に辿りました。
八幡神社。
2023年05月16日 07:51撮影
5/16 7:51
八幡神社。
道端にアヤメが咲いていました。
2023年05月16日 08:00撮影
1
5/16 8:00
道端にアヤメが咲いていました。
ムシトリナデシコ。
2023年05月16日 08:15撮影
2
5/16 8:15
ムシトリナデシコ。
北向不動の祠。階段を登った所にあります。
2023年05月16日 08:30撮影
1
5/16 8:30
北向不動の祠。階段を登った所にあります。
まずは石動山。
2023年05月16日 08:57撮影
5/16 8:57
まずは石動山。
そして第一峰、官ノ倉山。
2023年05月16日 09:10撮影
2
5/16 9:10
そして第一峰、官ノ倉山。
となりの雨乞山。
2023年05月16日 09:15撮影
5/16 9:15
となりの雨乞山。
シラン。
2023年05月16日 09:56撮影
3
5/16 9:56
シラン。
道の駅和紙の里ひがしちちぶの施設内を突っ切る形でコースが敷かれています。
2023年05月16日 10:26撮影
5/16 10:26
道の駅和紙の里ひがしちちぶの施設内を突っ切る形でコースが敷かれています。
無料で見学できる施設も。和紙で作られた作品のようです。
2023年05月16日 10:29撮影
5/16 10:29
無料で見学できる施設も。和紙で作られた作品のようです。
みどうの杜からは長い林道歩き。途中から官ノ倉山が見えました。
2023年05月16日 11:06撮影
5/16 11:06
みどうの杜からは長い林道歩き。途中から官ノ倉山が見えました。
新緑が眩しい。
2023年05月16日 11:59撮影
5/16 11:59
新緑が眩しい。
ニガナ。
2023年05月16日 12:56撮影
5/16 12:56
ニガナ。
笠山の山頂近くにはツツジが残っていました。
2023年05月16日 13:52撮影
2
5/16 13:52
笠山の山頂近くにはツツジが残っていました。
第二峰の笠山に到着。
2023年05月16日 13:56撮影
2
5/16 13:56
第二峰の笠山に到着。
笠山神社。どうもこっちが本当の山頂のようですね。こちらに「笠山842m」の碑が設置されていました。
2023年05月16日 14:21撮影
5/16 14:21
笠山神社。どうもこっちが本当の山頂のようですね。こちらに「笠山842m」の碑が設置されていました。
第三峰の堂平山に到着。
2023年05月16日 15:31撮影
1
5/16 15:31
第三峰の堂平山に到着。
山頂にたくさん咲いていたのはキンポウゲでしょうか。
2023年05月16日 15:33撮影
1
5/16 15:33
山頂にたくさん咲いていたのはキンポウゲでしょうか。
山頂からキャンプ場に向かう道にもツツジが咲いていました。
2023年05月16日 15:38撮影
1
5/16 15:38
山頂からキャンプ場に向かう道にもツツジが咲いていました。
テントを設営した後再度山頂へ。パラグライダーの発着所から笠山が見えました。
2023年05月16日 17:14撮影
3
5/16 17:14
テントを設営した後再度山頂へ。パラグライダーの発着所から笠山が見えました。
山頂で沈む夕日を眺めます。山頂に自分以外誰もいませんでしたが、みんなは興味ないのでしょうか?
2023年05月16日 18:39撮影
3
5/16 18:39
山頂で沈む夕日を眺めます。山頂に自分以外誰もいませんでしたが、みんなは興味ないのでしょうか?
広大な夜景。
2023年05月16日 20:01撮影
3
5/16 20:01
広大な夜景。
今回チャレンジしたかったコンデジでの星空撮影。初めてでしたが難しいですね。20枚くらい撮影してまぁまぁよく撮れてたのは2枚だけでした。それにしてもこんなに映るものなんですね。肉眼ではこんなに見えてなかった気がします。
2023年05月17日 03:06撮影
4
5/17 3:06
今回チャレンジしたかったコンデジでの星空撮影。初めてでしたが難しいですね。20枚くらい撮影してまぁまぁよく撮れてたのは2枚だけでした。それにしてもこんなに映るものなんですね。肉眼ではこんなに見えてなかった気がします。
明るくなってくる大霧山。
2023年05月17日 04:56撮影
5/17 4:56
明るくなってくる大霧山。
ご来光はこの位置。ご来光も見てるのは自分以外誰もいませんでした。
2023年05月17日 05:00撮影
5
5/17 5:00
ご来光はこの位置。ご来光も見てるのは自分以外誰もいませんでした。
第四峰の剣が峰。でも山頂碑が見当たらなかったので石碑を。行政の方、せっかく七峰の一つなのですから簡単なのでいいので山頂碑設置して下さい。
2023年05月17日 07:31撮影
1
5/17 7:31
第四峰の剣が峰。でも山頂碑が見当たらなかったので石碑を。行政の方、せっかく七峰の一つなのですから簡単なのでいいので山頂碑設置して下さい。
白石峠からは急な階段を登ります。
2023年05月17日 07:53撮影
5/17 7:53
白石峠からは急な階段を登ります。
手すり付きの道も。
2023年05月17日 08:38撮影
5/17 8:38
手すり付きの道も。
定峰峠。茶屋はまだ開店前か。
2023年05月17日 08:52撮影
5/17 8:52
定峰峠。茶屋はまだ開店前か。
コゴメウツギ。
2023年05月17日 09:21撮影
1
5/17 9:21
コゴメウツギ。
獅子岩。多分左の岩だと思うのですが、こういう岩には珍しく「分かる気がする」という感じ。
2023年05月17日 09:24撮影
1
5/17 9:24
獅子岩。多分左の岩だと思うのですが、こういう岩には珍しく「分かる気がする」という感じ。
笠山と堂平山が見えました。
2023年05月17日 10:13撮影
3
5/17 10:13
笠山と堂平山が見えました。
第五峰、大霧山。ここからの下りでは多くの人とすれ違いました。
2023年05月17日 10:29撮影
2
5/17 10:29
第五峰、大霧山。ここからの下りでは多くの人とすれ違いました。
ガクウツギ。
2023年05月17日 11:18撮影
2
5/17 11:18
ガクウツギ。
粥仁田峠にはシャガが咲いていました。
2023年05月17日 11:29撮影
5/17 11:29
粥仁田峠にはシャガが咲いていました。
天空のポピーに立ち寄り。でも開催は5月18日からで1日早かった・・・。仕方なく柵の外から眺めます。道路の路肩に置かれた路駐禁止の三角コーンのすき間に路駐してる車、すごい神経してるな。
2023年05月17日 11:58撮影
8
5/17 11:58
天空のポピーに立ち寄り。でも開催は5月18日からで1日早かった・・・。仕方なく柵の外から眺めます。道路の路肩に置かれた路駐禁止の三角コーンのすき間に路駐してる車、すごい神経してるな。
彩の国ふれあい牧場のヤギたち。
2023年05月17日 12:34撮影
1
5/17 12:34
彩の国ふれあい牧場のヤギたち。
二本木峠。今回は気温の事もあり車道歩きが結構辛かったです。
2023年05月17日 13:14撮影
5/17 13:14
二本木峠。今回は気温の事もあり車道歩きが結構辛かったです。
第六峰の皇鈴山。
2023年05月17日 13:38撮影
2
5/17 13:38
第六峰の皇鈴山。
皇鈴山の展望台。車でも来れるんですね・・・。
2023年05月17日 13:48撮影
5/17 13:48
皇鈴山の展望台。車でも来れるんですね・・・。
第七峰、登谷山。
2023年05月17日 14:13撮影
2
5/17 14:13
第七峰、登谷山。
こちらも景色いいです。
2023年05月17日 14:13撮影
2
5/17 14:13
こちらも景色いいです。
クサフジ。
2023年05月17日 14:23撮影
1
5/17 14:23
クサフジ。
中間平緑地公園から。
2023年05月17日 15:12撮影
3
5/17 15:12
中間平緑地公園から。
日陰のないアスファルトは灼熱地獄。
2023年05月17日 15:29撮影
1
5/17 15:29
日陰のないアスファルトは灼熱地獄。
町中歩きが本当に辛くて長かった。荒川を渡ります。
2023年05月17日 16:41撮影
3
5/17 16:41
町中歩きが本当に辛くて長かった。荒川を渡ります。
寄居駅でゴール。ヘロヘロでした。
2023年05月17日 16:53撮影
5
5/17 16:53
寄居駅でゴール。ヘロヘロでした。

装備

備考 写真の時刻は20分近く遅れています。

感想

テントを買ったのは2019年なのに、まだ2回しか使ってない・・・。一般キャンプ場なら初心者にも易しいのでは?と星と緑の創造センター利用で外秩父七峰縦走ハイキングコースを歩いてきました。このコースの存在を知ったのはヤマレコを始めてからですが、知った当初は自分の歩く早さじゃゴールは無理だと思っていました。でも一泊できれば話は違うと結構前から企画していたのですが、そこは天文台がある程の山頂なので星が期待できる天気と自分の休みが合う機会を長い事伺っていました。

小川町駅を出発。低山ハイクだと山よりも町を歩く方が地図を必要とする事が多い気がするのですが、このコースは至るところに「外秩父七峰縦走ハイキングコース→」の案内板が設置されていて、地図を出す必要もないくらい。行政も結構力を入れてるのが伺えます。相変わらずのテン泊装備の重みに汗水垂らしながら登って行き、堂平山に着いたら早速キャンプ場にチェックイン。テント設営後はひたすらぼーっと山頂で景色を眺めていました。そういえば、この日にキャンプ場を利用していたのは他にも何人かいましたが、せっかく景色のいいロケーションのキャンプ場なのに、みんな景色には興味ないのでしょうか?星を眺めている人はいましたが、夕日も朝日も山頂で眺めていたのは自分一人。車で来て大きなテント立ててキャンプグッズをこれでもかとたくさん並べてたソロの人、椅子に座りながらずっと携帯で動画見てたみたいだけど、それがしたくてこのキャンプ場に来たの?と思いました。余計なお世話ですが。

初日も気温が高かったですが二日目はニュースでも35℃を超える猛暑日を観測した地点があると流れたくらいの暑さに苦しみました。山の中ではどうって事はなかったのですが、辛かったのはアスファルトで、粥新田峠から二本木峠(自分の都合で天空のポピーの往復まで)の道が暑く、水の消費が多くて足りなくなりそうだったので、調節しながら大事に飲みました(彩の国ふれあい牧場に牛乳やラムネの自販機しかなかったのは痛かった…。もちろん飲みましたが)。特に中間平緑地公園から先の車道歩きは日陰も乏しくかなりきつく、真夏には向いてないコースだなと思いました。

装備の重さは違うといえ、このコースを一日で歩くって制限時間内じゃなくても凄い事ですね。二日かけた自分でもよく歩いたなと思いました。それと今回のような一般キャンプ場を絡めた山歩きは結構使えそうなので、またどこかで企画したいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:371人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
外秩父七峰縦走ハイキングコース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
七秩父ハイキング大会
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら