記録ID: 5506291
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日程 | 2023年05月18日(木) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー12人 |
天候 | 晴れ、風があったため暑さは感じませんでした。 昼ごろ帽子を飛ばされそうな強風になりましたが、ランチ休憩の間におさまりました。 |
アクセス |
利用交通機関
レンタカーで半月山駐車場へ。半月山登山口から登り、下山は阿世潟へ。湖畔を歌ヶ浜駐車場まで歩く。
車・バイク
半月山登山口までのバスは運休中です。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 道標が整備されているので迷う心配はありません。 コースはほとんどが明るい笹原の中の道ですが、露岩に覆われている場所もありました。危険箇所はありません。 |
---|---|
その他周辺情報 | 道の駅尾瀬かたしな 金精峠を越え沼田ICへ向かっていく国道120号途中にあります。トイレが超絶きれい。 地場産野菜を使ったレストランや売店があります。 |
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
写真
感想/記録
by mi-yan11
今日は新たに加入した山岳会の会山行に参加しました。活動拠点が自宅近くなる代わりに、平均年齢高めのこのチーム、今回の山行は軽め?と思っていましたが、このチームを甘く見ていたことを思い知らされました。
まず本日のリーダー及び参加者数人がアラウンド80's (エイトマンと呼ばれてたw) ところがこの方々が早い早い。とても高齢とは思えない健脚揃いだったのです。
また他の参加者も年齢、登山歴の長短に関わらずみなさん足が強い!私は付いていくのがやっとでした。
しかも計画書のコースタイムで十分だと思うのに、どれだけ短縮できるかを皆さん気にかけている様子・・・
うーん、かなり衝撃?まさに目からウロコの山行でした。
帰りの車中で伺うとみなさん日々のトレーニングを欠かさないご様子。これは私も身を正さねば!
明日からワンコとのまったりした暮らしを見直し、日々のトレーニングに務めます。
今日の半月山、社山は何回か歩いたことがあり、さほどきついコースだと思っていませんでした。でも帰宅しシャワーを済ませた今、足にエアーサロンパスをかけまくりな私(笑)
明日筋肉痛にならないといいなぁ。
ともあれ半月山も社山も花の最盛期。青空と相まって最高の山行でした。
まず本日のリーダー及び参加者数人がアラウンド80's (エイトマンと呼ばれてたw) ところがこの方々が早い早い。とても高齢とは思えない健脚揃いだったのです。
また他の参加者も年齢、登山歴の長短に関わらずみなさん足が強い!私は付いていくのがやっとでした。
しかも計画書のコースタイムで十分だと思うのに、どれだけ短縮できるかを皆さん気にかけている様子・・・
うーん、かなり衝撃?まさに目からウロコの山行でした。
帰りの車中で伺うとみなさん日々のトレーニングを欠かさないご様子。これは私も身を正さねば!
明日からワンコとのまったりした暮らしを見直し、日々のトレーニングに務めます。
今日の半月山、社山は何回か歩いたことがあり、さほどきついコースだと思っていませんでした。でも帰宅しシャワーを済ませた今、足にエアーサロンパスをかけまくりな私(笑)
明日筋肉痛にならないといいなぁ。
ともあれ半月山も社山も花の最盛期。青空と相まって最高の山行でした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:337人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する