記録ID: 551024
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳、丹沢山から宮ヶ瀬湖へ
2014年11月22日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,284m
- 下り
- 953m
コースタイム
天候 | 快晴、風なし、日差しまぶしい、暖かい小春日和。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
塔ノ岳から丹沢山は多くの人が歩くのでぬかるんでいますが、そこ以外は危険な所もなく、歩きやすい。 |
その他周辺情報 | 菊名駅近くの鴨そばで打ち上げ。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
常備薬
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
大倉から烏尾尾根を歩き、烏尾山から塔ノ岳を目指したのは友達と静かにのんびり歩きたかったからです。烏尾山荘のご主人以外には1組の人にしか会いませんでした。この烏尾尾根は道が分かり安く、歩きやすい尾根です。烏尾山から塔ノ岳は表尾根ですので、人がいっぱいです。友達が丹沢初めてなので、塔ノ岳、丹沢山へと歩きました。塔ノ岳から丹沢山への熊笹の尾根は好きなのですが、この時期人が多く歩きますので、ぬかるんだところもあります。丹沢山から宮が瀬湖への尾根は僕の好きな尾根の一つです。約11kmと長いのですが、ブナ林の中を延々歩くのです。なだらかで、歩きやすく、この時期は落ち葉のふかふかした道を歩けるのが気持ちいい。しかし、日暮れが早いので、必ず、ヘッドライトが必要です。この日も1時間ほどはヘッドライトを付けました。 僕はなだらかな尾根をのんびり静かに、いつまでも歩き続けるのが好きだなあ。ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:449人
コメント
この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する