記録ID: 5511274
全員に公開
ハイキング
近畿
交野山から飯盛山へ
2023年05月20日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:39
- 距離
- 23.5km
- 登り
- 1,150m
- 下り
- 1,180m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:04
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 6:39
距離 23.5km
登り 1,150m
下り 1,195m
13:50
ゴール地点
天候 | くもりときどき晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
(登山終了)JR片町線 四条畷駅まで |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な地点はとくになし。 |
写真
ほしだ園地、せせらぎの道は通行禁止の表示があった。進めそうでないならば必ず引き返すことにして、とりあえず進む。一箇所、道が陥没していた。大人であれば気を付けたら問題なく進める程度だが、小さいお子さんなどはやめておいたほうが無難だろう。
飯盛山山頂。山頂にある銅像は、楠木正行像である。四条畷市という市の名は、楠木正行が玉砕した四条畷の合戦から付けられている。ふもとには正行を祀った四条畷神社がある。戦前には小楠公こと楠木正行が、この地の英雄であった。
飯盛山からの展望。現在は、むしろ三好長慶の居城跡としてかなり有名になっている。山上付近には、四条畷市役所によって長慶をプッシュするのぼりまで立てられていた。長慶は、次の世代の信長に畿内支配の実例を見せて信長の参考と反面教師となった「早すぎた天下人」であった。しかし、いまだ大河ドラマの主人公に選ばれていない。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
地図(地形図)
コンパス
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
ヘッドライト
|
---|
感想
今日は、北河内の低山をまとめて歩いた。難しい道はなく、登山道もよく補修が行き届いていて歩きやすい(今日は、一箇所陥没して未修復であった)。高い山がないので一座だけでは達成感にやや乏しいのが難であろうか。それで今日は北の国見山・交野山から始めて南の飯盛山まで歩き通した。さすがにこれだけまとめれば、歩きごたえがある。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:395人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する