また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5512642 全員に公開 ハイキング 甲信越

入叶津から残雪の浅草岳

情報量の目安: C
-拍手
日程 2023年05月20日(土) [日帰り]
メンバー
天候雲が多いが晴れ。風がないので雪原にはブヨがいっぱい。
アクセス
利用交通機関
車・バイク
ゲート前の広い空き地に駐車
経路を調べる(Google Transit)
GPS
05:27
距離
16.4 km
登り
1,300 m
下り
1,290 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
歩くペース 0.4〜0.5(とても速い)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち46%の区間で比較) [注意事項]
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
5時間20分
休憩
8分
合計
5時間28分
Sスタート地点09:5910:09入叶津登山口10:42山神の杉11:28沼ノ平分岐12:35避難小屋跡12:46天狗の遊び場12:57浅草岳13:0513:16天狗の遊び場14:06沼ノ平分岐14:50山神の杉15:17入叶津登山口15:27ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
尾根に上がるまでの斜面のトラバース登山道は雪の影響からか消えかかって滑落しやすくなっているので注意。
1200mくらいから雪原となる。斜度はそれほど高くなく歩きやすいが、風がないところはブヨが酷い。特に山頂は、黒くなるくらいブヨが集まって休んでいられなかった。
その他周辺情報深沢温泉むら湯利用。良いお湯。食堂もあり。
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図

写真

白と緑は気分が上がる
2023年05月20日 11:54撮影 by iPhone XRApple
白と緑は気分が上がる
2
大雪原も味わえる
2023年05月20日 12:32撮影 by iPhone XRApple
大雪原も味わえる
1
山頂から田子倉湖 少しブヨin
2023年05月20日 13:03撮影 by iPhone XRApple
山頂から田子倉湖 少しブヨin
2
鬼ヶ面方面 たくさんブヨin
2023年05月20日 13:04撮影 by iPhone XRApple
鬼ヶ面方面 たくさんブヨin
1
雪食地形
2023年05月20日 13:56撮影 by iPhone XRApple
雪食地形
3

感想/記録

初めての入叶津から2度目の浅草岳へ。
静かな気持ちの良い道のりで、
残雪の緑のブナも楽しめたが、この時期のブヨの凄さを思い知った山頂だった。
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:244人

コメント

この山行記録はコメントを受け付けていません。

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

ブナ トラバース ブヨ ハイキング
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ