記録ID: 551488
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日の出山(滝本から)
2014年11月23日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:45
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 904m
- 下り
- 897m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:18
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 5:45
距離 11.6km
登り 905m
下り 912m
16:19
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今日は大ダワから御前山へ登るつもりでいたのですが前日に長野で大地震。しばらくは余震に注意という情報もあり、知る人ぞ知る落石の名所である鋸山林道を行くのはちょっと勇気が要ります。そこで急遽安全そうな御岳山方面へ変更し、まだ登ったことのない日の出山に行ってみることにしました。
地震のあとに山なんかに行く奴はいないだろうとのんびり構えて家を出、滝本界隈についたのは朝の九時過ぎ。しかしケーブル駅の数百メートル前からまさかの入庫待ち大行列。確かに紅葉シーズン・好天・三連休と条件は揃ってはいますが、誰も地震なんて気にしないのですね。
一時間以上待って何とか駐車し、向かうはこれも初めての御岳参道。日の出山があまりにチョロそうだったので、せめてケーブルカーを回避して下道を歩いてみようと思ったのです。参道はつづら折りが続く細くて急な舗装路ですが、一般車両が通行しない上、全線にわたって杉の巨木に覆われた爽やかな道なので、いわば「歩きやすい登山道」のような感じでした。
一旦表参道に出、すぐに左に折れて日の出山へと向かいますが、しばらくは平らな散歩道が続き、山道らしくなるのは後半の少しだけ。そんな感じであっけなく到着した山頂は、予想に反して大変眺望に優れた、広くて気持ちのよいところでした。期待していなかっただけにこれはちょっとした驚き。広い山頂が登山客で埋まっているのも納得です。
帰りはケーブルカーにする予定でしたが、なんだか歩き足りない気がしたので息子を説得し、再び御岳参道を歩いて戻ってきました。今度はつるつる温泉方面からのコースも試してみたいところです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:393人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する