記録ID: 5517288
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
野犬?にビビって予定コース変更。
2023年05月21日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:26
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 631m
- 下り
- 618m
コースタイム
天候 | 朝は晴れていたけれどすぐに青空はなくなってしまった。自分はAM中に下山してしまったけれど午後も一時的には青空見えたりしていたんじゃないかな?いずれにしても降雨は無し。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・2日前の雨の影響によりがまだ残っていたようです。水捌けが悪い地質なのかも。ぬかるみも全体的にあり。 ・一番難儀したというか個人的に気持ちを萎えさせたのはあちこち張り巡らされている蜘蛛の糸。登山道も狭い箇所が多く、特にそうしたところで何度も何度も顔にかかって滅入りました。ただ途中反対方向からのハイカーとすれ違ってからは、その方の通過で取り払われたのか、ほぼ遭遇することもなくなり快適に歩けました。 |
その他周辺情報 | 京急田浦駅に下山後、一駅隣の追浜駅へ。駅から5-6分くらいのところにある銭湯♨️、ニュー松の湯へ。熱めのいい湯でした。入浴料500円(サウナ利用は別途300円)、石鹸やシャンプーは要持参。ただそれぞれ30-40円で販売もされています。 |
写真
こんな丸太橋も(実際には無難に向かって左手の土谷の上を歩きました)
ここからしばらく降って行ったところで野犬と思われる(見えるところまでは近寄っていないので水族館ですが)威嚇に遭遇。森戸川に降るのは諦めて観音塚に登り返しました。
ここからしばらく降って行ったところで野犬と思われる(見えるところまでは近寄っていないので水族館ですが)威嚇に遭遇。森戸川に降るのは諦めて観音塚に登り返しました。
撮影機器:
感想
そんなに早い時間ではなかったけれど、先行者がいなかったのか、仙元山から先は幾度となく顔面を蜘蛛の糸が襲ってくる始末。幸い道中の半ばあたりで反対から歩いてこられた方がいて、その方が同じように蜘蛛の糸を排除してくれたのでしょうか、そこからは蜘蛛の糸に悩まされなくなりました。ここはゆっくり目の時間帯の方がいいのかも😩
ただ一番困ったのは野犬?それまでもカラスの2回りはあろうかという鳥が数度、大きな羽ばたきの音でビクッとなっていたけれど、森戸川に向かって降っていくと途中で「ガルルゥ」と明らかな獣の鳴き声。ちょうど前日「千原ジュニアのタクシー乗り継ぎ旅」でジュニアさんが野犬に襲われそうになっているのを観たばかりで、ちょービビった。しばらく様子を見ていたものの相手も数度「ガルルゥ」と威嚇の鳴声を。これはたまらん、当初予定していた二子山経由の乳頭山は諦めて、尾根筋ルートに変更しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:435人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する