ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 551814
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

冬山用視察で赤城山の黒檜山へ!(⌒▽⌒)おまけに初混浴!( ̄O ̄;)

2014年11月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
waki その他1人
GPS
00:50
距離
5.4km
登り
541m
下り
542m

コースタイム

日帰り
山行
3:30
休憩
1:25
合計
4:55
7:55
5
黒檜山登山口駐車場
8:00
8:05
20
黒檜山登山口
8:25
8:30
55
猫岩
9:25
9:30
5
黒檜山大神
9:35
9:40
0
黒檜山
9:40
9:45
5
ビューポイント
9:50
9:55
5
黒檜山
10:00
10:05
30
黒檜山大神
10:35
10:40
10
大タルミ
10:50
11:20
30
駒ケ岳
11:50
11:55
25
鉄階段
12:20
12:25
10
大洞登山口
12:35
12:40
10
赤城神社
12:50
黒檜山登山口駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
(往)5:00 大師IC
   7:40 黒檜山登山口駐車場
       (赤城神社参拝者用駐車場8:00より開門)

(復)12:50 赤城神社駐車場
   13:40 赤城温泉 花の宿湯之沢館(日帰り入浴600円)
   15:00 道の駅 ぐりーんふらわー牧場・大胡
        (ソフトクリーム)
   15:30 道の駅 ふじみ
        (みそこんにゃく、焼きまんじゅう)
   20:30 大師IC
        (おみや無し)
コース状況/
危険箇所等
◎黒檜山登山口〜黒檜山大神〜黒檜山〜ビューポイント〜黒檜山
・登山口からいきなり岩混じりの笹道を登り、大沼を見おろせる猫岩に到着する、その先から、所々雪が残っていて凍結しているが、まだ無難に歩ける、一度尾根に出て再び大沼や長七郎山そして地蔵岳が見渡せ、黒檜山が始めて見える、ここの尾根に雪庇が出来るならちょっと危なそうな所か?

・尾根から再び笹道登り、山頂に近くなると、薄っすら雪が残っており、かなり凍結していて登りだったので良かったが、下りではちょっと使いたくないと思った。
 ここの区間はピンクテープの目印が有るが、ちょっと少なく感じて、遠くのテープを探しながら進行方向を確認して進んだ。

・再び尾根に出て黒檜山と駒ヶ岳の分岐標識があり、小沼の上方に富士山の案内が有ったので、霞む前に富士山を見ようと先に黒檜山大神に行ったが、残念ながら富士山は見えなかったので、黒檜山に向かった、まだ時間が早かったので、雪は無かったが凍結しており、気温が上がれば間違い無く、泥濘になる状態であった。
・黒檜山山頂からちょっと先に、ビューポイントが有り、見晴らしが良かった。

◎黒檜山〜黒檜山大神〜大タルミ〜駒ケ岳〜大洞登山口
・黒檜山大神の先、最初の駒ケ岳分岐場所から大タルミまで、丸太と平板階段の笹道を下る、南向きの登山道なので、既に泥濘状態で滑りやすい。

・大タルミから駒ケ岳まで北斜面の登りで、雪が薄っすら残っており、凍結状態であった。

・駒ケ岳で昼食にしようと思っていたが、山頂はそれ程広くなかったので、山頂から南に延びた尾根で何とかラーメンに生卵を落として食べたが、駒ケ岳から先の4番表示標識に唯一ベンチが有り、此処なら休憩出来そうであった。

・駒ケ岳4番標識から先に鉄階段の下りが現れ、足を置く幅が狭く、靴裏は泥濘の跡でグリップ力が低下していたのか滑ってしまい、ストックを持っていたので、腕で鉄パイプにしがみつき、何とか尻もちをつかずに済んだが、何故かそれを3回やってしまった。

*今回のコース上の登山道で一番危険だったのは、間違い無く鉄階段の下りで有ったが、全て北斜面を登り、南斜面を下っていて、凍結した登山道を下っていないので、もし逆回りのコースで早朝に北斜面を下れば、間違い無く駒ケ岳と黒檜山からの下りの登山道が一番危なかったと思う。

その他周辺情報 赤城温泉 花の宿湯之沢館
・今回日帰り入浴した温泉ですが、内風呂は女性専用で露天風呂が混浴でした。
露天風呂には浴槽1つとぬるい浴槽1つ、シャワー1つと、水と湯を自分で混合栓で調整する蛇口の1つしか無く、当然身体を洗う所も2つで、先客が大人4人に子(女)3人、当然順番待ちで浴槽に長く待機状態、おまけに突然母親2名浴槽に乱入し、まさに混浴に変化、狭い浴槽で目のやり場に困ってしまい、頭を洗いたかったので意を決して、浴槽脱出し洗髪、その内迷惑2家族風呂から出ていった、やれやれ山里のいで湯で始めての経験。

泉質:炭酸水素塩温泉(中性低張性高温泉)のにごり湯
参拝者用赤城神社駐車場はゲート閉まっており、黒檜山登山口駐車場に(o´_`o)ハァ・・・ 。
2014年11月23日 07:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
1
11/23 7:40
参拝者用赤城神社駐車場はゲート閉まっており、黒檜山登山口駐車場に(o´_`o)ハァ・・・ 。
外気温3℃かなり寒くなってきました。
2014年11月23日 07:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
5
11/23 7:54
外気温3℃かなり寒くなってきました。
登山口まで300mの標識。
2014年11月23日 07:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
11/23 7:56
登山口まで300mの標識。
登山口に到着、いきなりの岩。
2014年11月23日 08:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
11/23 8:01
登山口に到着、いきなりの岩。
登山口へ歩いて来た道路。
2014年11月23日 08:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
11/23 8:02
登山口へ歩いて来た道路。
笹と岩の登山道 ε-(;-ω-`A) フゥ…。
2014年11月23日 08:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
11/23 8:04
笹と岩の登山道 ε-(;-ω-`A) フゥ…。
まだまだ余裕そう・・・・・あたりまえか!
2014年11月23日 08:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
1
11/23 8:08
まだまだ余裕そう・・・・・あたりまえか!
振り返りかなりの傾斜、まだ道路が見える。
2014年11月23日 08:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
11/23 8:09
振り返りかなりの傾斜、まだ道路が見える。
猫岩到着。
2014年11月23日 08:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
1
11/23 8:23
猫岩到着。
S君尖がった岩が猫に見えるらしいが、俺には見えず Σ( ̄ロ ̄lll) 。
2014年11月23日 08:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
3
11/23 8:24
S君尖がった岩が猫に見えるらしいが、俺には見えず Σ( ̄ロ ̄lll) 。
大沼と地蔵岳を背景に、朝日を浴びるS君。
2014年11月23日 08:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
2
11/23 8:19
大沼と地蔵岳を背景に、朝日を浴びるS君。
大沼と地蔵岳そして長七郎山  v(。・ω・。)♪。
2014年11月23日 08:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
7
11/23 8:22
大沼と地蔵岳そして長七郎山  v(。・ω・。)♪。
まだ余裕なS君・・・・・・Σd(´∀`)イイ!。
2014年11月23日 08:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
1
11/23 8:35
まだ余裕なS君・・・・・・Σd(´∀`)イイ!。
かなりの前傾姿勢なS君。
2014年11月23日 08:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
11/23 8:42
かなりの前傾姿勢なS君。
尾根から再び絶景(o´ω`o)ぅふふ。
2014年11月23日 08:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
5
11/23 8:45
尾根から再び絶景(o´ω`o)ぅふふ。
登りだして始めて黒檜山が姿を現す。
2014年11月23日 08:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
11/23 8:46
登りだして始めて黒檜山が姿を現す。
これからの道。
2014年11月23日 08:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
11/23 8:45
これからの道。
岩陰に雪が残っており凍結 (o´_`o)ハァ・・・。
2014年11月23日 08:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
1
11/23 8:47
岩陰に雪が残っており凍結 (o´_`o)ハァ・・・。
再び笹の岩道を登る。
2014年11月23日 08:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
11/23 8:54
再び笹の岩道を登る。
大分険しい顔になったS君 (´‐ω‐)=з フー。
2014年11月23日 08:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
1
11/23 8:54
大分険しい顔になったS君 (´‐ω‐)=з フー。
振り返ると大沼。
2014年11月23日 09:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
11/23 9:00
振り返ると大沼。
振り返ると苦しそうS君 Oo。( ̄¬ ̄*)ぽあぁん。
2014年11月23日 09:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
1
11/23 9:03
振り返ると苦しそうS君 Oo。( ̄¬ ̄*)ぽあぁん。
標高が上がり小沼が見えだす。
2014年11月23日 09:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
11/23 9:03
標高が上がり小沼が見えだす。
凍結ツルツル (⌒_⌒; タラタラ。
2014年11月23日 09:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
1
11/23 9:08
凍結ツルツル (⌒_⌒; タラタラ。
凍結ツルツル登るS君 ε=( ̄。 ̄;A フゥ…。
2014年11月23日 09:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
11/23 9:14
凍結ツルツル登るS君 ε=( ̄。 ̄;A フゥ…。
蛙に見える岩。
2014年11月23日 09:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
2
11/23 9:14
蛙に見える岩。
黒檜山5付近の尾根。
2014年11月23日 09:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
11/23 9:14
黒檜山5付近の尾根。
駒ケ岳と黒檜山分岐。
2014年11月23日 09:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
11/23 9:23
駒ケ岳と黒檜山分岐。
黒檜山大神。
2014年11月23日 09:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
1
11/23 9:24
黒檜山大神。
長七朗山と小沼、そして地蔵岳、富士山は見えず残念 ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ〜。
2014年11月23日 09:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
3
11/23 9:25
長七朗山と小沼、そして地蔵岳、富士山は見えず残念 ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ〜。
黒檜山大神前から山々。
2014年11月23日 09:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
11/23 9:25
黒檜山大神前から山々。
黒檜山からの展望案内図。
2014年11月23日 09:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
11/23 9:32
黒檜山からの展望案内図。
拡大。
2014年11月23日 09:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
1
11/23 9:32
拡大。
黒檜山にてone。
2014年11月23日 09:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
4
11/23 9:33
黒檜山にてone。
黒檜山にてtwo。
2014年11月23日 09:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
7
11/23 9:33
黒檜山にてtwo。
黒檜山からの山々。
2014年11月23日 09:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
4
11/23 9:34
黒檜山からの山々。
ビューポイントで寛ぐ人。
1
ビューポイントで寛ぐ人。
ビューポイントからの山々。
2014年11月23日 09:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
1
11/23 9:39
ビューポイントからの山々。
ビューポイントからの山と送電線。
2014年11月23日 09:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
11/23 9:39
ビューポイントからの山と送電線。
ビューポイント付近の黒檜山7。
2014年11月23日 09:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
11/23 9:41
ビューポイント付近の黒檜山7。
黒檜山直下でS君。
2014年11月23日 09:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
1
11/23 9:47
黒檜山直下でS君。
黒檜山山頂は賑わう。
2014年11月23日 09:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
3
11/23 9:48
黒檜山山頂は賑わう。
駒ケ岳分岐。
2014年11月23日 09:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
11/23 9:57
駒ケ岳分岐。
o(^-^)o 駒ケ岳分岐の先から地蔵岳と小沼そして長七郎山。
2014年11月23日 09:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
2
11/23 9:59
o(^-^)o 駒ケ岳分岐の先から地蔵岳と小沼そして長七郎山。
駒ケ岳分岐の先から展望。
2014年11月23日 09:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
3
11/23 9:59
駒ケ岳分岐の先から展望。
駒ケ岳への笹稜線。
2014年11月23日 10:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
11/23 10:12
駒ケ岳への笹稜線。
青空に笹と白樺。
2014年11月23日 10:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
11/23 10:25
青空に笹と白樺。
早くも春を待つ。
2014年11月23日 10:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
11/23 10:26
早くも春を待つ。
振り返り黒檜山。
2014年11月23日 10:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
11/23 10:29
振り返り黒檜山。
黒檜山10。
2014年11月23日 10:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
1
11/23 10:30
黒檜山10。
黒檜山10付近の泥濘 (。・ε・`。) ぷ。。
2014年11月23日 10:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
1
11/23 10:30
黒檜山10付近の泥濘 (。・ε・`。) ぷ。。
ふむふむ。
2014年11月23日 10:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
1
11/23 10:32
ふむふむ。
大タルミ。
2014年11月23日 10:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
11/23 10:35
大タルミ。
大タルミから来た道。
2014年11月23日 10:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
11/23 10:35
大タルミから来た道。
駒ケ岳の登り返し、ツルツル Σ( ̄ロ ̄lll)。
2014年11月23日 10:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
11/23 10:45
駒ケ岳の登り返し、ツルツル Σ( ̄ロ ̄lll)。
駒ケ岳山頂、この奥で昼食。
2014年11月23日 10:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
3
11/23 10:50
駒ケ岳山頂、この奥で昼食。
なるほど。
2014年11月23日 10:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
3
11/23 10:48
なるほど。
大沼と鈴ケ岳。
2014年11月23日 10:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
3
11/23 10:48
大沼と鈴ケ岳。
夏に蝶か、(*≧▽≦)bb めっさ楽しみやん!!。
2014年11月23日 11:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
11/23 11:44
夏に蝶か、(*≧▽≦)bb めっさ楽しみやん!!。
黒檜山4に唯一のベンチ。
2014年11月23日 11:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
11/23 11:47
黒檜山4に唯一のベンチ。
紅葉が大分下がってるのが微かに見える。
2014年11月23日 11:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
11/23 11:47
紅葉が大分下がってるのが微かに見える。
危険な鉄階段 (´ヘ`;)とほほ・・ 。
2014年11月23日 11:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
11/23 11:50
危険な鉄階段 (´ヘ`;)とほほ・・ 。
振り返り荒れた登山道。
2014年11月23日 12:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
11/23 12:02
振り返り荒れた登山道。
赤城神社が見えだす。
2014年11月23日 12:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
11/23 12:12
赤城神社が見えだす。
関東ふれあいの道、花見ケ原への道。
2014年11月23日 12:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
11/23 12:20
関東ふれあいの道、花見ケ原への道。
大洞登山口到着。
2014年11月23日 12:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
11/23 12:22
大洞登山口到着。
おのこ駐車場が見える。
2014年11月23日 12:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
11/23 12:22
おのこ駐車場が見える。
関東ふれあいの道、ツツジの道。
2014年11月23日 12:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
11/23 12:25
関東ふれあいの道、ツツジの道。
赤城神社。
2014年11月23日 12:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
3
11/23 12:29
赤城神社。
啄木鳥橋。
2014年11月23日 12:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
1
11/23 12:32
啄木鳥橋。
啄木鳥橋を渡ると鳥居。
2014年11月23日 12:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
11/23 12:34
啄木鳥橋を渡ると鳥居。
S君お腹が出てるぜェ〜 (*´ο`*)=3 はふぅん。
2014年11月23日 12:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
3
11/23 12:35
S君お腹が出てるぜェ〜 (*´ο`*)=3 はふぅん。
大沼と空。
2014年11月23日 12:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
1
11/23 12:36
大沼と空。
本殿。
2014年11月23日 12:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
1
11/23 12:37
本殿。
社務所と黒檜山。
2014年11月23日 12:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
1
11/23 12:39
社務所と黒檜山。
立派な渡り廊下。
2014年11月23日 12:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
2
11/23 12:41
立派な渡り廊下。
黒檜山登山口駐車場に到着、お疲れさま〜。
2014年11月23日 12:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
2
11/23 12:48
黒檜山登山口駐車場に到着、お疲れさま〜。
最後に車で帰る途中で覚満淵。
9
最後に車で帰る途中で覚満淵。
撮影機器:

感想

◎今年のメインイベントであった涸沢が終わり、やり終わった感が漂う中、次の冬山に向けての候補地で日本100名山でもある、群馬県赤城山の最高峰黒檜山に決め視察に行った、以外にも群馬県は山に行くきっかけとなった尾瀬ケ原以来の二度目と、なかなか足が向かなかったんだと思った。

◎前回涸沢で17kgのザックを背負い足への負担もかなり有り、帰宅後も暫く右膝に違和感が続き、軽量化の必要性を痛感し、今回軽量化の第一に10数年前の一眼カメラからコンデジに変更して約1,5kgを軽量化、果たして満足の出来る写真が撮れるか確認も兼ねた。

◎関越道の赤城SAでトイレ休憩を予定していたが、思わずICの方に進み高速道路から出る破目になり、おのこ駐車場にトイレが有るのを事前確認していたので、仕方なくそのまま進んだ、赤城の登り道の側道で、前が潰れナンバープレートが外された車が放置して有り、その後ランエボ2台が猛スピードで追い抜いていき、カーブにはタイヤ痕が多数残っており、さすが走り屋の道だと感じた。
 おのこ駐車場に到着すると、登山準備をしている人が数名いたが、我々は以外と綺麗だったトイレを済ませて、赤城神社駐車場に向けて先を急いだ、調べが甘く参拝者用駐車場に入り込み止める事が出来ず、その先の黒檜山登山口駐車場に止めた。

◎今まで15kgオーバーを背負っていたせいか、今回ザック8kg(水2L)はかなり軽く、思わず走り出せそうな感じで足取りも軽かった、黒檜山登山口からは結構傾斜も有り、岩も多く、凍結箇所も有り、ハードな登山道だったが、距離が短かったのが幸いした、又途中で見える大沼と地蔵岳にも感動出来る。

◎山頂では上州の山々が見渡せるが木の枝が視界に入る、冬は霧氷が期待出来そうで楽しみである、ビューポイントに行けば木の枝は無くなるが、傾斜していたので雪が積もれば滑落の危険もあるかもしれない、富士山側の展望は、黒檜大神に行けば小沼の上に見えるらしい、又遠方には北アルプスも見えるみたいだ。
 山頂はそれ程広く無い、そしてドロドロでゆっくり座る所がなく、ビューポイントで食事をしていた人もいたが、こちらも狭いので限られる、黒檜大神の前にも少し休憩出来そうな所は有るが・・・・・・・。

◎駒ケ岳から大洞登山口に下山したが、途中から走り屋の爆音が気になりだし、標高が下がるにつれ音も大きくなり、100名山にしては少し騒々しくガッカリであったが、春にはツツジ、夏には蝶、秋には紅葉と色々と季節を通して楽しめそうな山で、距離もそれ程長く無く、逆に物足りなさを感じるぐらいの山で、その分温泉と食に時間をかけれる山行であった。

*その他周辺情報はiPhoneアプリでは表示出来ず。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:983人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら