記録ID: 5518474
全員に公開
ハイキング
丹沢
頭高山(探鳥)
2023年05月21日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:30
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 482m
- 下り
- 534m
コースタイム
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の雨で多少は濡れていましたが歩行に影響なし。 危険な箇所もなかったです。 |
写真
登り始めのところです。
山頂までほぼ平坦で山頂直下でほんの少し登るくらいです。
しかし150mmでもこの画角の狭さ・・・望遠は難しいです。
花とかも結構撮ったのですが名前がほとんどわからないので
載せていません^^;
山頂までほぼ平坦で山頂直下でほんの少し登るくらいです。
しかし150mmでもこの画角の狭さ・・・望遠は難しいです。
花とかも結構撮ったのですが名前がほとんどわからないので
載せていません^^;
登山口ー山頂の中間のトイレがある場所から。
だいぶ雲っています。
甲州高尾山にも行こうかなと思いましたが
あそこは天気の良い日にいきたいのでやめました。
(そもそも甲府29℃予報だったので暑くて無理ですけど)
だいぶ雲っています。
甲州高尾山にも行こうかなと思いましたが
あそこは天気の良い日にいきたいのでやめました。
(そもそも甲府29℃予報だったので暑くて無理ですけど)
山頂の少し手前でようやくキビタキが撮れました。
ここまで数か所の場所で鳴き声は聞こえてましたが
姿が見えなかったのでようやくって感じです。
この時期に聞こえる美しい声はこの鳥かオオルリかと思います。
ここまで数か所の場所で鳴き声は聞こえてましたが
姿が見えなかったのでようやくって感じです。
この時期に聞こえる美しい声はこの鳥かオオルリかと思います。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
双眼鏡を持っていき忘れたので鳴き声だけで
現認できなかったことが多かったですが
そこそこ鳥が見れたので満足でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:113人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する