ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 551880
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

上州からっ風シリーズ vol.2 『妙義山・中間道とアプトの道』

2014年11月22日(土) 〜 2014年11月23日(日)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.3km
登り
760m
下り
756m

コースタイム

◆アプトの道
・起点(横川駅)からめがね橋まで約1.5時間。
◆妙義山・中間道
08:18 妙義神社横駐車場
08:45 第一見晴
09:06 第二見晴
10:00 東屋
11:04 第四石門
11:25 石門登山口
※中之岳神社から妙義神社への車道&山道歩きの所要時間は約1時間
天候 22日:晴れ(日なたは暑いくらい)
23日:晴れ(15℃くらい)
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上信越自動車道・松井田妙義ICから。
◆駐車場について
・アプトの道
横川駅前・碓氷峠鉄道文化むらの駐車場を利用。
鉄道文化むらを利用しない場合は要申し出。
・妙義山
妙義神社前・登山用駐車場を利用。無料。
コース状況/
危険箇所等
◆アプトの道(めがね橋まで)
・舗装された道につき、危険箇所はありません。
◆妙義山・中間道
・基本的に整備された道なので、普通に歩けば安全。
・ヤセ岩稜の長めの鉄階段あり。
・基本的に展望台は崖の上なので、ふざけると危険。
その他周辺情報 ◇下山後はモミジの湯へ(大人510円)
◇碓日のお宿 東京屋 http://homepage2.nifty.com/tokyoya/
・横川駅前 アプトの道起点にある宿。妙義神社まで車で15分ほど。
◆22日
道の駅 みょうぎから見上げる白雲山。
2014年11月22日 11:39撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
11/22 11:39
◆22日
道の駅 みょうぎから見上げる白雲山。
山の中腹に見える「大」の字。
妙義大権現の大。
2014年11月22日 11:40撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/22 11:40
山の中腹に見える「大」の字。
妙義大権現の大。
道の駅のお隣、パノラマパークにて。
お花畑はパンジーでした。
2014年11月22日 12:06撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/22 12:06
道の駅のお隣、パノラマパークにて。
お花畑はパンジーでした。
パンジーと妙義山。
2014年11月22日 12:07撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
11/22 12:07
パンジーと妙義山。
皆さん、こんな感じでカメラを向けていました。
2014年11月22日 12:07撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/22 12:07
皆さん、こんな感じでカメラを向けていました。
パノラマ写真。
2014年11月22日 12:08撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/22 12:08
パノラマ写真。
モミジが赤い。
秋の妙義山。
2014年11月22日 12:11撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
11/22 12:11
モミジが赤い。
秋の妙義山。
今宵の宿は横川駅前。
横川といえばランチは当然、「峠の釜めし」
2014年11月22日 12:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
11/22 12:39
今宵の宿は横川駅前。
横川といえばランチは当然、「峠の釜めし」
◆アプトの道編(22日)
さて、お腹がいっぱいになったから、歩くよ〜
2014年11月22日 13:12撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/22 13:12
◆アプトの道編(22日)
さて、お腹がいっぱいになったから、歩くよ〜
おお、EF63形電気機関車。
碓氷峠鉄道文化むらでは運転体験ができるとか。
cli「やっぱり撮り鉄だったか…(^_^;)」
2014年11月22日 13:12撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/22 13:12
おお、EF63形電気機関車。
碓氷峠鉄道文化むらでは運転体験ができるとか。
cli「やっぱり撮り鉄だったか…(^_^;)」
モミジも赤く。
2014年11月22日 13:13撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/22 13:13
モミジも赤く。
ボケも咲く。
ボケって今だっけ…?
2014年11月22日 13:14撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
11/22 13:14
ボケも咲く。
ボケって今だっけ…?
さざんかもお見事!
2014年11月22日 13:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/22 13:20
さざんかもお見事!
旧信越線の廃線を行きます。
一直線の線路はすご〜く長〜く感じます。
2014年11月22日 13:22撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/22 13:22
旧信越線の廃線を行きます。
一直線の線路はすご〜く長〜く感じます。
旧丸山発電所。
国指定重要文化財。
2014年11月22日 13:38撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/22 13:38
旧丸山発電所。
国指定重要文化財。
レンガ作りの歴史ある建物。
2014年11月22日 13:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/22 13:39
レンガ作りの歴史ある建物。
観光用にトロッコ電車が走っています。
2014年11月22日 13:39撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/22 13:39
観光用にトロッコ電車が走っています。
トンネルもあります。
2014年11月22日 14:08撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/22 14:08
トンネルもあります。
碓氷湖に着きました。
人工湖だそうです。
2014年11月22日 14:11撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/22 14:11
碓氷湖に着きました。
人工湖だそうです。
紅葉の道を行く。
2014年11月22日 14:17撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/22 14:17
紅葉の道を行く。
日差しを浴びて鮮やかに。
2014年11月22日 14:19撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/22 14:19
日差しを浴びて鮮やかに。
道端にはハキダメソウ。
かわいいのにかわいそうな名前。
2014年11月22日 14:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/22 14:20
道端にはハキダメソウ。
かわいいのにかわいそうな名前。
トンネルの中。
18時に照明が消えるので、早めに行動をしましょう。
消えると怖いよ。
2014年11月22日 14:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/22 14:22
トンネルの中。
18時に照明が消えるので、早めに行動をしましょう。
消えると怖いよ。
トンネルを見上げて。
2014年11月22日 14:24撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 14:24
トンネルを見上げて。
目的地のめがね橋へ着きました。
観光客がたくさん。
2014年11月22日 14:30撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/22 14:30
目的地のめがね橋へ着きました。
観光客がたくさん。
下から見上げると圧巻。
見事な建造物です。
2014年11月22日 14:34撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
11/22 14:34
下から見上げると圧巻。
見事な建造物です。
国内で最大のレンガ造りアーチ橋です。
「お〜い♪」masaさんが手を振ってます。
2014年11月22日 14:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/22 14:36
国内で最大のレンガ造りアーチ橋です。
「お〜い♪」masaさんが手を振ってます。
来た道を帰ります。
2014年11月22日 14:54撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
11/22 14:54
来た道を帰ります。
紅葉きれい。
2014年11月22日 14:56撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
11/22 14:56
紅葉きれい。
碓氷湖の近く、カフェに寄ります。
2014年11月22日 15:00撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
11/22 15:00
碓氷湖の近く、カフェに寄ります。
のんびりとコーヒータイム。
2014年11月22日 15:16撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
11/22 15:16
のんびりとコーヒータイム。
カフェに雑貨屋さんも併設されています。
cliはキョロキョロ物色(^_^)
2014年11月22日 15:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/22 15:30
カフェに雑貨屋さんも併設されています。
cliはキョロキョロ物色(^_^)
◆妙義山編(23日)
夜明けです。
今日も晴れそうです!
2014年11月23日 06:37撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
11/23 6:37
◆妙義山編(23日)
夜明けです。
今日も晴れそうです!
妙義神社から出発です。
2014年11月23日 08:18撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/23 8:18
妙義神社から出発です。
初めて来ましたが、立派な造りです。
2014年11月23日 08:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 8:20
初めて来ましたが、立派な造りです。
階段が長い!
2014年11月23日 08:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 8:25
階段が長い!
こちらが最上部の黒漆塗の本殿。
登山の無事を祈願します。
2014年11月23日 08:28撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/23 8:28
こちらが最上部の黒漆塗の本殿。
登山の無事を祈願します。
唐門を見やると、高度感ある眺めが。
2014年11月23日 08:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 8:30
唐門を見やると、高度感ある眺めが。
では中間道ハイキング出発!
2014年11月23日 08:32撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 8:32
では中間道ハイキング出発!
岩峰のイメージが強い妙義山ですが、中腹は樹林帯です。
2014年11月23日 08:39撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/23 8:39
岩峰のイメージが強い妙義山ですが、中腹は樹林帯です。
モミジが多く、紅葉が見ごろでした。
2014年11月23日 08:40撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/23 8:40
モミジが多く、紅葉が見ごろでした。
鮮やかな赤。
2014年11月23日 08:41撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/23 8:41
鮮やかな赤。
序盤は普通の登山道。
落ち葉もまだ少ないです。
2014年11月23日 08:42撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/23 8:42
序盤は普通の登山道。
落ち葉もまだ少ないです。
紅葉を眺めながらのハイキング。
「間に合ってよかったね♪」
2014年11月23日 08:44撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/23 8:44
紅葉を眺めながらのハイキング。
「間に合ってよかったね♪」
第一見晴です。
突き出た岩場なので足元注意。
2014年11月23日 08:45撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/23 8:45
第一見晴です。
突き出た岩場なので足元注意。
見えるのは入山禁止の金鶏山のようです。
あちらも険しい。
2014年11月23日 08:45撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
11/23 8:45
見えるのは入山禁止の金鶏山のようです。
あちらも険しい。
妙義山パノラマパークを見下ろす。
2014年11月23日 08:46撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
11/23 8:46
妙義山パノラマパークを見下ろす。
ma「今日は腰引けてないぜ!」
cli「いっぱい いっぱいでしょ(-.-)」
2014年11月23日 08:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
11/23 8:47
ma「今日は腰引けてないぜ!」
cli「いっぱい いっぱいでしょ(-.-)」
紅葉の道を先へ。
2014年11月23日 08:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/23 8:50
紅葉の道を先へ。
ここはモミジが多いです。
2014年11月23日 08:50撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
11/23 8:50
ここはモミジが多いです。
すぐカメラを構えてしまう。
2014年11月23日 08:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 8:51
すぐカメラを構えてしまう。
晴れて良かったね〜
2014年11月23日 08:52撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/23 8:52
晴れて良かったね〜
大黒の滝。
滝とは名ばかりの水量。
2014年11月23日 08:54撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 8:54
大黒の滝。
滝とは名ばかりの水量。
ごつごつした岩壁も出てきます。
2014年11月23日 08:55撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 8:55
ごつごつした岩壁も出てきます。
鮮やかだねぇ。
2014年11月23日 08:57撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/23 8:57
鮮やかだねぇ。
鉄階段が設置されています。
2014年11月23日 09:00撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 9:00
鉄階段が設置されています。
紅葉の道は続きます。
2014年11月23日 09:03撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/23 9:03
紅葉の道は続きます。
そして第2見晴へ。
2014年11月23日 09:05撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 9:05
そして第2見晴へ。
第2見晴です。
白雲山だと思うのですが…
2014年11月23日 09:06撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/23 9:06
第2見晴です。
白雲山だと思うのですが…
あちらは金鶏山。
紅葉もいい感じの素晴らしい眺めです。
2014年11月23日 09:09撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
11/23 9:09
あちらは金鶏山。
紅葉もいい感じの素晴らしい眺めです。
見上げるような大きなモミジの木が多いです。
2014年11月23日 09:18撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
11/23 9:18
見上げるような大きなモミジの木が多いです。
アップダウンもあります。
2014年11月23日 09:19撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 9:19
アップダウンもあります。
景色見るフリして休んでいる…。
2014年11月23日 09:21撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 9:21
景色見るフリして休んでいる…。
タルワキ沢ルート(上級者向け)の入口。
ジ・コ・ボ・ウ・シ
だそうです。
2014年11月23日 09:23撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 9:23
タルワキ沢ルート(上級者向け)の入口。
ジ・コ・ボ・ウ・シ
だそうです。
斜めにせり出した岩壁。
2014年11月23日 09:27撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 9:27
斜めにせり出した岩壁。
自然にこんな形状になるのでしょうか?
2014年11月23日 09:28撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 9:28
自然にこんな形状になるのでしょうか?
懲りずに写真を撮ってしまう。。。
2014年11月23日 09:33撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/23 9:33
懲りずに写真を撮ってしまう。。。
本読みの僧。
ここが中間道の中間点です。
2014年11月23日 09:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 9:36
本読みの僧。
ここが中間道の中間点です。
岩場を登ります。
2014年11月23日 09:39撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/23 9:39
岩場を登ります。
ちらちら目に入る、前方の岩峰。
あれが鷹戻し?
2014年11月23日 09:53撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 9:53
ちらちら目に入る、前方の岩峰。
あれが鷹戻し?
うりゃ〜!
2014年11月23日 09:55撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/23 9:55
うりゃ〜!
東屋に着きました。
白雲山が良く見えます。
2014年11月23日 09:59撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/23 9:59
東屋に着きました。
白雲山が良く見えます。
長めの鉄階段。
普通に行けば危なくありません。
2014年11月23日 10:02撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 10:02
長めの鉄階段。
普通に行けば危なくありません。
masaでも全然平気(^^)v
2014年11月23日 10:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 10:04
masaでも全然平気(^^)v
そしてしばらく進むと…
2014年11月23日 10:16撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 10:16
そしてしばらく進むと…
ヤセ岩稜の長ーい鉄階段があります。
手すりがあるので安全ですが、けっこうドキドキ。
2014年11月23日 10:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/23 10:26
ヤセ岩稜の長ーい鉄階段があります。
手すりがあるので安全ですが、けっこうドキドキ。
どうしても気になるあの岩峰。
2014年11月23日 10:26撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/23 10:26
どうしても気になるあの岩峰。
木が生えている分、怖さ半減。
木が無かったらすごい高度感だと思う。
2014年11月23日 10:26撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/23 10:26
木が生えている分、怖さ半減。
木が無かったらすごい高度感だと思う。
余裕のcliさん。
「逆立ちでもしようか?」
2014年11月23日 10:28撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/23 10:28
余裕のcliさん。
「逆立ちでもしようか?」
今週も断崖絶壁!
2014年11月23日 10:31撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/23 10:31
今週も断崖絶壁!
そんな下をくぐります。
2014年11月23日 10:31撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/23 10:31
そんな下をくぐります。
普通の山では味わえない道。
2014年11月23日 10:32撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 10:32
普通の山では味わえない道。
岩壁の下でcliさんが手を上げています。
岩壁のスケールが桁違い。
2014年11月23日 10:35撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/23 10:35
岩壁の下でcliさんが手を上げています。
岩壁のスケールが桁違い。
すごい道です。
2014年11月23日 10:35撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 10:35
すごい道です。
紅葉と…
2014年11月23日 10:38撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
11/23 10:38
紅葉と…
振り返ると白雲山。
2014年11月23日 10:41撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 10:41
振り返ると白雲山。
先ほどの長い鉄階段を登るハイカーさんが見えます。
2014年11月23日 10:41撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 10:41
先ほどの長い鉄階段を登るハイカーさんが見えます。
大砲岩手前の展望地から。
2014年11月23日 11:00撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 11:00
大砲岩手前の展望地から。
見上げると金洞山。
2014年11月23日 11:01撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/23 11:01
見上げると金洞山。
第四石門に到着です。
このあたりから人がたくさん(>.<)
2014年11月23日 11:04撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 11:04
第四石門に到着です。
このあたりから人がたくさん(>.<)
大砲岩に上がれず、恨めしそうに大砲岩を撮るcliさん。
2014年11月23日 11:05撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
11/23 11:05
大砲岩に上がれず、恨めしそうに大砲岩を撮るcliさん。
大砲岩。
2014年11月23日 11:06撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/23 11:06
大砲岩。
ローソク岩。
2014年11月23日 11:06撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/23 11:06
ローソク岩。
ma「あんなのは見るだけで十分」
2014年11月23日 11:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
11/23 11:07
ma「あんなのは見るだけで十分」
奇岩だらけですね〜
2014年11月23日 11:07撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 11:07
奇岩だらけですね〜
第四石門。
2014年11月23日 11:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/23 11:09
第四石門。
一旦、車道まで下ります。
ma「トイレ行きたい!」
しかし管理事務所は閉まっていてトイレなし…。
2014年11月23日 11:25撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 11:25
一旦、車道まで下ります。
ma「トイレ行きたい!」
しかし管理事務所は閉まっていてトイレなし…。
駐車場までダッシュで移動。
中之岳神社前の駐車場から、金洞山。
こっちも見事ですね〜
2014年11月23日 11:34撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/23 11:34
駐車場までダッシュで移動。
中之岳神社前の駐車場から、金洞山。
こっちも見事ですね〜
桜が咲いていました。
2014年11月23日 11:47撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
11/23 11:47
桜が咲いていました。
大きな大黒様がおられます。
2014年11月23日 11:50撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/23 11:50
大きな大黒様がおられます。
こちらは大国神社。
中之岳神社は階段の上です。
2014年11月23日 11:50撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/23 11:50
こちらは大国神社。
中之岳神社は階段の上です。
ここでおやつタイム♪
2014年11月23日 11:57撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/23 11:57
ここでおやつタイム♪
では中之岳神社へ。
長い階段あります。
2014年11月23日 12:19撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 12:19
では中之岳神社へ。
長い階段あります。
参拝後は展望台まで登ってみます。
2014年11月23日 12:37撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/23 12:37
参拝後は展望台まで登ってみます。
展望台までは20分くらい。
見事な眺めです。
2014年11月23日 12:41撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/23 12:41
展望台までは20分くらい。
見事な眺めです。
金洞山を見上げる。
雲もきれい。
2014年11月23日 12:45撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/23 12:45
金洞山を見上げる。
雲もきれい。
岩の上に多くの観光客が。
2014年11月23日 12:44撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/23 12:44
岩の上に多くの観光客が。
masa「へっへ〜ん、平気だよ」
cli「またまたいっぱい いっぱいでしょ(-.-)」
2014年11月23日 12:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/23 12:44
masa「へっへ〜ん、平気だよ」
cli「またまたいっぱい いっぱいでしょ(-.-)」
見事な眺めですね。
2014年11月23日 12:46撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/23 12:46
見事な眺めですね。
展望台には石の祠があります。
2014年11月23日 12:48撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/23 12:48
展望台には石の祠があります。
神社へ下山。
皇帝ダリアがきれい。
2014年11月23日 13:07撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
11/23 13:07
神社へ下山。
皇帝ダリアがきれい。
さて、妙義神社へ戻ります。
車道の途中から車止めのある脇道へ。
2014年11月23日 13:23撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 13:23
さて、妙義神社へ戻ります。
車道の途中から車止めのある脇道へ。
紅葉がいい感じの道でした。
2014年11月23日 13:37撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/23 13:37
紅葉がいい感じの道でした。
白雲山の眺めもバッチリ。
2014年11月23日 13:39撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
11/23 13:39
白雲山の眺めもバッチリ。
再び車道に出ます。
2014年11月23日 13:40撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 13:40
再び車道に出ます。
熊出た!
と思ったら熊注意の看板でした。
2014年11月23日 13:50撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/23 13:50
熊出た!
と思ったら熊注意の看板でした。
車道歩きでも見上げれば飽きません。
2014年11月23日 14:03撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 14:03
車道歩きでも見上げれば飽きません。
妙義神社経由、道の駅 みょうぎへ。
当然、ソフトクリームで打ち上げ♪
2014年11月23日 14:35撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/23 14:35
妙義神社経由、道の駅 みょうぎへ。
当然、ソフトクリームで打ち上げ♪
バッチは中之岳神社の売店にて。
あっ!もみじが。やっぱり妙義山はもみじの山でした。
2014年11月23日 15:10撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/23 15:10
バッチは中之岳神社の売店にて。
あっ!もみじが。やっぱり妙義山はもみじの山でした。
最後はもみじの湯へ。
けっこう混んでいました。
2014年11月23日 15:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 15:20
最後はもみじの湯へ。
けっこう混んでいました。
帰る頃には、赤く染まった雲。
2014年11月23日 16:36撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
11/23 16:36
帰る頃には、赤く染まった雲。
先週登った、荒船山も見えていました。
ホント、変な形だね〜
おつかれさまでした。
2014年11月23日 16:53撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
11/23 16:53
先週登った、荒船山も見えていました。
ホント、変な形だね〜
おつかれさまでした。

感想

上州からっ風シリーズvol.2は、やはりここでした。
私(masataro)にとって、登りたいお山ランキング100にも入ることは「ない」であろうお山です。
だって、えげつない鎖場がたくさんあって、転落事故も多い山なんでしょ?
落ちたらタダじゃ済まないでしょ?
命を張ってまで行きたい山なんて、私には無いのです(キッパリ)。
決して、高いところが怖いかと言っているわけではないのですよ。
(↑言っているでしょ…by cli)
と思っていたのですが、私が想像していたのは上級者コース。
その下には「中間道」と呼ばれるハイキング向けコースが設置されていたのでした。
それならばということで、妙義山初登山となりました。
cliさんの希望だし、仕方ないところです。
初日は「アプトの道」を散策、2日目に妙義山ハイキングという計画にて出発です。

◆アプトの道
横川駅、私は「峠の釜めし」しか知りませんでした。
ところが、ここは鉄道マニア垂涎の地。
「碓氷峠鉄道文化むら」が駅前にどーんと構えています。
そして、「アプトの道」こそ、その昔に横川と軽井沢を結ぶ碓氷線が活躍した路線であり、鉄道との関係は切っても切れないものなのです。
碓氷峠への路線が急こう配であったため、ドイツのアプト式というものを採用したのだとか。
当時の様子を思い浮かべながらの散策、鉄道ファンにはたまらないでしょう。
というわけで、有名なめがね橋を目指してGOです。
道はほぼ舗装路なので、運動靴で十分な道です。
途中、国重文の建造物である発電所だとか、時代を感じさせるトンネルなどが出てきて、鉄道ファンならずとも楽しめる道です。
碓氷湖を左手に見送り、トンネルを抜けると目的のめがね橋。
実は車で来られる場所でもあるので、多くの観光客が見物をしていました。
日本最大のレンガ造アーチ橋。
今日は人の手による建造物の美しさを堪能した次第です。
明日は自然による造形の凄さを体感することになるのですが…

◆妙義山へ
いいお天気です。
昨日もそうでしたが、白雲山が今日もくっきり。
このギザギザの岩峰はまさに自然の造形。
美しいというよりは怖い。
とても登るための山だとは私には思えません。
しかしながら、私たちは危険度の低い中間道ですから、変な気負いはありません。
妙義神社から中之岳神社へ、中間道で妙義山を楽しむことにします♪
予想外だったのは、紅葉が見事なこと。
ここがギザギザの妙義山であるとは、中間道前半では微塵も感じません。
しいて言うと、見晴から望む周囲の山々がみんなギザギザ(^^;
ここはいつものお山とは違うのだなぁと感じさせます。
紅葉を堪能しながらの道は、とても癒されるものでした。
頂上部とのギャップはものすごいのでしょうね。
しかし、さすがの妙義山はそれだけでは済みませんでした。
中間を過ぎての後半戦では妙義山の片りんをうかがえる道となります。
徐々に近づいてくる鷹戻しと思われる岩峰とともに、道は上方へ。
すると、中間道の目玉とも思える岩稜上の長い鉄階段が登場します。
階段は断崖絶壁まで伸びているように見えます。
信じるのは階段と手すりのみ。
この階段を設置したのは誰だろう?老朽化とか大丈夫かな?
とか、妙なことばかり考えてしまいます。
後ろから来るcliさんはきっとウキウキ♪しながら歩いているに違いない(-_-
ま、普通に行けば危険はないのですが、ちょっとドキドキの階段でした。
その後は巨大な断崖絶壁の下の通路を進みます。
こんな場所、マンガでよく見るよなぁなどと思ったりして。
その後は標準的な登山道を進んで、石門広場へ到着となりました。
石門巡りが有名なこの一帯、若者やら子連れのファミリーなどの観光客で賑わっていました。
けっこう危険な場所もあるんですけどね。
一度、トイレのために下山後、中之岳神社から展望台へ再登山。
最後まで天気に恵まれ、素晴らしい景色を堪能できました。
トータル的には、荒船山の断崖絶壁よりは怖くなかった気がします(^o^)/

最後に…
道中、稜線の上級コースへはどう行くのか?と二人組の男性に尋ねられました。
上級コースに行きたいと言う一人の男性とそれを諌めるもう一人。
装備はどう見てもハイキング程度、地図も不携帯。
上級者コースは軽々しく行くべきではないと二人を諭したつもりですが、その後どうしたかは分かりません。
「山は自己責任という認識が広まっているが、絶対不可能なことは本人の遺体の搬出である。本人と無関係な地元の方に迷惑をかけることになる」
との記述を読みました。絶対に無謀な登山は避けなければいけません。
※追記
事実確認ができなかったので記述をしませんでしたが、ホッキリ入口に登山者とは明らかに異なる、救助隊と思しき方々とお会いしていました。
結論から言うと、前日に頂上部から転落したと思われる男性が谷に倒れているのをこの日の朝にヘリが発見し、救出作業をしている最中だったようです。
まったくもって、残念でなりません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:890人

コメント

からっ風は吹かず小春日和でしたね♪
cliさん、masaさん、こんばんは!

上州シリーズvol.2はポカポカハイキング日和でしたね〜
土日とも に恵まれ、紅葉も見頃maple
私もあのギザギザから縁遠い山ですが、一度第四石門まで”チョコット妙義”は経験しました。一度通しで歩いてみたいな〜中間道

アプトの道もめがね橋も紅葉綺麗ですね!
今年は当たり年かな
そういえば、森の雑貨屋コロボックリで買った携帯ストラップ、昨年まで使っていたゲラケーにぶら下がってました〜

火災で営業停止中の峠の湯、再開のメドはたったんでしょうか?
ここから眺める妙義が好きなもんで

vol.3はどこ?

お疲れ様でした
2014/11/24 18:58
Re: からっ風は吹かず小春日和でしたね♪
teru-3さん とても暖かい日でした。
先週の荒船山が寒かったのでしっかり冬仕度していったのに
ここは紅葉が美しく、お隣の山なのにこんなに違うんですね。

おっ!コロボックルでストラップ買いましたか
私も欲しいものだらけで困りました
結局、やまねのポストカードだけで留めました…

峠の湯はまだ火事の後何も手つかず状態でした。
営業不振で休業中かと思っていたのでびっくりしました。
立派な施設過ぎて再建するのは大変でしょうね。

さて次ですが…
車の移動がまだ可能か…もうそろそろ凍結の心配が…
2014/11/24 20:03
本当に小春日和
teru-3さん、こんばんは

おかげさまで、二日間ともに絶好のハイキング日和でした
おっしゃるとおり、からっ風はどこへやらで日なたでは暑いくらい。

石門巡りはされたことがあるのですね!
あの一帯だけは、子供も多くてまるで公園みたいでした。
鎖場も遊具の一つみたいな感じでしたね

中間道はお勧めですよ。
モミジの紅葉はきれいだし、妙義山の迫力もちょっとだけ味わえます。
距離も片道5kmですからお手頃ですね。
そうそう、アプトの道も同じくらいです。

峠の湯は惜しいですね〜
なんとか復活してほしいものですが、厳しいのでしょうか…

今週末はシリーズでない方向になりそうな気配
2014/11/26 0:08
妙義で妙技
 上州からっ風シリーズ、第2弾は、まさか、というかやっぱりの妙義でしたか。
 ”西上州には手強い岩峰も多いですよ〜”と言った時、まず脳裏に浮かんだのは表妙義です。
 中間道でたぶん正解です。頑張っても、裏妙義縦走位にしておく方が賢明でしょう。
 岩峰に登らずとも、見上げる奇怪な岩峰と紅葉の織り成すコントラストは、十分な満足を与えてくれますよね 写真71でcliさんの岩持ち上げる妙技も見せていただいたし
妙義は仰るとおり、ほんと紅葉の赤が多いですよねー、紅葉狩りドライブ で何度か行ってます。
 表妙義は、かつて血気盛んだった若い時分に辿ったのですが、特に鷹戻し付近は、一般登路としては最も緊張した(バランス崩すと終わりかな〜 と思った)箇 所の1つです。もしその時、masaさんに妙義の麓で出会っていたら、きっと諭される部類の人間だったのでしょうね。
 お二人が遭遇した救助隊に捜索された遭難者、やはり無謀だったのか、心技体と装備を十分に備えた上での不測の事故かはわかりません。ですが、前者、後者とも意味はやや違えど、残念なことです。救助結果はわかりませんが、いずれにしても最悪の事態でなければ良いのですが…。
2014/11/25 8:53
Re: 妙義で妙技
odaxさん 聞いてくださいよ〜
行きの車中、いつもと違う変なテンションのmasataroさん
行きたいのか…行きたくないのか…
生きたい…生きて帰りたい…
ずっーと地図を見ながら、ひとりでぼそぼそ唱えて…
「変だよ〜 」こっちは爆笑ですよ
私も危ないところに行く気はさらさらないのですが、
脅かし過ぎました

厳しい山と真っ赤なもみじのコントラストはここならではですね。
行ってよかったです
次回はせめて大の字と奥の院まで行きたいですね
2014/11/25 21:54
妙義は恐ろし
odaxさん、こんばんは!

バレバレの妙義山でした♪
私にとっての妙義山は間違いなく中間道です。
稜線を歩くにはそれなりのトレーニングをすることが必要でしょうし、それなりの装備もいりますからね
今の自分では無謀としか言いようがないのです
決して、高いところが苦手だからではないですよ。
ええ!?
odaxさんは鷹戻し経験者でしたか
う〜、凄すぎます。
若いころの勢いとはそんなものなのでしょうかね。
ちなみに…私がはっきり書かなかったのが良くありませんでした。
前日に転落した登山者、亡くなられています。
まだ二十代、奥さんと子供さんがいるとのことです。
やるせない気持ちになりますね。。。
2014/11/26 0:24
的中ですね。
こんばんは。

今回も西上州、おつかれさまでした
やっぱり、岩場と紅葉って綺麗ですよね〜
今回のお気に入りは、28枚目のclioneさんとトンネルのショットです

たしかに車ならインターチェンジからすぐですね。
紅葉の時期は、もう無理かも知れませんが、記録を拝見して近いうちに行ってみたいと思いました
鉄道文化村との組み合わせもいいですね〜
EF63の運転体験、調べてみましたよ
「予約が必要?しかも講習料・・?」
こちらは要検討とさせていただきます

それにしても、masataroさんが妙義にgoサインを出すとは思ってもみませんでしたよ。
前回の荒船といい、方針転換ですか?
このままいくと来年は立山ではなく、「剱」ですね
2014/11/26 0:29
大正解♪
noronoroさん、こんばんは!

前回のコメントでズバッと正解を言われてしまいましたね
実は、荒船山よりもこちらが先に決まっていたのです。
OKを出したのは中間道だったからですよ。
当然、行ったことはないので、おそらく大丈夫だろうという推測でしかなかったですが、ダメなら引き返すくらいの気持ちではいました。

岩場と紅葉と言えば、noronoroさんの美しい両神山レコを思い出しますね
紅葉の八丁尾根、気にはなっているのですが…ねぇ。
cliさんには、「あなたには行けるはずがない」と言われるもんで

EF63の運転体験、意外にハードルが高いみたいですね。
簡単に運転させてもらえるのかと思ったら大間違いでした

28枚目、お褒めいただき光栄です
カメラの性能がこれ以上アップすることは考えにくいので、あとは素材と構図を工夫して良いショットが撮れればと思う日々。
撮るからには、記憶に残るようないい絵が撮りたいですものね
2014/11/26 21:13
Re: 的中ですね。
noronoroさん お見事!
実は妙義山の紅葉は終わっている覚悟で行ったのですが、
花も紅葉も終わって静かな山で、あと見るものはへんてこな岩山だ!と目論んでいたので
でも、こんなにキレイな紅葉が見れてうれしかったです
岩山は実際見るとやっぱりすごい迫力ですね
ぜひ電車 と合わせてお楽しみください。

被写体のcliは衰えていく一方なので、
あとはmasaさんの腕次第でしょうかね
センスを磨いていい写真を撮ってもらって
老後の楽しみにしましょ

さてさて…
カニだの蟻だの行ける日はくるのかしら…?
2014/11/26 22:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら