記録ID: 551947
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
磐梯山はもう雪山だった
2014年11月23日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 795m
- 下り
- 792m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:38
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:38
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
仙台に遊びに行った帰りに、東北の山に行きたいなぁと思って磐梯山に行きました。
しかし到着時間が遅くなってしまい天気も悪くテンションは低め。
磐梯山のレコも近い日のものは挙がってなく、雪が心配だなぁと思っていたら案の定の雪山でした。
割とトレースもあり歩き易かったけど、そこはやはり雪山で見る見るうちにペースは落ちて行きます。
スマホに入っている地図もバッテリー切れで先も読めない状態になってしまいました。やはり紙の地図は必要だね。
赤埴山で、とりあえずお昼ご飯にしようかとザックを開けてみればペットボトルは一本ないし、湯を沸かそうと思ってバーナーを出せば着火用のライターはないしで、おにぎりを1個食べて終了。(ペットボトルは車のトランクに、ライターはちゃんとザックに入っていた)
この時チラッと雪も降ったので寒さもひとしおでした。
赤埴山を下りて分岐に出ると、弘法清水小屋の人たちが小屋じまいをしてきた所に出会い、山頂までの時間を聞くと2時間くらいかかるとのこと。
ライトもあるし行ってみるか!
…と思っていたが、次に山頂から下りてきた人に聞くと山頂手前はツボ足になるとのこと。
今回は無理するより引き返すことにしました。安全第一!
13時14分で渋谷登山口分岐だったから、もしかしたら行けたかもしれないけど正しい決断だったと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:573人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
そちらはもう雪なんですね〜
無理をしないで良かったですネ!
また次回、絶景を楽しみにしていまーす!
山の事よりも車を買ったって事が驚きだ。
そして相変わらずの装備用意不足にも驚きだよ(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する