記録ID: 5519812
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
皐月の風の中で「久原山・明神山・若山・坂原山」
2023年05月21日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:26
- 距離
- 24.8km
- 登り
- 769m
- 下り
- 785m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:29
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 6:25
距離 24.8km
登り 785m
下り 785m
14:06
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
一日200円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はないけど、たくさんのマダニがお出迎え。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
針金
テーピングテープ
細引(設営用)
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
マグライト
予備電池
ポータブル充電機
GPS
筆記用具
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
ストック
ビーコン
サバイバルシート
ツェルト
ペグ8本
|
---|
感想
昨日は研修会でいい天気だったけど、登山はお休み。じりじりと夏の足音が聞こえてきたので、行きたい場所は早めに。今日は大分臼杵市境の山々へ。
このあたりは未開拓ゾーンで、単独峰のような山が多くて縦走しにくい。なので、基本舗装道で繋げていくことになるけど、夏場になると遠赤外線でこんがり焼かれてしまいます。登っていて基本的には全部道はありますが、敢えて言うなら若山がわかりにくいかも。地図を見ながら出ないと、あさっての方向へ誘導されてしまいます。
そして、2回目のマダニ被害に遭いました。基本的に足下から上がってくるので、足は4重防御ですが、まさかの噛まれたのは前腕・・・。(上も長袖2枚重ねだったのんだけど・・・)どこから上がってきたのでしょうか。謎です。口器が埋まる前の噛まれたてだったので、消毒後クーパーでφ2mmで切り抜きました。片手で処置って結構難しい。仕方ないので2週間は経過観察です。
と言うわけで、人の少ない山域はもう限界です。県内にSFTS患者も出現していますし、高齢者は命に関わるので本当に注意です。
大分県主要山岳丘陵一覧 (578/1077)
No.908 若山(大野東部)
No.909 久原山(大野東部)
No.910 坂原山(大野東部)
体力 ★★★☆☆
傾斜 ★★☆☆☆
不明瞭度 ★★☆☆☆
危険度 ★☆☆☆☆
薮指数 ★★☆☆☆
岩指数 ★☆☆☆☆
天気 A
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:120人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する