記録ID: 5521278
全員に公開
ハイキング
奥秩父
笠取山
2023年05月20日(土) 〜
2023年05月21日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 12:37
- 距離
- 23.2km
- 登り
- 1,337m
- 下り
- 1,298m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:48
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 6:46
距離 11.6km
登り 1,035m
下り 323m
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
撮影機器:
感想
日程が笠取小屋の水干祭に被っていたので、今回は笠取山ピストンのルートとなりました。
笠取山まではダラダラの道でなかなかだるい工程でした。
笠取小屋に荷物を置いて、いざ、笠取山へ出発。
急登の先には岩場の連続で、岩場の好きな私はここで初めて目が覚めました。
笠取山は頂上らしきが2ヶ所あり、知らなければ最初の所で引き返してしまいそうです。
食事なしの小屋泊のため、皆んなで持ち寄り…。
お餅を焼いてくださるリーダー。
皆んなでお酒を持ち寄り、おつまみとお餅やラーメンでの夕食宴会。
翌日はご来光目当てで、ルート違いで笠取山に登りました。シャクナゲの群生地で、とてもキレイでした。
霧がかかってちょっと濡れていたので、スケた感じもまたステキでした。
日程がたまたま水干祭に被っていたので、参加することにしたため、下山ルートはバスの関係で峠の涼風、初のピストンとなりました。
笠取山から戻って、11:30開始の水干祭までの時間がちょっともったいなかったけど…、
シニアのゆったり登山⛰️ならではのまったりツアーでした。たまにはこういう、余裕のある登山もいいものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:260人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する