記録ID: 552267
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
【御坂山塊縦走】 冬枯れの木立の中を歩く
2014年11月23日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:58
- 距離
- 22.3km
- 登り
- 1,257m
- 下り
- 1,268m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 6:58
距離 22.3km
登り 1,268m
下り 1,275m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
御坂峠までは歴史を感ずる広い道で、峠から黒岳、大石峠まではよく踏まれた登山道のため問題なし。 |
写真
撮影機器:
感想
御坂山塊は本社ヶ丸から八丁山、御坂山、黒岳までの「東部」と、大石峠から節刀ヶ岳、十二が岳、鬼ヶ岳、王岳、三方分山、パノラマ台までの「西部」を歩いたが、真ん中の黒岳から大石峠までは未踏だった。今回このコースを計画し、御坂山塊全山踏破をねらった。
まず御坂トンネル横から御坂峠までの歴史ある「路」を歩き、そこからは初冬の葉が落ちた木々の中を気持ち良く歩いた。雪も少し積もって、初冬らしい景色が続き、所々の展望台からは富士山と河口湖、南アルプスなど絶景が見られ、なかなか良いコースだった。ただ、この周回コースは全行程22.2kmあり、下山口の「大石」から駐車場までは長く、昔の旅人が歩いて峠を越えてきた苦労がよくわかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:489人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する