記録ID: 552656
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
雲海と富士山!!石割山-御正体山(縦走)
2014年11月24日(月) [日帰り]



- GPS
- 07:15
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 1,070m
- 下り
- 1,098m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:06
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 7:45
距離 16.7km
登り 1,095m
下り 1,101m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・石割神社 403段の階段 ・石割山→山伏峠 背丈以上に伸びた笹の藪こぎ。 この区間は尾根も広くピンクリボンもないので、 今回のように霧(ガス)に四方を巻かれた時は待つか撤退を考えた方が良いです。 踏み跡が複数あるので地図見ながらでも本気で迷いそうになります。 ・山伏峠→御正体山 ピンクリボンあり標識あり ※御正体山山頂 一昨日の雪の一部が日陰部分で固まり氷のようになっております。 アイゼンは必要ありませんがご注意を。 |
その他周辺情報 | 石割の湯 |
写真
感想
○導入
・私の原点である大山と形がそっくりな、
綺麗なピラミッド型の御正体山に行ってみたかったのですが、
御正体山は眺望が無いと言う事なので、
大好きな富士山が眺望出来る石割山とセットで縦走してみる事になりました。
○登山道
・石割〜山伏峠分岐間にある藪こぎぽい物が大変辛かったです|||orz|||
人は多少歩いているんでしょうけど背丈以上の、
先日の雪が溶けてぐしゃぐしゃとびしょびしょになった笹と地面。
抜けた頃にはスパッツがびしょ濡れ!!
キツかったです…。
でもすれ違った方が単独さん2人しかいなかったので、
やっぱあまり通らない道なのかなぁ…。
・御正体山は複数パーティーいらっしゃいましたが、
皆さん反対側から来られたようでした。
○まとめ
・出発前に富士山方面がどんより厚く黒い雲で覆われていて、
富士山が見ないとテンションダダ下がりだった中、
山頂に着くと一瞬雲が晴れてくれて、
大好きな富士山を大迫力の場所から見る事が出来ました!!
また、雲海も見れ、歩き応えのある縦走も出来、
大満足な山行でした!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1378人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する