記録ID: 5529932
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
『篭山・小沼周辺ぐるぐる&朝霧の覚満淵』シロヤシオとミツバツツジを求めて
2023年05月24日(水) 〜
2023年05月25日(木)


- GPS
- 09:25
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 1,132m
- 下り
- 1,009m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:47
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 8:36
距離 14.1km
登り 1,054m
下り 1,027m
17:07
宿泊地
天候 | 24日:晴れ/曇り 強風 25日:曇り/晴れ 微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
・24時間トイレあり、夜間点灯、水洗 〇小沼駐車場 ・トイレ有り 〇鳥居峠駐車場 ・トイレ無し 売店有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆篭山:迷路のような道になっています ◆銚子の伽藍:沢が近ずくと、足場の悪い道になる ◆銚子の伽藍〜おとぎの森ショートカット ・一般道でありません ・渡渉を何度か繰り返す。この時、ルートロス注意。 ・ピンクテープあり、踏み跡は有る 🌺花情報 ◎シロヤシオ、ミツバツツジの多い場所 ・篭山:シャワーのように多い、見頃 ・利平茶屋〜鳥居峠バリコースの上部:かなり多い、見頃 ・鉄階段付近:蕾が多かった、週末沢山咲くと思う ・小沼:湖畔沿いに咲く、見頃 ・銚子の伽藍:伽藍前後に沢山咲く、ピークやや過ぎ ◎ミツバツツジも沢山咲いていた ◎長七郎山もシロヤシオとミツバツツジが沢山咲く、週末は見頃になるだろう ◆見晴山 ・ヤマツツジ:7分咲き? ・レンゲツツジ咲き始め ◆新坂平 ・レンゲツツジ:蕾 |
写真
撮影機器:
感想
赤城・篭山や小沼、その周辺でシロヤシオが見頃になったようだ。
当初、一泊で尾瀬のミズバショウを計画していましたが、尾瀬方面は悪天の為、赤城に変更。
星空と朝霧が見たかったので、赤城山に車中泊で星空と朝霧も狙ってみるかな。
24日は天気回復が遅れるので、やや遅いスタートとします。
コースは気分次第、シロヤシオとミツバツツジ咲く場所を巡ります。
しかし風が強すぎ。
北風避け、東側の尾根から。
一旦下り鳥居峠へ登り返す尾根、シロヤシオの多さにビックリ。
篭山もシャワーのよう。
小沼へ移動、ここで、はなはんさん&さくらちゃんとバッタリ。
夜は星空、薄雲有りましたが、何とか撮れました。
朝霧、狙い通り出てくれました。
シロヤシオに朝霧に、欲張りハイク。
たまには良いですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:959人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは
ツツジの赤城山を満喫されましたね。
先日アカヤシオで行った尾根や駒ヶ岳、篭山ラインも最高のツツジがまた見られたとはビックリ
さすが赤城のツツジのすさまじさが伺えます。
お疲れさまでした。
1カ月前はアカヤシオで染まった尾根、今はシロヤシオとミツバツツジに大変身。
シャワーの如く咲いていました。
篭山も遠目では分かりませんが、中に入ると白と紫でいっぱいでした。
今年の花付きは凄いと言って良いほどと思います。
週末も大沼に用事が有るので、またフラフラしていると思います。
赤城山は凄いですね、袈裟丸よりシロヤシオの花数多かったのでしょうか?
篭山で白のシャワーを浴び夕焼け毛を見て星はちょっとかな、覚満渕の朝霧に浮かぶシンボルツリーが幻想的になるし、小沼車中泊成功ですね、帰りのレンゲツツジはこれからですか、そうですよね。
この分だと黒檜山〜駒ヶ岳間もシロヤシオをが今年は期待できますね、行って見たくなりますよ。
お疲れ様でした。
赤城山も今年は凄い事になっていました。
袈裟丸山は白と紫のミックス箇所が少なかったのですが(白と紫が分かれて咲いていた)、ミックスで咲いていたので、更に豪華に見えたのかもしれません。
気になった場所でテクテク🐾
篭山の夕焼けですが、よく見かける「アカヤシオの夕焼け」の撮影ポイントにシロヤシオが咲いてなくて・・・
朝霧、予想的中。
出ない日もあると思うと、ラッキーでした。
車中泊はビジターセンターです。
こちらの方が安心なので。
尾瀬は悪天で計画変更されましたね。
赤城ではツツジ山行だけでなく、車中泊で星空観察・朝霧狙いと盛り沢山でさすがやすべーさんと思いましたo(^ ^)o
カラフルなツツジは袈裟丸を超え? 今年の赤城は凄いですね☆
朝霧の幻想的な風景も狙い通りで良かったです(^^)♪
素敵なレコ、ありがとうございました。
レコ拝見し、気になった尾根、予想以上のシロヤシオに興奮してしまいました。😍
袈裟丸山より感動してしまいました。
今年の赤城山、アカヤシオもそうですが、シロヤシオ&ミツバツツジも凄いことになってました。
星空に朝霧、行けなかった尾瀬、気分だけでも。
覚満淵の朝霧、心の中で「やったね🎵」気分。
幻想的な風景で締めくくれました。(*^^*)
こないだはお散歩、おつきあいいただき、ありがとうございました。
しっかし、寒かったね〜 風邪引くかと思った
当日は高原山ソロで再訪も考えていたんだけど、やっぱり地元の赤城山での
つつじは見ておかないと
お泊まりも楽しいし、朝の覚満淵も素敵ですね。
今年の赤城、まだまだ満喫しましょう〜
小沼、さくらちゃんと一緒にお散歩、楽しかったです。
小沼に着く時間もピッタリ、すれ違いにならずに済みました。
それにしても寒かった。
冷たい北風ビュー🌀
車中泊、冬用シュラフ持っていって正解。
それでも寒かった。
赤城山、これからレンゲツツジの季節。
はい、満喫しましょう🎵
祭りだ 祭りだ つつじ祭りですねー
今からワクワク〜
楽しみ〜
ハスラー隊としては遅い出発です
これからグンマーに行きまーす
赤城山、ツツジ祭りですよ。
気になる場所は何処かな、
私も今日また赤城山です。3時過ぎから、大沼バンガローでBBQ懇親会。
その前にまた、駒ヶ岳付近を歩きます。
バッタリできるかな。😊
バッタリ惜しかったです。つつじの話は皆さまの情報でわかっていたはずですが、実際行ってみると、あまりの凄さにびっくりでした。さらに、朝、夕、夜の星空、覚満淵の幻想的な朝、素晴らしすぎです。一度ここには、夜明かししたいと思っちゃいました。お疲れ様でした。
今年の赤城シロヤシオとミツバツツジ、毎年行ってる私でさえビックリするほどでした。
星空に朝霧、ほんとは尾瀬ヶ原で見たかったのですが、天気が〜
でも覚満淵の朝霧は魅了されます。
のんびり赤城でお泊まり、キャンプ場もあるし、車中泊も便利。
私もまたお泊まりしに行きそうです。(*^^*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する