記録ID: 5530
全員に公開
アイスクライミング
赤城・榛名・荒船
吾妻渓谷、不動滝
2012年02月19日(日) [日帰り]

天候 | おだやかな晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
コース状況/ 危険箇所等 |
八ッ場ダムができるとダム湖に沈む滝。 |
ファイル |
非公開
5530.xls
計画書
(更新時刻:2012/02/17 05:00) |
写真
撮影機器:
感想
八ッ場ダムの橋脚の真下にある50m滝。傾斜はきつくないので、腕への負担はあまりないが、その代わりふくらはぎが痛くなるくらい長い。
F2は上部が氷柱状なのでF1よりも難しい。今回はブロック状のシャンデリアとしたたる水にモチベーションを削がれ、敗退。
なお、カメラが一台しか無く、モリゾーに渡してしまったため、モリゾーの登る姿の画像がありません。申し訳なし。
行ってきました!来年以降あるかどうか分からない!?
不動滝!!
多分今年最後のアイス。
取り付きまでは100mあるかないか。こんなに近くていいんですか!?
ゴルジュを進むとそこには立派な滝が・・
いや〜〜〜〜デカイ!!!
デカスギマス!!!
2週間前行ったトリコルネが25m。今回はその倍の50mです!!
フォローでF1、1本のみ登りました。
グレードは3級〜4級?ぐらいでしょうか。
フォローだったのでそんなに緊張感なく登りました。(うそです)
腕は疲れなかったのでレストなし。
しかし、脹脛がパンパンになりそうだった。
その度に足をプラプラさせレストしながら登攀。
最後の滝の落ち口が一番難しいかった。氷りが薄く、スクリューも効かせられないし、アックスも上手く刺さらない。引っかけて登った。
来年まだあったら、F1mjun、F2雷鳥さんで登ってみたいっす!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2519人
子の調子でモリゾーにはどんどんリードできるようになってもらい、
来年はリハビリの指導を仰ぐことにしましょう。
先生!よろしくお願いいたします。
センセイ…ハ、ヤメテクダサイ…
来年宜しくお願いしますよ!
は任せてください。
岳沢ソーメン流し、唐沢岳幕岩左方ルンゼ、錫杖三ルンゼ、黄蓮谷左俣。行きたい所はたくさんあります。
はお任せください。
どこへでもお供させていただきます、先輩。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する