ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 553046
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

日向山から鞍掛山へ 反省の山行記録

2014年11月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 fpttpctt その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:43
距離
12.3km
登り
1,649m
下り
1,660m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:50
休憩
1:28
合計
10:18
8:15
8:26
64
9:30
9:31
10
9:41
9:42
131
11:53
12:01
32
12:33
12:34
14
12:48
13:37
3
13:40
13:41
38
14:19
14:30
108
16:18
16:19
33
16:52
16:55
22
17:17
17:18
14
17:32
17:32
1
17:33
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
いつもの親の山小屋別宅に前泊
今日は今までの逆コースをたどろう!と生き込んでいましたが...ロングコースにも関わらず下の駐車場を選択、今思えば、出だしそのものが遅すぎ。あさ7:13分
2014年11月23日 07:03撮影 by  SBM205SH, SHARP
11/23 7:03
今日は今までの逆コースをたどろう!と生き込んでいましたが...ロングコースにも関わらず下の駐車場を選択、今思えば、出だしそのものが遅すぎ。あさ7:13分
帰りがそんなことになるとは今は知らない。。。
2014年11月23日 07:13撮影 by  SBM205SH, SHARP
11/23 7:13
帰りがそんなことになるとは今は知らない。。。
ここから登り出発は初めて。
2014年11月23日 07:19撮影 by  SBM205SH, SHARP
11/23 7:19
ここから登り出発は初めて。
初っ端から道から逸れて、ため池の管理小屋みたいなところに迷い込んでいました。
2014年11月23日 07:26撮影 by  SBM205SH, SHARP
11/23 7:26
初っ端から道から逸れて、ため池の管理小屋みたいなところに迷い込んでいました。
こんなごつごつした所を真っ暗な状態で、星明かりで、下ることになるとは。。。今は知らず。
2014年11月23日 07:32撮影 by  SBM205SH, SHARP
11/23 7:32
こんなごつごつした所を真っ暗な状態で、星明かりで、下ることになるとは。。。今は知らず。
この場所が迷いそうだったので写真を撮っておいたのが良かった。帰りは標識の右側を下るはず。。との一念で何とか生還。
2014年11月23日 07:35撮影 by  SBM205SH, SHARP
11/23 7:35
この場所が迷いそうだったので写真を撮っておいたのが良かった。帰りは標識の右側を下るはず。。との一念で何とか生還。
この辺もトラバースが多くて迷いそうだなと思いながら。。。登っていた。明るいのに。
2014年11月23日 07:49撮影 by  SBM205SH, SHARP
11/23 7:49
この辺もトラバースが多くて迷いそうだなと思いながら。。。登っていた。明るいのに。
これも目立つ道標。
2014年11月23日 07:51撮影 by  SBM205SH, SHARP
11/23 7:51
これも目立つ道標。
帰りは、この標識は星明りでもなんとかわかった。でも、下る道はわかりにくく、超心細かったが、思い切って。
2014年11月23日 07:57撮影 by  SBM205SH, SHARP
11/23 7:57
帰りは、この標識は星明りでもなんとかわかった。でも、下る道はわかりにくく、超心細かったが、思い切って。
あさは駐車場は満タン。帰りは1台もいなかった。
2014年11月23日 08:08撮影 by  SBM205SH, SHARP
11/23 8:08
あさは駐車場は満タン。帰りは1台もいなかった。
さっ!行くぜ! この時点ですでに8時16分。
2014年11月23日 08:16撮影 by  SBM205SH, SHARP
11/23 8:16
さっ!行くぜ! この時点ですでに8時16分。
青空と紅葉。。。綺麗!
2014年11月23日 08:30撮影 by  SBM205SH, SHARP
11/23 8:30
青空と紅葉。。。綺麗!
2014年11月23日 08:41撮影 by  SBM205SH, SHARP
1
11/23 8:41
いい感じの尾根道
2014年11月23日 08:43撮影 by  SBM205SH, SHARP
11/23 8:43
いい感じの尾根道
いつもは下る道を、今日は逆に、が今日のコンセプト。
2014年11月23日 09:13撮影 by  SBM205SH, SHARP
11/23 9:13
いつもは下る道を、今日は逆に、が今日のコンセプト。
雨量計
2014年11月23日 09:25撮影 by  SBM205SH, SHARP
11/23 9:25
雨量計
タッチ!
2014年11月23日 09:31撮影 by  SBM205SH, SHARP
1
11/23 9:31
タッチ!
はい!日向山頂上
2014年11月23日 09:36撮影 by  SBM205SH, SHARP
1
11/23 9:36
はい!日向山頂上
今日は澄んでる
2014年11月23日 09:36撮影 by  SBM205SH, SHARP
3
11/23 9:36
今日は澄んでる
甲斐駒方面はやや霞んでます。これから向かう鞍掛方面の細道。上からしっかり見えます。
2014年11月23日 09:42撮影 by  SBM205SH, SHARP
11/23 9:42
甲斐駒方面はやや霞んでます。これから向かう鞍掛方面の細道。上からしっかり見えます。
奇岩たち
2014年11月23日 09:45撮影 by  SBM205SH, SHARP
1
11/23 9:45
奇岩たち
鞍掛はみえないのかな
2014年11月23日 09:46撮影 by  SBM205SH, SHARP
11/23 9:46
鞍掛はみえないのかな
今日もご安全に。。。との祈りが通じたのか。今思えば。。
9:48です。
2014年11月23日 09:48撮影 by  SBM205SH, SHARP
2
11/23 9:48
今日もご安全に。。。との祈りが通じたのか。今思えば。。
9:48です。
鞍掛方面の尾根道はそれなりに危険です。左は急峻ながけで落ちたら終わりです。
2014年11月23日 10:07撮影 by  SBM205SH, SHARP
2
11/23 10:07
鞍掛方面の尾根道はそれなりに危険です。左は急峻ながけで落ちたら終わりです。
ここは左側が錦滝から登ってくる道との分岐。右側は崖が続きます。
2014年11月23日 10:22撮影 by  SBM205SH, SHARP
11/23 10:22
ここは左側が錦滝から登ってくる道との分岐。右側は崖が続きます。
途中にあるモンスター
2014年11月23日 10:37撮影 by  SBM205SH, SHARP
1
11/23 10:37
途中にあるモンスター
左の尾根に取りつく分岐すでに時刻は10:40。日向山山頂から1時間経過(途中小休止あり)
2014年11月23日 10:40撮影 by  SBM205SH, SHARP
11/23 10:40
左の尾根に取りつく分岐すでに時刻は10:40。日向山山頂から1時間経過(途中小休止あり)
太陽光線で赤い、あやしい輝きが写り込んでいます。
2014年11月23日 10:40撮影 by  SBM205SH, SHARP
11/23 10:40
太陽光線で赤い、あやしい輝きが写り込んでいます。
振り返ると日向山より高いです。
2014年11月23日 10:41撮影 by  SBM205SH, SHARP
11/23 10:41
振り返ると日向山より高いです。
横手地区、中山、甲斐駒カントリークラブが丸見え
2014年11月23日 10:50撮影 by  SBM205SH, SHARP
11/23 10:50
横手地区、中山、甲斐駒カントリークラブが丸見え
もう少し登ったところ振り返り。参考にはまだ人が見えます。
2014年11月23日 10:57撮影 by  SBM205SH, SHARP
11/23 10:57
もう少し登ったところ振り返り。参考にはまだ人が見えます。
11:22現在。まだ途中です。
2014年11月23日 11:22撮影 by  SBM205SH, SHARP
11/23 11:22
11:22現在。まだ途中です。
富士山もばっちり見えます。
2014年11月23日 11:40撮影 by  SBM205SH, SHARP
2
11/23 11:40
富士山もばっちり見えます。
そろそろ鞍掛が見えてきました。11:40です
2014年11月23日 11:41撮影 by  SBM205SH, SHARP
11/23 11:41
そろそろ鞍掛が見えてきました。11:40です
駒岩分岐です。鞍掛山頂にここをたつのは12:00頃。
雁が原の分岐から2時間です。
2014年11月23日 11:48撮影 by  SBM205SH, SHARP
11/23 11:48
駒岩分岐です。鞍掛山頂にここをたつのは12:00頃。
雁が原の分岐から2時間です。
眼下に見えるのは国道20号の牧原交差点よりしばらく甲府方面へいったセブンイレブン付近かな。
2014年11月23日 12:10撮影 by  SBM205SH, SHARP
11/23 12:10
眼下に見えるのは国道20号の牧原交差点よりしばらく甲府方面へいったセブンイレブン付近かな。
もうすぐ山頂です。山頂までは急坂が1か所。スゴイ急坂です。
2014年11月23日 12:25撮影 by  SBM205SH, SHARP
11/23 12:25
もうすぐ山頂です。山頂までは急坂が1か所。スゴイ急坂です。
頂上です。展望台を目指します。
2014年11月23日 12:31撮影 by  SBM205SH, SHARP
11/23 12:31
頂上です。展望台を目指します。
すぐすきます。
2014年11月23日 12:37撮影 by  SBM205SH, SHARP
11/23 12:37
すぐすきます。
飛んでます。
2014年11月23日 12:38撮影 by  SBM205SH, SHARP
11/23 12:38
飛んでます。
展望台です。社がひっくり返ってます。今年2度目です。
12:40到着です。
2014年11月23日 12:40撮影 by  SBM205SH, SHARP
11/23 12:40
展望台です。社がひっくり返ってます。今年2度目です。
12:40到着です。
霞んでいますが十分です。日の差し方から、時間をもっと考えればよかったです。
2014年11月23日 12:41撮影 by  SBM205SH, SHARP
11/23 12:41
霞んでいますが十分です。日の差し方から、時間をもっと考えればよかったです。
とりあえず景色を堪能します。
2014年11月23日 12:41撮影 by  SBM205SH, SHARP
11/23 12:41
とりあえず景色を堪能します。
ここまでにすれ違ったのは、駒岩手前で二人組の夫婦風、
駒岩で重装備の男性一人、急坂下山中に熟年夫婦1組の計3組で皆さん下山中。
2014年11月23日 12:41撮影 by  SBM205SH, SHARP
11/23 12:41
ここまでにすれ違ったのは、駒岩手前で二人組の夫婦風、
駒岩で重装備の男性一人、急坂下山中に熟年夫婦1組の計3組で皆さん下山中。
日差しがレンズに入るといまいちですから。。
2014年11月23日 12:41撮影 by  SBM205SH, SHARP
11/23 12:41
日差しがレンズに入るといまいちですから。。
2014年11月23日 12:41撮影 by  SBM205SH, SHARP
11/23 12:41
2014年11月23日 12:42撮影 by  SBM205SH, SHARP
11/23 12:42
食事をとったのち休憩していたらいつの間にか1時間も過ぎてしまっていました。
2014年11月23日 13:32撮影 by  SBM205SH, SHARP
1
11/23 13:32
食事をとったのち休憩していたらいつの間にか1時間も過ぎてしまっていました。
このころはまだ下山時刻を想定せず、なんとなく下山開始。ちょっと遅かったかな、くらいにしか考えていない。13:44
2014年11月23日 13:44撮影 by  SBM205SH, SHARP
11/23 13:44
このころはまだ下山時刻を想定せず、なんとなく下山開始。ちょっと遅かったかな、くらいにしか考えていない。13:44
2014年11月23日 13:45撮影 by  SBM205SH, SHARP
11/23 13:45
鞍掛山頂直下の道はこんな感じ。
2014年11月23日 13:46撮影 by  SBM205SH, SHARP
11/23 13:46
鞍掛山頂直下の道はこんな感じ。
雪もちらほら
2014年11月23日 13:59撮影 by  SBM205SH, SHARP
11/23 13:59
雪もちらほら
この縦割れの岩がふらふら揺れるので危険です。
2014年11月23日 14:01撮影 by  SBM205SH, SHARP
11/23 14:01
この縦割れの岩がふらふら揺れるので危険です。
写真からも夕日になってます。
2014年11月23日 14:03撮影 by  SBM205SH, SHARP
11/23 14:03
写真からも夕日になってます。
靴ひもがゆるゆるで、ロープ場で引っかかり、こけて崖から転落しそうになるトラブルがありました。靴ひもはしっかり結びましょう。
2014年11月23日 14:03撮影 by  SBM205SH, SHARP
11/23 14:03
靴ひもがゆるゆるで、ロープ場で引っかかり、こけて崖から転落しそうになるトラブルがありました。靴ひもはしっかり結びましょう。
ようやく駒岩に戻り、この辺から下山時間が気になりだす。14:20。展望台から行きも帰りも40分かかってます。
2014年11月23日 14:21撮影 by  SBM205SH, SHARP
11/23 14:21
ようやく駒岩に戻り、この辺から下山時間が気になりだす。14:20。展望台から行きも帰りも40分かかってます。
山に夕日もかかってないですね。富士山は切れだけど。
2014年11月23日 14:33撮影 by  SBM205SH, SHARP
11/23 14:33
山に夕日もかかってないですね。富士山は切れだけど。
錦滝方面へ下り林道で矢立石に向かうか、一度日向山へいってから矢立石へ行くか、足も痛いので前者を選択。15:30
2014年11月23日 15:31撮影 by  SBM205SH, SHARP
11/23 15:31
錦滝方面へ下り林道で矢立石に向かうか、一度日向山へいってから矢立石へ行くか、足も痛いので前者を選択。15:30
このときはまだ明るい。矢立石ではたぶん真っ暗だなと覚悟する、15:45頃。
2014年11月23日 15:45撮影 by  SBM205SH, SHARP
11/23 15:45
このときはまだ明るい。矢立石ではたぶん真っ暗だなと覚悟する、15:45頃。
2014年11月23日 15:45撮影 by  SBM205SH, SHARP
11/23 15:45
もうすぐ東屋のある錦滝だ!急げ!16:11
2014年11月23日 16:11撮影 by  SBM205SH, SHARP
11/23 16:11
もうすぐ東屋のある錦滝だ!急げ!16:11
水量多め。
2014年11月23日 16:19撮影 by  SBM205SH, SHARP
11/23 16:19
水量多め。
写真で見ると暗くはないようだが、この時はすでに、矢立石では完全に暗くなってるなと腹をくくるレベル。
2014年11月23日 16:25撮影 by  SBM205SH, SHARP
11/23 16:25
写真で見ると暗くはないようだが、この時はすでに、矢立石では完全に暗くなってるなと腹をくくるレベル。
こんなに暗くなってきた。16:30
2014年11月23日 16:31撮影 by  SBM205SH, SHARP
11/23 16:31
こんなに暗くなってきた。16:30
悔しいから?、明るいほうを写真に撮る。矢立石へは17:00頃到着。予想どおり真っ暗。遭難しないように林道を徒歩で下る覚悟をして途中まで歩く。
2014年11月23日 16:32撮影 by  SBM205SH, SHARP
1
11/23 16:32
悔しいから?、明るいほうを写真に撮る。矢立石へは17:00頃到着。予想どおり真っ暗。遭難しないように林道を徒歩で下る覚悟をして途中まで歩く。
矢立石17:00ころ真っ暗。写真も撮れない。
2014年11月23日 17:28撮影 by  SBM205SH, SHARP
11/23 17:28
矢立石17:00ころ真っ暗。写真も撮れない。
やっとの思いで駐車場に到着。反省のしきりの一日でした。
2014年11月23日 17:34撮影 by  SBM205SH, SHARP
11/23 17:34
やっとの思いで駐車場に到着。反省のしきりの一日でした。

感想

今回は今までのルートの逆を行こうというコンセプト。駐車場についた時点で矢立石駐車場は一杯だろうからあきらめて、下の県営駐車場に。
朝が遅かったのがそもそものボタンの掛け違いということですかと。時間があれば大岩山までい行こうかと思っていましたが駒岩の段階であきらめ鞍掛展望台までとしましたが、まだ甘かった。展望台からの下山開始時間がそもそも遅いのには全く気がつかず、なんとなく行動して、途中で計算したが、すでに時遅し。暗闇の中での下山覚悟したが、ライトなしではそれなりにつらかった。
矢立石から下の県営駐車場までは登山道で45分くらい。林道だと距離がハンパないので数時間はかかりそうなので、途中林道と交わるところから、登山道で下山を決断。実は1時間くらいで矢立石から林道経由で県営駐車場までは行けたと、帰ってからわかったのだが。。。。携帯の灯りと星空の灯りと、途中からキャンプ場の灯りと、登りの時の記憶を頼りに何とか駐車場までたどり着けたのは、神の御加護か。子供の前ではこういうときも落ち着いて考えなさいと、ナイトハイクと気丈にふるまったが心中で泣きが入っていました。反省はしっかりするんだと自分にも言い聞かせ、子供にはナイトハイクは案外いけるねと硬軟両面作戦で。子供も駐車場に着くまでは悲壮感がありましたが、キャンプ地の灯りが見えてからは、登りの記憶と目の前の暗い景色を照合させ、こっちだ!覚えてる!というように次第に前向きな行動に変化していった。
これからなれた道でも時間管理を常時しっかり考えながら登ります。万が一のためにもライトは持参します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:705人

コメント

ゲスト
初めまして
初めてコメントいたします。私は以前子供たちと登った時に、ルートと時間配分を間違え、下山中に真っ暗闇に襲われました。唯一持っていたヘッドランプひとつで、暗闇の中4人全員無事に下山することができました。それからというもの、地図の勉強を始めましたけど、その山には苦い思い出があります。
2015/2/26 4:40
Re: 初めまして
コメントありがとうございます。
山登りを始めて最初の暗闇遭遇でしたのでヘッドライトなど持つことさえ考えていませんでした。それからすぐに購入して電池も毎回確認するようになりました。このくらいの恐怖で済んだことにホッとしています。今ではヘッドライト常備しているので子供はナイトハイクにこうよと逆に誘ってきますけど、早朝ならいいよということにしています。地図はもちろんあります。
2015/2/28 23:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら