ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5531224
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

お花いっぱい上高地

2023年05月24日(水) [日帰り]
 - 拍手
ss5 その他4人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:49
距離
8.4km
登り
23m
下り
20m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:31
休憩
0:58
合計
4:29
10:56
10:57
5
11:02
11:02
17
11:19
11:20
47
12:07
12:08
9
12:17
12:18
3
12:21
13:04
46
13:50
13:50
10
14:06
14:14
60
15:14
15:15
4
15:21
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
上高地はマイカーで行くことができません
松本沢渡か岐阜県側平湯でバスかタクシーに乗り換えが必要です
人数が集まればタクシーの方が安くて早いこともあります
路線バスは沢渡の方が始発時間が早いです
本数も多いので便利です
平湯は曜日によってはダイヤが不便なので調べておく便利です
上高地へのアクセス https://www.kamikochi.or.jp/access/
コース状況/
危険箇所等
遊歩道はしっかり整備されています
道標もあり歩く人が多いので迷わず歩けます
道はほとんど平坦です
その他周辺情報 河童橋やバスターミナルに売店、飲食店あります
上高地バスターミナルから出発
たくさんのバスがやってきます
2023年05月24日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/24 10:54
上高地バスターミナルから出発
たくさんのバスがやってきます
河童橋へ歩いて5分くらい
今日もすてきな景色が広がっています
でも山頂が・・・*。*
2023年05月24日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/24 10:58
河童橋へ歩いて5分くらい
今日もすてきな景色が広がっています
でも山頂が・・・*。*
焼岳
きれいに見えてます
もう雪がないです
梓川がめちゃくちゃきれいです✨✨✨
2023年05月24日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/24 11:01
焼岳
きれいに見えてます
もう雪がないです
梓川がめちゃくちゃきれいです✨✨✨
五千尺ホテル
売店とレストラン
ライブカメラが設置されています
この場所、映ってます
スマートホンで見ることができます
30秒くらい時差があります
今日もたくさんの人人人
半分以上が海外の旅行者です
2023年05月24日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/24 11:01
五千尺ホテル
売店とレストラン
ライブカメラが設置されています
この場所、映ってます
スマートホンで見ることができます
30秒くらい時差があります
今日もたくさんの人人人
半分以上が海外の旅行者です
コナシ
バラ科リンゴ属の落葉小高木
2023年05月24日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/24 11:14
コナシ
バラ科リンゴ属の落葉小高木
黄色いお花
見分けがつかない;。;
2023年05月24日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/24 11:14
黄色いお花
見分けがつかない;。;

とても上手く描かれています☆彡
絵の具をいっぱい使って立体に
2023年05月24日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/24 11:17

とても上手く描かれています☆彡
絵の具をいっぱい使って立体に
パーマン2号
(^_^)/おはよー
ウッキー
2023年05月24日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/24 11:28
パーマン2号
(^_^)/おはよー
ウッキー
珍しい緑のミドリニリンソウ
花びらがぜんぶ緑の花もあった☆彡
2023年05月24日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/24 11:34
珍しい緑のミドリニリンソウ
花びらがぜんぶ緑の花もあった☆彡
チャルメルソウ
2023年05月24日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/24 11:37
チャルメルソウ
エンレイソウ
2023年05月24日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/24 11:38
エンレイソウ
サンカヨウ
濡れると透明になるんだよ✨
2023年05月24日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/24 11:53
サンカヨウ
濡れると透明になるんだよ✨
お花
2023年05月24日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/24 11:56
お花
見えてる山の奥に明神岳2931m
梓川
2023年05月24日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/24 11:57
見えてる山の奥に明神岳2931m
梓川
梓川
奥に見える橋は明神橋です
2023年05月24日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/24 11:58
梓川
奥に見える橋は明神橋です
ニリンソウが群生してます
すごい数です☆彡
初めて見た
2023年05月24日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/24 12:06
ニリンソウが群生してます
すごい数です☆彡
初めて見た
明神館
左へ進みます
徳沢、横尾はまっすぐです
今年は行くかな・・・
2023年05月24日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/24 12:07
明神館
左へ進みます
徳沢、横尾はまっすぐです
今年は行くかな・・・
珍しい緑のミドリニリンソウ
花びらが全部みどり色の花もあった☆☆彡
2023年05月24日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/24 12:12
珍しい緑のミドリニリンソウ
花びらが全部みどり色の花もあった☆☆彡
明神館の前を通り奥へ進むと明神橋です
2023年05月24日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/24 12:07
明神館の前を通り奥へ進むと明神橋です
ラショウモンカズラ
2023年05月24日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/24 12:13
ラショウモンカズラ
エゾムラサキ−別名ワスレナグサ
2023年05月24日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/24 12:14
エゾムラサキ−別名ワスレナグサ
明神橋を渡って右岸へ
奥にあって明神岳は見えない*。*
2023年05月24日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/24 12:16
明神橋を渡って右岸へ
奥にあって明神岳は見えない*。*
梓川上流
あっちへ早く行きたいな゜(゜´Д`゜)゜
2023年05月24日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/24 12:16
梓川上流
あっちへ早く行きたいな゜(゜´Д`゜)゜
梓川下流
水がとてもきれいです
帰りたくないな(゜´Д`゜)
2023年05月24日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/24 12:18
梓川下流
水がとてもきれいです
帰りたくないな(゜´Д`゜)
左へ行くか右へ行くか・・・
2023年05月24日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/24 12:20
左へ行くか右へ行くか・・・
黄色い花
キンバイ?
2023年05月24日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/24 12:21
黄色い花
キンバイ?
マムシグサがあった
2023年05月24日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/24 12:21
マムシグサがあった
明神池へ
穂高神社の境内にある池は拝観料が必要です
2023年05月24日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/24 12:21
明神池へ
穂高神社の境内にある池は拝観料が必要です
嘉門次小屋で昼食です
2023年05月24日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/24 12:22
嘉門次小屋で昼食です
嘉門次小屋でそばをいただきます
きのこそば
山かけそば
かけそばざるそばもあります
2023年05月24日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/24 12:36
嘉門次小屋でそばをいただきます
きのこそば
山かけそば
かけそばざるそばもあります
岩魚もいただきます
炭焼きで頭から尻尾まで全部食べることができます
美味しい(@ ̄ρ ̄@)☆
ほっぺが落ちる、お金も落ちる^^;
岩魚の塩焼き定食もあります
おでんおしるこハーゲンダッツもあります
2023年05月24日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/24 12:38
岩魚もいただきます
炭焼きで頭から尻尾まで全部食べることができます
美味しい(@ ̄ρ ̄@)☆
ほっぺが落ちる、お金も落ちる^^;
岩魚の塩焼き定食もあります
おでんおしるこハーゲンダッツもあります
湿原
水中で藻がゆ〜らゆら〜
梅花藻かな・・・
2023年05月24日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/24 13:09
湿原
水中で藻がゆ〜らゆら〜
梅花藻かな・・・
ヤナギみたい
2023年05月24日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/24 13:11
ヤナギみたい
チシマイチゴ?
2023年05月24日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/24 13:11
チシマイチゴ?
スタンド・バイ・ミー
STAND BY ME
2023年05月24日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/24 13:13
スタンド・バイ・ミー
STAND BY ME
治山運搬路から遊歩道へ
2023年05月24日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/24 13:13
治山運搬路から遊歩道へ
焼岳北峰山頂2444m
2023年05月24日 13:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/24 13:29
焼岳北峰山頂2444m
木道あります
2023年05月24日 13:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/24 13:27
木道あります
お食事中
2023年05月24日 13:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/24 13:39
お食事中
オオカメノキ ?
2023年05月24日 13:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/24 13:51
オオカメノキ ?
岳沢分岐
右へ行くと奥穂高岳へ
急な登り坂です
前穂高へ4〜5時間
奥穂高へ6〜7時間
途中に岳沢小屋があります
まだ歩いたことがない・・・
2023年05月24日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/24 13:50
岳沢分岐
右へ行くと奥穂高岳へ
急な登り坂です
前穂高へ4〜5時間
奥穂高へ6〜7時間
途中に岳沢小屋があります
まだ歩いたことがない・・・
木道
展望デッキあります
2023年05月24日 13:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/24 13:51
木道
展望デッキあります
岳沢湿原
このあたりでもよく猿を見かけましたが、いませんでした
奥は六百山2450m
2023年05月24日 13:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/24 13:53
岳沢湿原
このあたりでもよく猿を見かけましたが、いませんでした
奥は六百山2450m
ホテル白樺荘
展望デッキで食事ができます
奥は六百山2450m
2023年05月24日 14:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/24 14:03
ホテル白樺荘
展望デッキで食事ができます
奥は六百山2450m
西穂高2908mジャンダルム3163m奥穂高岳3190mは雲隠れ
岳沢
梓川
2023年05月24日 14:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/24 14:03
西穂高2908mジャンダルム3163m奥穂高岳3190mは雲隠れ
岳沢
梓川
ジャンダルム
ロバの耳
馬の背
奥穂高岳
2023年05月24日 14:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/24 14:03
ジャンダルム
ロバの耳
馬の背
奥穂高岳
岳沢小屋2172mが見えます
小屋までは2時間半くらい
上高地は1500mくらい
2023年05月24日 14:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/24 14:03
岳沢小屋2172mが見えます
小屋までは2時間半くらい
上高地は1500mくらい
河童橋を渡って左岸へ
2023年05月24日 14:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/24 14:11
河童橋を渡って左岸へ
きれいな梓川
奥に焼岳がまだきれいに見えました
2023年05月24日 14:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/24 14:11
きれいな梓川
奥に焼岳がまだきれいに見えました
絵描きおじさんいた☆☆☆彡
2023年05月24日 14:12撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/24 14:12
絵描きおじさんいた☆☆☆彡
デザート✨✨✨
いただきま〜す
ショートケーキ
チーズケーキ
ブルーベリーソースのせ
アップルパイもあるよ☆
珈琲とともに・・・
2023年05月24日 14:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/24 14:33
デザート✨✨✨
いただきま〜す
ショートケーキ
チーズケーキ
ブルーベリーソースのせ
アップルパイもあるよ☆
珈琲とともに・・・
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 サブザック 行動食 飲料 携帯 カメラ

感想

上高地 いつもよいとこ なんどもおいで

いつ来ても良いとこだな〜〜☆彡
今年初めての上高地、何回来るかな・・・^^
冬に来たことはありません

今日はハイキングツアーで山姫?^^;さんたちとお出かけです

バスターミナルから河童橋を過ぎ明神橋で右岸へ渡り、河童橋へ戻ります
明神まではお花がいっぱい
花咲く季節の上高地に来るのは初めてかも・・・
かわいくて綺麗なお花がいっぱいでした

上高地公式ウェブサイト https://www.kamikochi.or.jp/
上高地へのアクセス https://www.kamikochi.or.jp/access/

他の穂高・上高地日記もご覧ください
https://yamap.com/users/415408?map_names=%E6%A7%8D%E3%83%B6%E5%B2%B3%E3%83%BB%E7%A9%82%E9%AB%98%E5%B2%B3%E3%83%BB%E4%B8%8A%E9%AB%98%E5%9C%B0&mine=1#tabs

こちらもご覧ください https://yamap.com/activities/24465392

コースタイム
上高地バスターミナル 10:50
       河童橋 10:58〜11:03
  ビジターセンター 11:06〜11:13
    小梨平野営場 11:20
       明神館 12:07
       明神橋 12:16
     嘉門次小屋 12:22〜13:00
      岳沢分岐 13:50
      岳沢湿原 13:53
    ホテル白樺荘 14:10
       河童橋 14:11
    五千尺ホテル 14:12〜15:10
上高地バスターミナル 15:18

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
上高地で結婚式
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら