記録ID: 5534347
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
ツクモグサと花を探して八ヶ岳(三叉峰)へ
2023年05月25日(木) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:42
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 1,080m
- 下り
- 1,062m
コースタイム
天候 | くもりときどき晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
途中の東屋のトイレありません(降りてきた時設置してましたが明日から使えるかどうかはわかりません)。野辺山駅のトイレをお借りしました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場〜中間にある休暇スペース 岩ゴロゴロの急登多いです。滑りやすい場所もありました。休憩スペース手間から雪ありました。 〜尾根の展望所 すぐ雪が出てきて多くは雪の上をツボ足で歩きました。チェンスパあったほうが歩くの楽ですね、安全ですし。 〜三叉峰 ここは雪はありませんでした。だいぶ足元の木が整備され歩きやすくなってました。 三叉峰周辺 今日は雪も氷も足元にはありませんでした。 |
その他周辺情報 | 帰りに北杜の美味しい市場でにんにくの芽やレタスなど旬の野菜を買って帰りました。野菜の苗もいい苗がいっぱいあるお店です。 |
写真
装備
個人装備 |
服装や食料は除く
雨具
iPhone
ヤマレコマップ
ハンカチ
ウエットティッシュ
熊鈴
筆記具
コンパス
JRO会員証
タオル
レジャーシート
ヘッドランプ
ストック
|
---|---|
共同装備 |
ファーストエイドキット
ホイッスル
ライター
ココヘリGPS
スマホ予備電池
エマージェンシーシート
|
感想
開いてるツクモグサを見たくてこれまでの反省活かして作戦考えました。
咲き始めに行くこと&12時頃見ること!
そのため雪があっても5月末、朝早く駐車場にいって場所確保したら朝食と仮眠して遅めの登りだしとのんびり歩き。結果は成功でした。ツクモグサ最高です!
でも高山植物の花はめっちゃ小さい、、、イワヒゲやイワウメ、チシマアマナも咲いてない。一緒は無理みたいなので二週間後くらいにその花たちに会いに行きます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:332人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する