記録ID: 5537454
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
竜頭の滝、高山から千手ヶ浜 黒檜岳(肩まで)
2023年05月26日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:10
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,315m
- 下り
- 1,315m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:22
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 8:04
距離 17.1km
登り 1,321m
下り 1,322m
15:10
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
高山の登山道に入る。入口は前の写真の道を挟んで向かい側。入ってすぐに動物侵入防止ゲートがあるのでそこを開けて入る。秋は良く来るがこの時期は初めて。生えてるのはコバイケイソウかな?
なわけないか。この後登山道ロストは数知れず、またやたら細くて片側が崖になってるトラバース道など微妙な難所が多数。しかも急登。冷静に考えてみたら湖畔の1250から1900まで登るんだから当たり前か。
撮影機器:
感想
高山のシロヤシオを今期の春季花見学の最後に見に行くことにしましたが、それだけでは物足りないのでついでに黒檜にも行くことに。時間と体力が微妙だったので最悪花が咲いているところまでで帰ってくるつもりでした。予想通りタイムオーバーで黒檜のピークは踏めず。その点は残念でしたが、とても思い出に残る良い山行でした。高山は噂に違わない咲きっぷりでよかったのですが、それ以上に感動したのは黒檜岳。ここはシャクナゲが有名ですが、シロヤシオがこんなに群生しているとは思いませんでした。アプローチに難があり気軽に登れる山ではないですが、日光にはこんないい山もあるんだなと再認識させてくれました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:257人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する