ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5538755
全員に公開
ハイキング
アジア

Mt. Kinabalu ☆ マレーシア

2023年05月25日(木) 〜 2023年05月26日(金)
 - 拍手
nao &るー🐈 その他5人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
21:08
距離
16.7km
登り
2,306m
下り
2,340m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:20
休憩
0:13
合計
7:33
距離 5.8km 登り 1,439m 下り 31m
9:13
10
10:49
10:51
51
11:42
11:43
169
14:32
37
15:09
15:11
50
16:01
16:08
29
16:37
16:38
8
16:46
2日目
山行
10:41
休憩
2:22
合計
13:03
距離 10.9km 登り 764m 下り 2,207m
1:41
2
1:43
1:45
37
3:38
3:53
72
5:05
5:06
38
5:44
6:18
22
6:40
58
7:38
7:39
42
8:44
8:45
6
8:51
5
8:56
9:54
4
9:58
18
10:48
10:56
20
11:16
118
13:14
13:15
25
13:40
13:41
45
14:26
14:27
7
14:34
14:39
5
14:44
ゴール地点
天候 晴れ&薄曇り
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
関空からクアラルンプールで乗り換えコタキナバルまで。
コタキナバルのホテルからツアー会社の送迎あり。
コース状況/
危険箇所等
階段が多いけれど、整備された登山道です。
休憩小屋(トイレ付)が各所にあって安心。
その他周辺情報 必ずガイドがつきます。
下山後に発行される登頂証明書にはガイドさんの名前が入ります。
ポーターさんが3kgまでの荷物を持ってくれました。(ツアーだから?)
お金を余分に出せば荷物をすべて持ってくれるそうです。
更にお金を出すとおんぶして山頂まで連れて行ってくれるようで、2人見ました。
ホテルの部屋 ☆☆クラスだそうです。
2023年05月25日 07:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 7:22
ホテルの部屋 ☆☆クラスだそうです。
朝食はおいしい💕
2023年05月25日 07:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/25 7:32
朝食はおいしい💕
ありがとう
2023年05月25日 07:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/25 7:58
ありがとう
ロビーで集合。ドキドキ💕
2
ロビーで集合。ドキドキ💕
ホテルはガヤセンター
2
ホテルはガヤセンター
これから登る、まだ元気な私たち
2
これから登る、まだ元気な私たち
登山口のIDをもらうところ
2023年05月25日 10:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 10:11
登山口のIDをもらうところ
連絡先とか記入してます。体調やコロナチェック欄もありました。
2023年05月25日 10:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 10:11
連絡先とか記入してます。体調やコロナチェック欄もありました。
この入口まで車で連れて行ってもらえます
2023年05月25日 10:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 10:58
この入口まで車で連れて行ってもらえます
これからスタート
2
これからスタート
さぁ初っ端から下ります。
2023年05月25日 11:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 11:11
さぁ初っ端から下ります。
2023年05月25日 11:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 11:15
南国っぽいお花たち
2023年05月25日 11:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 11:16
南国っぽいお花たち
細かく標識があります。
2023年05月25日 11:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/25 11:28
細かく標識があります。
日本語が上手なガイドさん
2023年05月25日 11:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/25 11:42
日本語が上手なガイドさん
2023年05月25日 11:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 11:49
リスさん
2023年05月25日 11:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/25 11:52
リスさん
やっと1キロ
2023年05月25日 11:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 11:58
やっと1キロ
ウツボカズラ発見
2023年05月25日 12:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 12:00
ウツボカズラ発見
2023年05月25日 12:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 12:05
2023年05月25日 12:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 12:09
ザ・ウツボカズラって感じのやつ
2023年05月25日 12:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 12:13
ザ・ウツボカズラって感じのやつ
まだまだ余裕。一番後ろのポーターさんが私たちの荷物を持ってくれています。17歳。重いものを持たせてごめんね。児童虐待している気分・・・
2023年05月25日 12:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/25 12:15
まだまだ余裕。一番後ろのポーターさんが私たちの荷物を持ってくれています。17歳。重いものを持たせてごめんね。児童虐待している気分・・・
休憩所がたくさんあります
2023年05月25日 12:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 12:20
休憩所がたくさんあります
男女別の水洗トイレ完備。ペーパーはありません。
2023年05月25日 12:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/25 12:20
男女別の水洗トイレ完備。ペーパーはありません。
2023年05月25日 12:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 12:33
思ったほどジャングルっぽくない
2023年05月25日 12:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 12:34
思ったほどジャングルっぽくない
眺望のいいところ
2023年05月25日 12:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/25 12:34
眺望のいいところ
うげっ、まだ1.5km
2023年05月25日 12:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/25 12:35
うげっ、まだ1.5km
でかいウツボカズラ
2023年05月25日 12:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/25 12:38
でかいウツボカズラ
2023年05月25日 12:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 12:38
2023年05月25日 12:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/25 12:48
で、2km
2023年05月25日 12:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 12:57
で、2km
もらったお弁当。
2023年05月25日 13:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 13:13
もらったお弁当。
リスが欲しいって寄ってくる
2023年05月25日 13:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/25 13:18
リスが欲しいって寄ってくる
かわいすぎる
2023年05月25日 13:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/25 13:18
かわいすぎる
2023年05月25日 13:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 13:30
2023年05月25日 13:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 13:39
少しジャングルっぽい
2023年05月25日 13:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 13:39
少しジャングルっぽい
2.5km
2023年05月25日 13:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 13:47
2.5km
2023年05月25日 13:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 13:49
元気いっぱいです
2023年05月25日 13:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 13:49
元気いっぱいです
2023年05月25日 14:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/25 14:01
で、3.0km
2023年05月25日 14:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 14:12
で、3.0km
休憩所はすべて名前があります
2023年05月25日 14:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 14:41
休憩所はすべて名前があります
2023年05月25日 14:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/25 14:41
休憩所のアイドル
2023年05月25日 14:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/25 14:41
休憩所のアイドル
2023年05月25日 14:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 14:45
2023年05月25日 15:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 15:09
3.5km
2023年05月25日 15:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 15:10
3.5km
ちょっとジャングルっぽい
2023年05月25日 15:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 15:25
ちょっとジャングルっぽい
立派な休憩所
2023年05月25日 15:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 15:37
立派な休憩所
2023年05月25日 15:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 15:37
トイレ
2023年05月25日 15:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 15:45
トイレ
ふぅ〜4.0km
2023年05月25日 15:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 15:49
ふぅ〜4.0km
新しい山小屋を建設中
2023年05月25日 15:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 15:52
新しい山小屋を建設中
これこれ、想像した通りのウツボカズラ
2023年05月25日 16:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/25 16:02
これこれ、想像した通りのウツボカズラ
2023年05月25日 16:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/25 16:02
あと少し
2023年05月25日 16:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 16:02
あと少し
ひとりぼっちの人が数人いました。ガイドさんはどうしたんだろう・・・
2023年05月25日 16:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 16:02
ひとりぼっちの人が数人いました。ガイドさんはどうしたんだろう・・・
1段が大きい
2023年05月25日 16:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 16:04
1段が大きい
O君とT君は元気
2023年05月25日 16:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 16:05
O君とT君は元気
下界の景色にみとれる図
2
下界の景色にみとれる図
ここにもウツボカズラ
2023年05月25日 16:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 16:09
ここにもウツボカズラ
やっと4.5km
2023年05月25日 16:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 16:34
やっと4.5km
山頂が見えてきた。すっごい急っぽい
2023年05月25日 16:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 16:52
山頂が見えてきた。すっごい急っぽい
2023年05月25日 16:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 16:58
景色に魅入る
2023年05月25日 16:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 16:58
景色に魅入る
2023年05月25日 17:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 17:00
5km、標高3000mに来ました
2023年05月25日 17:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 17:13
5km、標高3000mに来ました
山頂がとがってる
2023年05月25日 17:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 17:13
山頂がとがってる
晴れ〜
2023年05月25日 17:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 17:13
晴れ〜
あと1kmを切ると100m刻みになる
2023年05月25日 17:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 17:19
あと1kmを切ると100m刻みになる
あと1キロを切っていても休憩所がある
2023年05月25日 17:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 17:40
あと1キロを切っていても休憩所がある
2023年05月25日 17:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 17:41
標高3000mでもリスさんがいます
2023年05月25日 17:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/25 17:43
標高3000mでもリスさんがいます
5.5km 標高3137mなのに、まだ樹林帯。
2023年05月25日 17:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 17:57
5.5km 標高3137mなのに、まだ樹林帯。
2023年05月25日 18:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 18:02
あと400m
2023年05月25日 18:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 18:06
あと400m
夏っぽい雲
2023年05月25日 18:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 18:18
夏っぽい雲
あと200m
2023年05月25日 18:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 18:28
あと200m
がんばれ〜
2023年05月25日 18:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 18:29
がんばれ〜
小屋のあるところに近づいてきた
2023年05月25日 18:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 18:33
小屋のあるところに近づいてきた
あとほんの少しだけれど休憩
2023年05月25日 18:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 18:34
あとほんの少しだけれど休憩
あと100m
2023年05月25日 18:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 18:40
あと100m
ついた〜ばんざーい
2023年05月25日 18:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/25 18:43
ついた〜ばんざーい
素晴らしい空
2023年05月25日 18:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/25 18:43
素晴らしい空
ここで食事
2023年05月25日 18:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 18:47
ここで食事
間に合った
2023年05月25日 18:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/25 18:50
間に合った
このテーブルが定位置となりました
2023年05月25日 18:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 18:50
このテーブルが定位置となりました
バイキングでおいしかった〜
2023年05月25日 18:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/25 18:55
バイキングでおいしかった〜
新しい山小屋らしい。綺麗だけれどペラペラの布団一枚は寒い
2023年05月25日 20:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/25 20:17
新しい山小屋らしい。綺麗だけれどペラペラの布団一枚は寒い
登頂前の腹ごしらえ。ビーフン的なものがお気に入り
2023年05月26日 02:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/26 2:46
登頂前の腹ごしらえ。ビーフン的なものがお気に入り
まずは準備運動から
2023年05月26日 03:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/26 3:11
まずは準備運動から
GOGO
2023年05月26日 03:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/26 3:24
GOGO
街の明かりが綺麗です
2023年05月26日 04:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/26 4:50
街の明かりが綺麗です
ヘッデンの行列
2023年05月26日 05:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/26 5:13
ヘッデンの行列
7.0km標高3600mくらい
2023年05月26日 05:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/26 5:33
7.0km標高3600mくらい
チェックポイント。ここを貞子のように這って通過した人がいて驚いた。高山病かバテていたのか・・・IDカードはガイドさんが代わりに見せていた。
2023年05月26日 05:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/26 5:52
チェックポイント。ここを貞子のように這って通過した人がいて驚いた。高山病かバテていたのか・・・IDカードはガイドさんが代わりに見せていた。
薄明りに山頂が見える
2023年05月26日 06:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/26 6:23
薄明りに山頂が見える
7.5km 標高3800m 富士山を超えました。未知の世界
2023年05月26日 06:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/26 6:28
7.5km 標高3800m 富士山を超えました。未知の世界
2023年05月26日 06:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/26 6:28
薄明りに浮かぶ山
2023年05月26日 06:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/26 6:29
薄明りに浮かぶ山
ガスだ
2023年05月26日 06:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/26 6:29
ガスだ
ガスの中から太陽の光がみえるのも美しい
2023年05月26日 06:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/26 6:36
ガスの中から太陽の光がみえるのも美しい
ガスよ〜飛んでいけ
2023年05月26日 06:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/26 6:36
ガスよ〜飛んでいけ
標高が上がって一番苦しいところ
2023年05月26日 06:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/26 6:36
標高が上がって一番苦しいところ
うわぁ、ガスが取れてきた
2023年05月26日 06:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/26 6:45
うわぁ、ガスが取れてきた
歩く場所はロープが目印
2023年05月26日 06:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/26 6:45
歩く場所はロープが目印
ガスの動きがダイナミック
2023年05月26日 06:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/26 6:45
ガスの動きがダイナミック
下界が見える
2023年05月26日 06:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/26 6:45
下界が見える
うわぁ
2023年05月26日 06:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/26 6:55
うわぁ
染まってきた
2023年05月26日 06:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/26 6:55
染まってきた
8km 標高3929m、あと少しで4000m超え
2023年05月26日 06:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/26 6:57
8km 標高3929m、あと少しで4000m超え
サウスピーク
2023年05月26日 06:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/26 6:58
サウスピーク
どんどん登るのみ
2023年05月26日 06:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/26 6:58
どんどん登るのみ
素晴らしい景色に言葉がない
2023年05月26日 06:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/26 6:58
素晴らしい景色に言葉がない
山頂のガスも取れてきた
2023年05月26日 07:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/26 7:18
山頂のガスも取れてきた
あんなところまで登れるかなぁ
2023年05月26日 07:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/26 7:18
あんなところまで登れるかなぁ
2023年05月26日 07:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/26 7:18
肺が痛い・・・
2023年05月26日 07:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/26 7:18
肺が痛い・・・
太陽がまぶしい
2023年05月26日 07:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/26 7:20
太陽がまぶしい
2023年05月26日 07:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/26 7:20
快晴、ありがとう。
2023年05月26日 07:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/26 7:20
快晴、ありがとう。
8.5km 4008m
2023年05月26日 07:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/26 7:22
8.5km 4008m
山頂は人でいっぱい
2023年05月26日 07:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/26 7:44
山頂は人でいっぱい
るーちゃんと一緒に4095.2m 到着。
2023年05月26日 07:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/26 7:48
るーちゃんと一緒に4095.2m 到着。
2023年05月26日 07:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/26 7:52
山頂から見る景色が素晴らしい。涙が出てくる・・・
2023年05月26日 07:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/26 7:52
山頂から見る景色が素晴らしい。涙が出てくる・・・
全員で
2023年05月26日 08:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/26 8:06
全員で
かえりま〜す
2023年05月26日 08:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/26 8:14
かえりま〜す
2023年05月26日 08:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/26 8:14
帰りはロープ沿いに。ガスったらロープがないとどこを歩いていいか分からなくなりそう
2023年05月26日 08:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/26 8:25
帰りはロープ沿いに。ガスったらロープがないとどこを歩いていいか分からなくなりそう
日本語ガイドさん
2023年05月26日 08:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/26 8:25
日本語ガイドさん
2023年05月26日 08:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/26 8:25
大きくてまっすぐな雲
2023年05月26日 08:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/26 8:44
大きくてまっすぐな雲
ロープを掴まなくても下りられる
2023年05月26日 08:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/26 8:46
ロープを掴まなくても下りられる
景色を楽しみながらゆっくり下ります
2023年05月26日 08:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/26 8:46
景色を楽しみながらゆっくり下ります
3900mで休憩。サウスピークと下界が見える
2023年05月26日 08:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/26 8:46
3900mで休憩。サウスピークと下界が見える
2023年05月26日 08:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/26 8:46
みんなどんどん下りてます
2023年05月26日 09:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/26 9:17
みんなどんどん下りてます
山小屋が見えてきた
2023年05月26日 09:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/26 9:46
山小屋が見えてきた
明るいところで見ると、急なところを登ってきたんだとわかる
2023年05月26日 09:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/26 9:51
明るいところで見ると、急なところを登ってきたんだとわかる
ピークへ行く途中の山小屋がもうあんなところ。すっごい急。暗くて良かった笑
2023年05月26日 10:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/26 10:04
ピークへ行く途中の山小屋がもうあんなところ。すっごい急。暗くて良かった笑
整備はバッチリ
2023年05月26日 10:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/26 10:04
整備はバッチリ
よくまぁこんな壁みたいなところに階段をつけてくれたなぁとありがたく思う。
2023年05月26日 10:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/26 10:04
よくまぁこんな壁みたいなところに階段をつけてくれたなぁとありがたく思う。
2:30に開くゲートを通過
2023年05月26日 10:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/26 10:52
2:30に開くゲートを通過
ゲートから上はNO SMORKING
2023年05月26日 10:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/26 10:52
ゲートから上はNO SMORKING
山小屋に戻ってきました。荷物の撤収をしなきゃ。
2023年05月26日 11:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/26 11:24
山小屋に戻ってきました。荷物の撤収をしなきゃ。
食事の小屋からの景色は抜群
2023年05月26日 11:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/26 11:31
食事の小屋からの景色は抜群
朝とほとんど同じものを食べる。でもいいの。おいしいから。
2023年05月26日 11:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/26 11:31
朝とほとんど同じものを食べる。でもいいの。おいしいから。
雨予報だったのに、神様ありがとう。
2023年05月26日 11:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/26 11:56
雨予報だったのに、神様ありがとう。
名残惜しいけれど帰ります
2023年05月26日 11:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/26 11:56
名残惜しいけれど帰ります
ポーターさんが続々と登ってきます
2023年05月26日 12:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/26 12:20
ポーターさんが続々と登ってきます
休憩所ごとに休憩
2023年05月26日 12:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/26 12:26
休憩所ごとに休憩
すごい荷物を運んでいます。これも立派な雇用としてなりたっています。
2023年05月26日 12:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/26 12:40
すごい荷物を運んでいます。これも立派な雇用としてなりたっています。
2023年05月26日 12:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/26 12:52
リスさんかわいい
2023年05月26日 13:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/26 13:51
リスさんかわいい
あと2.5kmまで下ってきました。まだまだだなぁ・・・
2023年05月26日 15:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/26 15:12
あと2.5kmまで下ってきました。まだまだだなぁ・・・
最後は登り返し・・・
2023年05月26日 16:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/26 16:30
最後は登り返し・・・
到着
2023年05月26日 16:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/26 16:35
到着
2023年05月26日 16:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/26 16:35
車で事務所まで送ってもらえます
2023年05月26日 16:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/26 16:40
車で事務所まで送ってもらえます
ばんざーい
2023年05月26日 16:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/26 16:41
ばんざーい
で、16:30から昼食、すぐに夕食なんだけれど・・・でもビールで乾杯
2023年05月26日 17:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/26 17:23
で、16:30から昼食、すぐに夕食なんだけれど・・・でもビールで乾杯
登頂かんぱーい
ビールが美味しい
2
ビールが美味しい
夕食は大衆食堂のようなところ。お箸とれんげは熱湯の中に入れて出してくる。熱湯消毒か・・・
2023年05月26日 20:22撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/26 20:22
夕食は大衆食堂のようなところ。お箸とれんげは熱湯の中に入れて出してくる。熱湯消毒か・・・
現地の若者で、ほぼ満席でした
2
現地の若者で、ほぼ満席でした
ぐびぐび
メニュー。漢方スープ・豚肉の煮物・青菜の炒め物・ごはん
2
メニュー。漢方スープ・豚肉の煮物・青菜の炒め物・ごはん
これがまたおいしいのです。
2023年05月26日 20:25撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/26 20:25
これがまたおいしいのです。
翌朝の散歩中にカメレオン君を発見
2023年05月27日 08:29撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/27 8:29
翌朝の散歩中にカメレオン君を発見
かわいい。野生のカメレオン初めて見た。
2023年05月27日 08:30撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/27 8:30
かわいい。野生のカメレオン初めて見た。
海です
2023年05月27日 09:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/27 9:31
海です
現地ガイドさんに連れて行ってもらってマーケットへ
2023年05月27日 10:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/27 10:14
現地ガイドさんに連れて行ってもらってマーケットへ
猫ちゃんを連れてマーケットへ出勤してるそう
2023年05月27日 10:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/27 10:14
猫ちゃんを連れてマーケットへ出勤してるそう
にゃにゃ
2023年05月27日 10:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/27 10:15
にゃにゃ
乾燥させたココナツを削っています。試食させてもらったら甘くておいしかった。
2023年05月27日 10:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 10:25
乾燥させたココナツを削っています。試食させてもらったら甘くておいしかった。
魚市場
2023年05月27日 10:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 10:48
魚市場
マンゴーを買いました
2023年05月27日 11:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 11:09
マンゴーを買いました
これがまたおいしいのなんの。今まで食べた中で一番かも。
2023年05月27日 11:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/27 11:09
これがまたおいしいのなんの。今まで食べた中で一番かも。
マンゴー最高
最終日の昼食。初めてちゃんとしたところで食事
2023年05月27日 13:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 13:39
最終日の昼食。初めてちゃんとしたところで食事
ご馳走が並びました。
2023年05月27日 14:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/27 14:19
ご馳走が並びました。
この蟹がまだおいしいのです。ソースも絶品でチャーハンにかけると味変。
2023年05月27日 14:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/27 14:01
この蟹がまだおいしいのです。ソースも絶品でチャーハンにかけると味変。
もくもくと食べる人たち笑
2023年05月27日 14:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 14:19
もくもくと食べる人たち笑
最終日のお散歩
2023年05月27日 19:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/27 19:21
感想を動画で撮影中
2
感想を動画で撮影中
青い世界
2023年05月28日 04:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/28 4:57
青い世界

感想

初めての海外登山。
日本山岳会関西支部の海外山行に飛び入り参加しました。

前日に関空ワシントンにとまり、早朝便でクアラルンプールを経由し、コタキナバルのホテルに入ったのが夜の11時すぎ。そこから荷物の整理をして寝たのが12時過ぎで起きたのが5時30分頃。寝不足のまま7時にホテルを出発し登山口へ。

キナバル登山はガイドさんと一緒でないと登ることができません。ポーターさんか3キロまでの荷物を持ってくれて、軽い荷物で楽々登山です。

1日目

登山口でエントリーしてIDカードをもらい、いざスタート。
スタート時にすこしだけ雨が降ってきましたが、樹林帯の中に入ってしまえばノープロブレム。カッパも傘も不要でした。雨はすぐにやみましたが、薄曇りで逆に暑くなくて歩きやすい気温でラッキー。

登山道はとてもよく整備されていて歩きやすい。登っていると下って来る人からは「Hello」「Good Luck」とか声を掛けられて、そのやりとりだけでうれしくて胸が熱くなる。メンバーは40代から70代まで。高山病予防のために本当にゆっくり登ったので身体的には楽々登山。景色やお花を見ながら「幸せだなぁ」と思う余裕があり、こういうのんびり登山だとセロトニンが増すのか、と思いながら登りました。
いいタイミングで休憩所があり、トイレもあり、休憩所にはリスがいてかわいい。

が、なかなか標高が上がっていかなくて、最後の方は100m刻みで標識があるのだけれど、え〜まだ600mもあるのぉ、とかって感じでした。

写真でよく見るLaban Rataに到着したときは嬉しかった〜
が、到着時間が遅くて、急いで食事。これがまた食事がおいしい💕
ビーフン的なものや焼きそばとか、どれを食べてもおいしくて・・・食べ過ぎました。
宿泊施設は新しい施設のようでしたが、ぺらぺらのふとんが1枚だったので、寒くて寒くて・・・ダウンとダウンパンツをはいていても寒かった。

2日目
この日も到着から出発まであまり寝る時間がなく、あっという間に寝てしまっても4時間くらい寝られれず、起床。出発前に軽い食事を食べることができて、準備体操後の2時30分にゲートが開いて出発。

ヘッデンを付けて登ります。振り返ると街の明かりとヘッデンの行列が綺麗。
私たちは時速ゆるゆるなので、どんどん抜かされてもマイペースで進みます。高山病対策で3000mの山に登った割には、頭が痛くてロキソニンを飲みました。
気温も低いので口元をネックゲイターで覆っていたら、ものすごく眠くなってきて、歩きながら寝そうになったので、O君に「めちゃくちゃ眠い」って言ったら、「口元を覆っているから酸素が足りないんですよ〜」って言われ、ネックゲイターをずらしたら眠気がなくなりました。呼吸しているつもりだけれど、こんなことで酸素が足りないんだと高地にいることを実感。

登っていくとガスが出てきて、景色が見えないのかなぁ・・・と思っていたら、だんだんガスが動いていき、その景色がまた素晴らしい。ガスが切れて全景が見えるとそれも素晴らしい。
登り終わったかと思うと更に向こうにピークが見えた。最後に岩々のところを登りピークへ。ピークは行列。順番を待って写真を撮ってもらう。山頂から見渡すと日本では見たことのない景色が広がっていました。心か震え、久しぶりに山で感動し涙が出てきました。それくらい不思議で素晴らしい景色でした。

下山は早い。高度も下がるので身体も楽になる。こんなに急なところを登ってきたんだって暗くてわからなくてよかったねぇとか言いながらサクサク下りて山小屋へ。荷物を撤収して正式な朝食(メニューは出発時とほとんど変わらず)。何回食べてもおいしいビーフン的なもの。

そこからは長〜い下山。歩いても歩いても高度が変わらない気がする・・・
でもリスさんに癒されたり、暑すぎない天気で無事にげさーん。
登頂証明書をもらい夕方なんだけれど昼食へ。中華料理を食べてコタキナバルの町へ帰りました。
夕食は街の大衆食堂というのでしょうか・・・現地の人が気楽に来るお店へ。いろいろとおおざっぱでおもしろかった〜。衛生的には微妙でしたがおいしかった。

3日目
午前中は朝食後にお散歩しマーケットで買い物をして9時に現地ガイドさんが改めてマーケットに連れて行ってくれました。そこで食べたマンゴーがめちゃくちゃおいしかった💕昼過ぎにパッキング後にこの旅で初めてのちゃんとしたレストランで中華料理を食べました。それはそれでめちゃくちゃおいしかった。蟹とエビが絶品。ビールもおいしかった。そのまま空港へ行き翌朝、関空に帰ってきました。

総括
ひょんなことから関西支部の海外山行に参加しましたが、楽しいメンバーとお天気に恵まれて想像した以上の景色を見ることができて本当に行ってよかったと思いました。海外登山にはまりそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:307人

コメント

ステキな山行日記ありがとうございます。めちゃくちゃ楽しくて一生の思い出になりました。ラストまでスパスパとペース崩さないで山頂登ってはるお姿見て、わわわ!さすがやなぁ!と思っておりました!晴れたのはNaoさんの明るいパワーのお陰ですネ。何でしょう?言いたいことはいっぱい。とにかく感謝しております。次回の海外はキリマンですね!!(ワシはいけるのか、不安だらけ、、、)
2023/5/31 10:17
ゆういちろうさん
私も一生の思い出に残る山になりました。
スパスパ登っているように見えたかもしれないけれど、やっぱり高度障害なのか
山頂の写真は顔がむくんでいて見たくない笑
食べ物がおいしくて、太っただけかもしれないけれど💦
でも山頂に立った時のあの感動は忘れられないね。

観光も含めて楽しかったよねぇ。

キリマンジャロ、ゆういちろう君は大丈夫だよ。体力あるから。
私こそ行けるかなぁ、不安だなぁ・・・
ヤマレコ楽しみにしています♪
2023/5/31 10:27
Nao &るーさん こんばんは🌠

このレコを憧れの目で読まさせていただきました♪
いつも凄いなあってレコを見て思っていましたが、キナバルですか!
イッテQでしか見たことない山です😳!
わたしは高山病体質なので、まずは日本の山でがんばってます。
最大目標は海外の山なんです。
まだまだおこがましくって、名前にも出せない山です。
でも、難しくはない山なので、お金貯めて(コレ大事!!)
高度順応できるように鍛えます😆
Nao &るーさんが先に行っちゃうかもしれませんね♪

「るー」とは愛猫さんだったのですね。
わたしも「Aya &はる」に改名しようかなあ(笑)
2023/6/2 22:45
アヤちゃん🐱さん、コメントありがとう😊

私こそ、あやちゃんのレコは綺麗な写真と丁寧な説明で素敵だな〜って見てます❤️
私も高度に強い方ではないので、山小屋でロキソニンを飲みました。
行く前に穂高岳山荘で泊まって高度順応した方は大丈夫でしたね。
事前準備が大切かも〜

あやちゃんどこを狙ってるんだろう。
綺麗なお花が咲いていそうなあそこかな?
きっと行けますよ😊💕
海外登山ははまりますね。

P.S. はるちゃん、かわいいですね🐈
2023/6/3 3:28
臭い我慢すれば果物の王様ドリアンは食べましたか?
2023/6/5 6:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら