記録ID: 554162
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
祖母・傾
大崩山
2014年11月17日(月) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,156m
- 下り
- 1,140m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
福岡空港からレンタカーに乗り、熊本まで九州道、その後は国道を走破して高千穂、延岡経由で祝子へ。とりあえず、一日目で山麓まで行けた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
梯子、ロープの連続だが、一応保守管理はされてるよう。 コース全般危なっかしいし、派生コースもあちこちにあり、判断力も必要。特に下山は足場に注意。 |
その他周辺情報 | 祝子集落にはキャンプ場や民宿があり、我々はコテージに2泊させてもらったが、快適だった。温泉は美人の湯があり、お勧め。大崩山荘は無人の避難小屋で泊まろうかと考えたが、林道から30分ほど歩かねばならず、我々の時間帯では一日目の宿泊には不適だった。 |
写真
感想
自分には初の九州の山巡り。
その第一弾が花崗岩の大岩壁、岩峰で名高い大崩山。
空路、陸路を乗り継ぎ、延岡で食材を買い込み、さらに狭い山道をひた走り、山間の里、祝子に着く。山形からここまで丸一日だが、まあ、一日で着けることに感謝。
大崩山は噂通り、小積ダキ、湧塚などの大景観はほれぼれする眺めで、遠路はるばる来た甲斐があったというもの。仲間もしきりに驚嘆していた。しかしまあ、よくもこんなとこに登山道を拓いたものだ、とつくづく感心してしまう。
なにはともあれ、日ごろ東北の山を歩いている我々には新鮮過ぎるオドロキの山だった。
明日は、九重連山へ向かう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1299人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する