記録ID: 5541751
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
日程 | 2023年05月27日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り時々晴 京都の最高気温 28.7℃(10時の気温は23.8℃) ポンポン山の10:00時点の気温 20.3℃ |
アクセス |
利用交通機関
善峯寺駐車場(駐車場代 500円 トイレあり)
車・バイク
向日善峰線は途中離合困難箇所あり
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 2時間8分
- 休憩
- 46分
- 合計
- 2時間54分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 良く整備された道です。道標も完備。 |
---|---|
その他周辺情報 | 善峯寺:西国第二十番札所(拝観料500円) |
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
写真
感想/記録
by Ham⭐
ポンポン山。この山の存在を知ったのは昔むかしのこと。初めて買った関西の山のガイドブックに、山頂で足踏みするとポンポンという音がするという記事があったような気がします。
当時から気になっていた山ですが、アプローチに時間が掛かることもあってなかなか登る機会がなく、ふかふかの草原の山に空洞みたいなものがあって、四股を踏むと音がするという勝手なイメージだけが出来上がってました (^^ゞ
公共交通機関利用だとすごく時間が掛かるのですが、高速道路代(片道2千円強は懐に痛い)を使えば1時間半ぐらいに登山口に行けそうです。そのことが判ってようやく訪れることが出来ました。
訪れた山頂の説明板を読むと、山頂ではなく手前の道で音がするようです。それを参考に下っていくと、明らかに通常の道を歩いている時より足音がポンポン大きな音がしてる気がしました。
多くの方に踏まれ土が硬くなっている上に、晴が続いて乾燥しているからかなと思います。さらには道が窪んでいるので両側の壁が音を逃がさない効果があるのかもしれません。
思い過ごしかもしれませんが、命名者と感性が一致したことに喜びを感じた山行でした。
当時から気になっていた山ですが、アプローチに時間が掛かることもあってなかなか登る機会がなく、ふかふかの草原の山に空洞みたいなものがあって、四股を踏むと音がするという勝手なイメージだけが出来上がってました (^^ゞ
公共交通機関利用だとすごく時間が掛かるのですが、高速道路代(片道2千円強は懐に痛い)を使えば1時間半ぐらいに登山口に行けそうです。そのことが判ってようやく訪れることが出来ました。
訪れた山頂の説明板を読むと、山頂ではなく手前の道で音がするようです。それを参考に下っていくと、明らかに通常の道を歩いている時より足音がポンポン大きな音がしてる気がしました。
多くの方に踏まれ土が硬くなっている上に、晴が続いて乾燥しているからかなと思います。さらには道が窪んでいるので両側の壁が音を逃がさない効果があるのかもしれません。
思い過ごしかもしれませんが、命名者と感性が一致したことに喜びを感じた山行でした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:162人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する