根子岳【大戸尾根ルート】


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 759m
- 下り
- 741m
コースタイム
- 山行
- 2:25
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 3:20
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
歩きやすいコースです |
写真
感想
阿蘇の根子岳を大戸尾根ルートから登ってみた。
前夜は阿蘇の道の駅で車中泊。ゆっくりと起きて道の駅で買い物をした後に登山口まで向かった。この辺りの道路は風景も良くてドライブがとても楽しい。登山口には意外と車が少なくて2台だけだった。
ルートは細い急な尾根をひたすら登っていくだけ。濡れた土が少し滑りやすかった以外は岩や木の根等の障害物?も一切なくてスイスイと登って行けた。木の葉も全て落葉しており登山道からの視界も良かった。途中後ろを振り返ると高度感たっぷりの景色が広がっていた。
根子岳東峰の山頂にはカップルが一組だけ到着していた。邪魔したら悪い?と思い写真を数枚だけ写して東峰山頂を後にした。
根子岳は東峰だけではなく横方向?へ縦走すると天狗岩の方へも歩いて行けるようだった。急峻な天狗岩はクライミングの装備が必要とのことだが近くまでは道があるらしい。せっかくなのでそっち側へも行ってみることにした。
細い尾根を進んで天狗岩方向へ歩いて行く。結構急な登り下りもあるがしっかりした道が付いてとても歩きやすかった。しばらく進んで行くと天狗岩がすぐ近くに見える小ピークがあった。僕の使用しているGPSの地図にはここが根子岳との記載があった。という訳で今回はここをゴールとすることにした。
ピークからは阿蘇の山々も良く見えて360度のパノラマ風景が楽しめた。天狗岩も間近に見えて迫力があった。ピークでは阿蘇の道の駅で買った昼飯を食べる。旨かった。
昼飯後は山頂でまったりと過ごす。誰も居なくて静かで風もなく暖かかった。軽く目を閉じたら寝そうになってしまった。山頂でゆっくり過ごしてから下山開始。下山時に一組のカップルとだけすれ違った。
お手軽な山なのに意外と人が少なくて静かな山を満喫できた。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する