ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5542281
全員に公開
ハイキング
甲信越

久しぶりに登った越後白山(尾根線→田村線の周回)(新潟県 五泉市 加茂市)

2023年05月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
02:55
距離
8.4km
登り
978m
下り
985m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:50
休憩
0:47
合計
3:37
10:46
7
10:53
10:54
37
11:31
11:31
39
12:10
12:10
23
尾根線7合目
12:33
12:33
1
12:34
13:16
14
13:30
13:30
11
天狗の腰掛(田村線7合目)
13:41
13:41
29
田村線5合目
14:10
14:14
9
天候 晴れというか薄曇りというか
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車

登山口のある黄金の里までのバス便はございませんので、ほぼ車利用での登山となります。もし公共交通機関で白山に登る場合は、蒲原鉄道バス村松駅から黄金の里までの5.5kmを徒歩で移動する必要があります。もしくは山の反対側の加茂市市民バスを使って上高柳集落から宝蔵山経由で登ることも可能。

駐車場は「黄金の里」に50台(無料)。
コース状況/
危険箇所等
【尾根線】
西側のコース。今回上りに使いました。1合目から3合目までは一気の急登。3合目から尾根に上がり、そこから先は急登というほどでもない一本調子の上りが9合目までつづきます。9合目から先は山頂稜線で、アップダウンはほとんどありません。登山道は明瞭。これといった危険箇所なし。急傾斜のところはお助けロープあり。五泉市のHPによると尾根線のコースタイムは慈光寺起点(終点)で上り155分、下り100分。


【田村線】
下りに使った、東側のコース。尾根線の谷を挟んだ反対側の尾根に道がつけられています。道は明瞭で危険箇所はほぼなし。一部お助けロープあり。上り一辺倒の尾根線とは異なり緩急があるというか、傾斜→平坦→傾斜→平坦というようにメリハリがある印象を受けました。五泉市のHPによると田村線のコースタイムは慈光寺起点(終点)で上り180分、下り100分。
その他周辺情報 滝谷慈光寺
https://niigata-kankou.or.jp/spot/5669

霊峰白山の麓に座す曹洞宗の古刹。応永10年(1403)頃、傑堂能勝によって中興開山され、江戸時代には越後四ヶ道場のひとつとして繁栄。
建物は宝暦5年(1755)の火災後に再建したもので、本堂は宝暦13年(1763)、庫裏は宝暦9年(1759)、禅堂及び衆寮、山門、回廊、経蔵は江戸時代後期の建築。
新潟県内でも回廊を残す曹洞宗寺院は稀であり、大変整った七堂伽藍をもつ貴重な寺院。
国登録有形文化財登録は本堂、庫裏、禅堂及び衆寮、山門、回廊、経蔵の6棟。



黄金の里会館
https://www.city.gosen.lg.jp/organization/13/5/832.html

曹洞宗の古刹慈光寺の参道入口にある黄金の里会館。県天然記念物の慈光寺杉並木や滝谷川のせせらぎなどの自然のやすらぎと地元別所産のそば粉を使った手打ちそばや手打ちうどん(むぎきり)が楽しめる、四季折々の憩いの場。

霊峰白山・慈光寺・黄金の里といった観光地域の拠点として誕生し、建物は慈光寺杉並木の景観を大切にした、純和風の入母屋づくりとなっています。

1階は各種物産の売店や喫茶コーナーのほか、手打ちそばの実演コーナーがあり、2階の無料休憩所で、打ち立ての味を楽しんだり、その他お食事も出来ます。観光や食事、ドライブを兼ねて多くの方が訪れる、森林浴気分も満喫できる気軽な憩いの場所になっています。



さくらんど温泉
https://sakurand.com/

営業時間 午前10時〜午後9時
休館日 毎月第2木曜日
※他 臨時休館する場合がございます

入館料金

大人(中学生以上) 700円 小学生 300円
※小学生未満は無料です
※午後5時30分以降の入館料は
 大人(中学生以上) 500円(小学生)200円

源泉掛け流しの源泉風呂、白山・菅名岳が連なる美しい景色が楽しめる露天風呂、ゆったりとした大浴場のほか、サウナも完備。泉質はナトリウム・塩化物温泉で透明で心地良いサラリとした湯ざわりです。
今日は村上市の鷲ヶ巣山か新発田市の蒜場山に登るつもりでいたのですが、朝5時に起きたら曇っていたので取り止めて二度寝。けど雨は降ってないのでどこにも登らないのは勿体なくて久しぶりに五泉市村松の越後白山(1012m)に登ってみることにしました。黄金の里をスタートします
2023年05月27日 10:46撮影 by  SO-02L, Sony
13
5/27 10:46
今日は村上市の鷲ヶ巣山か新発田市の蒜場山に登るつもりでいたのですが、朝5時に起きたら曇っていたので取り止めて二度寝。けど雨は降ってないのでどこにも登らないのは勿体なくて久しぶりに五泉市村松の越後白山(1012m)に登ってみることにしました。黄金の里をスタートします
大きくてみごとな杉林の中を通ってまずは慈光寺へ向かいます
2023年05月27日 10:48撮影 by  SO-02L, Sony
5
5/27 10:48
大きくてみごとな杉林の中を通ってまずは慈光寺へ向かいます
左手に慈光寺が見えてきました。尾根線はこのまま直進。田村線は慈光寺の中から登っていきます。今回は尾根線で登るのでまっすぐ進みましょう
2023年05月27日 10:54撮影 by  SO-02L, Sony
6
5/27 10:54
左手に慈光寺が見えてきました。尾根線はこのまま直進。田村線は慈光寺の中から登っていきます。今回は尾根線で登るのでまっすぐ進みましょう
最初は緩〜く登って1合目です。ここから一気の急登が始まります
2023年05月27日 11:02撮影 by  SO-02L, Sony
4
5/27 11:02
最初は緩〜く登って1合目です。ここから一気の急登が始まります
ふー、この急登はなかなかです。だいぶ登ってきて汗を絞られました。この杉の巨木が現れると間もなく急登は終わりです。尾根線で下山する場合はこの急な下りはちょっと注意するポイント
2023年05月27日 11:23撮影 by  SO-02L, Sony
11
5/27 11:23
ふー、この急登はなかなかです。だいぶ登ってきて汗を絞られました。この杉の巨木が現れると間もなく急登は終わりです。尾根線で下山する場合はこの急な下りはちょっと注意するポイント
3合目に着きました。厳しい上りはここまで。あとは9合目まで一本調子のそこそこな上りがつづきます。この3合目は広いスペースがあるので休憩に最適
2023年05月27日 11:29撮影 by  SO-02L, Sony
4
5/27 11:29
3合目に着きました。厳しい上りはここまで。あとは9合目まで一本調子のそこそこな上りがつづきます。この3合目は広いスペースがあるので休憩に最適
3合目から先は尾根に乗ります。ブナの美林があります
2023年05月27日 11:47撮影 by  SO-02L, Sony
8
5/27 11:47
3合目から先は尾根に乗ります。ブナの美林があります
途中で越後平野が見渡せるポイントがありました。ただこの越後白山は残念ながら展望スポットが少ないんですよねえ。葉が落ちる晩秋〜冬ならどうだかわかりませんが
2023年05月27日 12:08撮影 by  SO-02L, Sony
20
5/27 12:08
途中で越後平野が見渡せるポイントがありました。ただこの越後白山は残念ながら展望スポットが少ないんですよねえ。葉が落ちる晩秋〜冬ならどうだかわかりませんが
ブナ林の中で風が吹くと気持ちいいですよ
2023年05月27日 12:10撮影 by  SO-02L, Sony
12
5/27 12:10
ブナ林の中で風が吹くと気持ちいいですよ
色の淡いイワカガミが咲いていました
2023年05月27日 12:19撮影 by  SO-02L, Sony
36
5/27 12:19
色の淡いイワカガミが咲いていました
イワカガミもこれが今年の見納めかな
2023年05月27日 12:21撮影 by  SO-02L, Sony
26
5/27 12:21
イワカガミもこれが今年の見納めかな
9合目まで上がってくると粟ヶ岳と、奥に守門岳が見えてきました。そのうち粟ヶ岳まで縦走やってみるかな。

ここまで来ると山頂はもうすぐ
2023年05月27日 12:29撮影 by  SO-02L, Sony
13
5/27 12:29
9合目まで上がってくると粟ヶ岳と、奥に守門岳が見えてきました。そのうち粟ヶ岳まで縦走やってみるかな。

ここまで来ると山頂はもうすぐ
立派な避難小屋があります
2023年05月27日 12:32撮影 by  SO-02L, Sony
11
5/27 12:32
立派な避難小屋があります
小屋でマムシが出ることあるんかいな。これは怖い
2023年05月27日 12:33撮影 by  SO-02L, Sony
7
5/27 12:33
小屋でマムシが出ることあるんかいな。これは怖い
越後白山(1012m)山頂着きました!!5年ぶりの越後白山です。何げに1000m峰だったのか。

越後白山の山頂はけっこう広いですよ。20〜30人くらいは休憩できそう
2023年05月27日 12:34撮影 by  SO-02L, Sony
19
5/27 12:34
越後白山(1012m)山頂着きました!!5年ぶりの越後白山です。何げに1000m峰だったのか。

越後白山の山頂はけっこう広いですよ。20〜30人くらいは休憩できそう
山頂からは北側の展望があります。スッキリというわけではないなあ
2023年05月27日 12:34撮影 by  SO-02L, Sony
15
5/27 12:34
山頂からは北側の展望があります。スッキリというわけではないなあ
山頂は刈払いの作業中でした。ありがたいことです
2023年05月27日 12:38撮影 by  SO-02L, Sony
11
5/27 12:38
山頂は刈払いの作業中でした。ありがたいことです
三角点の一等、二等、三等の違いがいまだによく分からんのよなあ
2023年05月27日 12:47撮影 by  SO-02L, Sony
9
5/27 12:47
三角点の一等、二等、三等の違いがいまだによく分からんのよなあ
山頂標識はぶっ壊れてて、こんなプレートが申し訳なさそうについてたwww

さーて、山頂でだいぶのんびりしたしそろそろ下るか。というかあと2時間くらいいてもいいんですが、暑くなってきました
2023年05月27日 13:10撮影 by  SO-02L, Sony
10
5/27 13:10
山頂標識はぶっ壊れてて、こんなプレートが申し訳なさそうについてたwww

さーて、山頂でだいぶのんびりしたしそろそろ下るか。というかあと2時間くらいいてもいいんですが、暑くなってきました
初めての田村線で下ります。これは7合目の「天狗の腰掛」。うーむ、すごいブナの木だ。

田村線は尾根線と比べて平坦箇所が多く、緩急がある印象。その分距離が長いです
2023年05月27日 13:30撮影 by  SO-02L, Sony
16
5/27 13:30
初めての田村線で下ります。これは7合目の「天狗の腰掛」。うーむ、すごいブナの木だ。

田村線は尾根線と比べて平坦箇所が多く、緩急がある印象。その分距離が長いです
一気に飛ばして鉄塔のところまで来ました。田村線で数少ない展望ポイント。

田村線は積雪期にしばしば道迷いの話を耳にしますが、尾根が広めで行ける場所が多いので迷いやすいのではないかと感じました。無雪期はまったく問題ありません

2023年05月27日 14:00撮影 by  SO-02L, Sony
3
5/27 14:00
一気に飛ばして鉄塔のところまで来ました。田村線で数少ない展望ポイント。

田村線は積雪期にしばしば道迷いの話を耳にしますが、尾根が広めで行ける場所が多いので迷いやすいのではないかと感じました。無雪期はまったく問題ありません

一気に下ってお堂。もう慈光寺着いたか
2023年05月27日 14:08撮影 by  SO-02L, Sony
5
5/27 14:08
一気に下ってお堂。もう慈光寺着いたか
と思ったら慈戒大力生神祗でした。神社か。でもここまでくれば慈光寺は目と鼻の先
2023年05月27日 14:09撮影 by  SO-02L, Sony
4
5/27 14:09
と思ったら慈戒大力生神祗でした。神社か。でもここまでくれば慈光寺は目と鼻の先
慈光寺まで下ってきました。おお、立派な境内だ。ここをじっくり見るのは初めてなんだよなあ
2023年05月27日 14:11撮影 by  SO-02L, Sony
15
5/27 14:11
慈光寺まで下ってきました。おお、立派な境内だ。ここをじっくり見るのは初めてなんだよなあ
2023年05月27日 14:11撮影 by  SO-02L, Sony
3
5/27 14:11
あとは巨木の杉並木を通って黄金の里へ
2023年05月27日 14:12撮影 by  SO-02L, Sony
5
5/27 14:12
あとは巨木の杉並木を通って黄金の里へ
黄金の里まで来たら、道端にシャガが咲いていました。この花は最近覚えたw
2023年05月27日 14:22撮影 by  SO-02L, Sony
14
5/27 14:22
黄金の里まで来たら、道端にシャガが咲いていました。この花は最近覚えたw
帰り道の途中で車を停めて越後白山を撮影。土曜日なのに人が少なくて静かな登山を楽しめました。ただ意外と早く上れて下れてしまったので、もう少しハードな山でもよかったかもしれません
2023年05月27日 14:46撮影 by  SO-02L, Sony
18
5/27 14:46
帰り道の途中で車を停めて越後白山を撮影。土曜日なのに人が少なくて静かな登山を楽しめました。ただ意外と早く上れて下れてしまったので、もう少しハードな山でもよかったかもしれません

感想

この日は村上市の鷲ヶ巣山か新発田市の蒜場山に登るつもりでいたのですが、朝5時に起きてみると雨は降ってないものの曇りでイマイチぱっとしない空模様。「せっかくキツい山に登るのなら、文句無しの天候で登りたいよなあ」と考えて二度寝。8時半頃に起きたのですが陽射しが出ており、「雨が降ってないのに何もしないのも勿体ない」と思い、時間も時間なのでどこかお手軽な山へ登ることにしました。

二王子岳?五頭山?弥彦?いろいろ考えたのですが、「あっ、そういえば白山には久しく登ってないな」と気づき、越後白山に決定。尾根線で登り、初めて歩く田村線を下りに使う計画を立てて村松へいざ出発!!

五泉や村松の中心部は道路が狭い上に変にグネグネしていて運転しづらい(笑)黄金の里に到着し、歩き始めます。尾根線は1合目から3合目まではこれでもかというくらいの急登。気温の高い昼近くからの登山なので、ここでの急登で汗だくになりました💦💦3合目からは尾根上の道。斜度は多少緩むものの山頂まで上りがつづきますが、尾根道なので風が抜けて歩きやすくなりました。途中でブナ林やイワカガミの花を楽しみながら進み、避難小屋の前を通って越後白山(1012m)山頂到着です。5年ぶりの白山だ〜。よく考えたらこの山域、粟ヶ岳はやたらと登ってるけど白山や菅名岳はめったに行かない気がする……。

山頂では刈払い作業中でした。ありがたいです。山頂で昼寝でもしてのんびり過ごすつもりでしたが、暑くなってきて昼寝どころではないので40分くらいで下山を始めます。

下山は初めての田村線。道は明瞭で危ないところはないですが、一本調子の尾根線に比べて緩急がある印象(平坦な部分も多い)。また田村線の尾根は広めで、積雪期の田村線で道迷いの話を聞くことがありますが「あー、なるほど」と納得する地形でした。もちろん無雪期は道迷いの心配はありません。

田村線を一気に下って慈光寺に下山。せっかくなので慈光寺の境内を見させていただいて、黄金の里に下山です。うーむ、思いの外早く下山できてしまったな。もう少しゆっくりにすべきだったか。でも久しぶり(5年ぶり)に越後白山に登れたのはよかったです。

さあ、次は鷲ヶ巣山か蒜場山に行くか。朳差岳のハクサンイチゲもそろそろなんですが、あそこは奥胎内ヒュッテへの道が秋まで復旧しないからな……。東俣コース利用も考えないと。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:562人

コメント

お久しぶりですm(_ _)m

5月から、車の運転を再開し、再就職(転職)もされたようですね。
これからは、超ロングハイキングもなくなるのでしょうか(゜.゜)

それにしても、越後白山では軽過ぎましたね(^^ゞ
この日は雲が多かったですが、昼頃から晴れてきたので、蒜場山でも良かったかも。
更に北の鷲ヶ巣山は分かりませんが…
2023/5/28 16:09
phk55さん

おかげさまで転職も運転も無事できるようになりました。それでも電車やバスでの登山は時々やっていこうと思っています。

転職してから土日が休みになったので、混雑する人気の山に行きづらくなったのが現在の悩みどころです。
2023/5/28 20:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら