今日は、ここからのトレーニング目的で来ました。
妻坂峠から大持山迄の斜面で体力強化です!今日は、ここからのトレーニング目的で来ました。
妻坂峠から大持山迄の斜面で体力強化です!
0
前回は登り中にで拍数160超えて、めちゃくちゃ辛かったので、今日はスピード調整しながら登ります。
山に来れない日は、ジョギングなどで心拍トレーニングも始めたので、効果があると期待しよう!前回は登り中にで拍数160超えて、めちゃくちゃ辛かったので、今日はスピード調整しながら登ります。
山に来れない日は、ジョギングなどで心拍トレーニングも始めたので、効果があると期待しよう!
0
とりあえず30分経過!
前より心拍数も上がっていない。この時点で148。これなら継続できる!とりあえず30分経過!
前より心拍数も上がっていない。この時点で148。これなら継続できる!
0
前回はここに来るまでに、かなりの体力を使い果たしていた。
小石を置いて行きます。前回はここに来るまでに、かなりの体力を使い果たしていた。
小石を置いて行きます。
0
今日、余裕が有るので、こんな美しい緑の世界もゆっくり堪能できる。今日、余裕が有るので、こんな美しい緑の世界もゆっくり堪能できる。
0
つつじは未だ咲いてますね。つつじは未だ咲いてますね。
0
大持山に行く分岐(大持山の肩)で風景をパシャリ!
昨年の5月時点では、標高1000mの場所には簡単に来れないと思っていたので、今来れている自分を褒めましたw大持山に行く分岐(大持山の肩)で風景をパシャリ!
昨年の5月時点では、標高1000mの場所には簡単に来れないと思っていたので、今来れている自分を褒めましたw
1
さて大持山を目指します。さて大持山を目指します。
0
大持山到着。大持山山が正式名称?w
今日は途中で動けなくなることなく、歩き続けることが出来た。(水を飲んだり、雨を食べたりで立ち止まったことはあったけどね^^;)
自分も色々とレベルアップしてるぞ!(そう信じようw)大持山到着。大持山山が正式名称?w
今日は途中で動けなくなることなく、歩き続けることが出来た。(水を飲んだり、雨を食べたりで立ち止まったことはあったけどね^^;)
自分も色々とレベルアップしてるぞ!(そう信じようw)
0
妻坂峠からここまで1時間20分ほど。一の鳥居からは2時間。まあヤマレコの標準時間だね。
さて、小持山を目指します。妻坂峠からここまで1時間20分ほど。一の鳥居からは2時間。まあヤマレコの標準時間だね。
さて、小持山を目指します。
0
大持山〜小持山の縦走で見る風景は最高!大持山〜小持山の縦走で見る風景は最高!
0
ついつい尾根の上にいる事を忘れてしまう風景です。ついつい尾根の上にいる事を忘れてしまう風景です。
0
大好きなスポットで秩父の山々が見渡しながらお昼休み。
2名の方と話をしました。皆さん凄く長距離を歩いていてびっくり。そのうち一名の方は、山を通した人生のお話が聞けました。
こういう出会い、とても良いですね。大好きなスポットで秩父の山々が見渡しながらお昼休み。
2名の方と話をしました。皆さん凄く長距離を歩いていてびっくり。そのうち一名の方は、山を通した人生のお話が聞けました。
こういう出会い、とても良いですね。
1
昼食を終え小持山へ向かいます!
これからは岩場(鎖は無い)がいくつか続きます。昼食を終え小持山へ向かいます!
これからは岩場(鎖は無い)がいくつか続きます。
0
武甲山こんにちわー武甲山こんにちわー
1
小持山到着!
さてと、ここからは降りるだけ。小持山到着!
さてと、ここからは降りるだけ。
0
さて、シラジクボの分岐に来ました。さて、シラジクボの分岐に来ました。
0
後はこの林道を降りてきます。後はこの林道を降りてきます。
0
かなり下まで降りてきた。
表参道の合流前で一枚。なんか好きだな〜こういう風景。かなり下まで降りてきた。
表参道の合流前で一枚。なんか好きだな〜こういう風景。
0
今日も無事に帰ってきました!
今度は妻坂峠から武川岳の急斜面にチャレンジします。今日も無事に帰ってきました!
今度は妻坂峠から武川岳の急斜面にチャレンジします。
0
<番外編>
近くのコンビニから写真と撮ってみた。
それにしても武甲山って可哀そうな山です。
来年はまた形が変わっているのかな?<番外編>
近くのコンビニから写真と撮ってみた。
それにしても武甲山って可哀そうな山です。
来年はまた形が変わっているのかな?
0
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する