記録ID: 5544197
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
南高尾〜高尾山
2023年05月27日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:11
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 748m
- 下り
- 803m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:29
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 6:23
距離 15.7km
登り 767m
下り 803m
13:53
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
初めての南高尾!南高尾セブンサミッツと呼ばれる有名なコースですが、距離が長いことで少々守りに入ってしまい、まきみちを優先し、登頂ポイントをいくつか省いだコースを歩きました。
それでも木々の間から城山湖や津久井湖、遠くには富士山🗻も見られるポイントがあり、所々に木彫りのフクロウや龍、リュック掛けなど、面白い作品もあり、充分楽しめました。
途中で出逢った方に話を伺うと、飛ばしてしまった山頂にお宝景色があったらしく、ちょっと反省😅次回は7つのピークをきちんと制覇してみようと思います💪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:114人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
飛ばしてしまった、お話をしたおじさんです。
南高尾コースは、春のスミレ・ニリンソウが有名です。
秋の季節にアケボノソウが難しい場所に咲きますよ。
是非とも八王子の自然をご堪能下さい。
失礼します。
メッセージありがとうございます♪
秋のアケボノソウ、早速調べました。これは魅力的ですね。
難しい場所ですかぁ〜😅益々興味津々🤣
出会えたらラッキー✌️ですね!
チャレンジしてみます😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する