記録ID: 5544623
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2023年05月27日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り/晴れ |
アクセス |
利用交通機関
東日原駐車場(協力金500円、トイレは東日原BSにあり)
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 8時間30分
- 休憩
- 1時間22分
- 合計
- 9時間52分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
数年前からウトウの頭、酉谷山というワードに注目していて、皆さんの記録を小まめにチェックして下調べしていたルート。雲取山から続く奥多摩最淵部の長沢背稜を是非歩いてみたいと思っていたが、今の自分の体力と相談して日帰りでこなせるか慎重に検討して来たところ。
まあ、日ごろのチャリで体力維持には努めていたし、その成果か最近メタボが改善されてお腹周りの贅肉も落ちてきているようなので、梅雨に入る前のここ数日がチャンスだと考えていた。
折りしも、来週の台風襲来予報に接して、この週末が狙い目と判断。日曜日は所要があるので、土曜日しかないということで早起きして奥多摩に向かったのだった。
まあ、日ごろのチャリで体力維持には努めていたし、その成果か最近メタボが改善されてお腹周りの贅肉も落ちてきているようなので、梅雨に入る前のここ数日がチャンスだと考えていた。
折りしも、来週の台風襲来予報に接して、この週末が狙い目と判断。日曜日は所要があるので、土曜日しかないということで早起きして奥多摩に向かったのだった。
コース状況/ 危険箇所等 | ウトウの頭から大京谷ノクビレ間が特にルートが分かりにくく、今回の核心部だったと思う。GPSや地図で現在位置をこまめに確認。周りをよく見てピンクリボンをよく探すこと。間違ったルートへの踏み跡が多いので、違和感を感じたらためらわず戻ること。 終盤、ヨコスズ尾根の下りのトラバース箇所は、足に疲れが出てうっかり滑落ミスのリスクもあるので慎重に歩きたい。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
写真

感想/記録
by zottaman
細かいことは、皆様の記録に譲るとして、山を彩る紫、白、朱色のツツジは見事だった。あまり、花の時季に山を歩くことは無かったけど、新緑とのコラボを含めて一見の価値有り。まずまずの天気だったことも幸いした。
秋の紅葉シーズンも見事だろう。雲取山から酉谷山避難小屋に泊まってゆっくり歩いてみたいもの。
タワ尾根は、ウトウの頭の先から一部道筋が不明瞭な箇所があってコースミスしてしまったので、もう一度歩き直してきちんとクリアしたいと思った。
追記
帰宅後に再度調べてみると、今回のルート以外、特に埼玉側にも様々なアプローチルートがあることが分かってきた。諸先輩の山行記録もたくさん見つけられた。自分は、まだほんの入り口を覗けただけだと思った次第。これからさらに奥深い世界に踏み入ってみたい気持ちを強くした次第。
秋の紅葉シーズンも見事だろう。雲取山から酉谷山避難小屋に泊まってゆっくり歩いてみたいもの。
タワ尾根は、ウトウの頭の先から一部道筋が不明瞭な箇所があってコースミスしてしまったので、もう一度歩き直してきちんとクリアしたいと思った。
追記
帰宅後に再度調べてみると、今回のルート以外、特に埼玉側にも様々なアプローチルートがあることが分かってきた。諸先輩の山行記録もたくさん見つけられた。自分は、まだほんの入り口を覗けただけだと思った次第。これからさらに奥深い世界に踏み入ってみたい気持ちを強くした次第。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:434人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 酉谷山 (1718.3m)
- 天目山 (1576m)
- 一杯水避難小屋
- 七跳山 (1651m)
- ハナド岩
- ウトウの頭 (1588m)
- 滝入ノ峰 (1310m)
- 篶坂ノ丸 (1456m)
- 酉谷山避難小屋 (1600m)
- 一杯水
- 東日原バス停
- 中日原バス停
- 日向谷ノ頭 (1702m)
- 坊主山 (1640m)
- 鍾乳洞バス停
- 人形山 (1176m)
- 一石山 (1007m)
- 滝谷の峰 (1710m)
- 金袋山 (1325m)
- 観光用公衆トイレ
- 行福のタオ
- 大栗山 (1591m)
- 酉谷峠 (1619m)
- ウッドサークル(ミズナラの巨木) (1133m)
- 大京谷ノ峰 (1602m)
- カラ滝ノ頭
- 一石山神社
- 横篶山 (1289m)
- ハンギョウノ頭 (1553m)
- 大京谷ノクビレ
- 稲村岩を経て鷹ノ巣山方面登山口
- 日原駐車場
- 七跳尾根分岐
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する