記録ID: 55486
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
七面山+犬
2010年01月23日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 1,472m
- 下り
- 0m
コースタイム
7:20 羽衣 駐車場
8:40 敬慎院上
9:01 山頂
11:28 羽衣 駐車場
8:40 敬慎院上
9:01 山頂
11:28 羽衣 駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年01月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
1600mからカチカチ、滑りやすい。軽アイゼンがあれば下りやすい。 敬慎院上から頂上まで、雪。 |
写真
撮影機器:
感想
今日は山に行くつもりはなかったが、C−chanが七面山をすすめてくれた。「1500m標高差がいいトレーニング」といっていました。確かに、久しぶりに汗だらけになって、楽しかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3010人
こんにちは。驚きですが、本物のカモシカですよね。
私大好きなんですカモシカ。何とも言えない愛らしさ。うらやましいです
hanameizanさん
こんにちは、
雪少なめですね、、、。
海が見えるとは驚きました。
どの辺りだろうと思いました。
いいタイムですね。
Y-chan
こんにちは。
Y-chanも書いていますが七面山から海が見えるとは・・・驚きました。
この時期は信仰登山で登っている白装束の一団はいないのでしょうか?
riekoさん、同感!私もカモシカがとてもすきです。初めて見た時(20年前。。。)、どの動物かがぜんぜんわかりませんでした。
今朝のカモシカくんが以外に人間になれていまして、私が触れるほど近くに行っても、逃げなかった。年をとってたか?
Y-chan,こんばんは。
C-chanのおかげで、軽アイゼンをもって行きました。雪がたっぷりあったほうが滑らないんですようね。
今日、運転しながら、そちらの地元の景色が「すばらしい」と強く感じました。山を登り放題ですね。
kenpapaさん、
こんばんは。実は、七面山に行く前、kenpapaさんのヤマレコをお世話になりました。そちらの写真も美しいですね。
白装束の一人でもいませんでした。登って、降りて、あわせて10人以下しか会いませんでした。そちらの経験と随分違いました。
hanameizan さん
はじめまして
このカモシカ写真はスゴイですね
以前私がカモシカに遭遇した時、こちらがちょっと近寄っただけですぐに逃げてしまいました。
羨ましい出来事です
zenithさん、はじめまして。
百名山、二百名山はもほとんどおわったみたいですね。カモシカより、それのほうがすごい!今300を狙っていますか?
鉢植えの球根を狙うとは、
頭のいいカモシカですね!
身延山の近くなので信仰の山、Sacred Mountain
なんですね。
下駄の写真は何でしょう?
奉納されているんですか?
身延山は宗教に関係がある山としりませんでした。山が宗教に選ばれる理由は何だろう。
下駄の写真は山小屋の前に置いてあっただけ。昔に信者さまが山の頂上に蕨を置いた習慣がありましたようね。
こんばんは
hanameizanさんも参考記録を見るともう少しで百終了ですね。
お互いに楽しんで終了しましょう
おそらく三百名山終了は無いと思います。
チャンスがあれば・・・ですが
はじめましてhanameizanさん
時折HPの方拝見させて頂いてます。
七面山のコースタイムを見ますと
足の怪我も大分回復されたようですね。
いつもhanameizanの健脚ぶりに感心しています。
ところでニホンカモシカに対してhanchanは驚かなかったのですか?
moguyamaさん、はじめまして。
怪我に関心して下さって、ありがとうございました。
筋肉はまだ70%ぐらい、一年で本格的な運動ができなくて、
まだまだの気持ちです!
今回、自分のリハビリ進歩を計るため、七面山を登りました。
カモシカ vs ハナちゃんは良い質問です。カモシカは、
全く無反応に引き換え、ハナちゃんは興奮してしまって、
彼女の集中力を握って(特別えさで)、カモシカの目の
前に指導させました。(リードもつなぎました)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する