記録ID: 5549234
全員に公開
ハイキング
奥秩父
日程 | 2023年05月28日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇りのち晴れ |
アクセス |
利用交通機関
朝4時過ぎ時点で、駐車場は8割埋まり、前日?からの路駐もそこそこあった
車・バイク
登山+キャンパーで週末は駐車場のキャパは足りなさすぎな感じがする
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 作業道は一部荒れているところがある |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
装備
個人装備 |
パン2つ 水は1リットル |
---|
写真

すでに明るかったので、ライトは車に置いておきました。
先週は朝一カップラーメンで腹がもたれてしまったので、今日は山崎の4つ入りアンパン+暖かいお茶で済ませました(*´Д`)

朝一での活動は歩き始めて30分間は本当に喉が渇いて水ガブガブ飲みます。
けど、その後はほとんど飲まないパターン。
体があたたまってきたので、短パンとタンクトップに着替えましたw
感想/記録
by sakahide
前日は南アルプスの甲斐駒ヶ岳(黒戸尾根)を登ってきました。
先週同様、翌日は手ごろな山を朝一ご来光登山をと狙っていましたが、朝4時起床と、出発前からすでに敗退しておりました(;´・ω・)
前回は5時起床でした・・・w
唐松尾山〜西御殿岩などは、登山を始めたころに一度登ったきりで、かなり久々で懐かしさも感じました。
天気は予報より全然良くて、時間さえあればもっと歩きたかったなぁと思いました。
西御殿岩から尾根沿いで山ノ神土に出ましたが、あまり道はよくない、笹藪なので一般道から歩いたほうがよいです。
牛王院平からの作業道は、かなり素晴らしい道だと思いました。
北西に折れず、そのまま南下すれば一般登山道に合流するので、こちらのほうが良いかと思います。
先週同様、翌日は手ごろな山を朝一ご来光登山をと狙っていましたが、朝4時起床と、出発前からすでに敗退しておりました(;´・ω・)
前回は5時起床でした・・・w
唐松尾山〜西御殿岩などは、登山を始めたころに一度登ったきりで、かなり久々で懐かしさも感じました。
天気は予報より全然良くて、時間さえあればもっと歩きたかったなぁと思いました。
西御殿岩から尾根沿いで山ノ神土に出ましたが、あまり道はよくない、笹藪なので一般道から歩いたほうがよいです。
牛王院平からの作業道は、かなり素晴らしい道だと思いました。
北西に折れず、そのまま南下すれば一般登山道に合流するので、こちらのほうが良いかと思います。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:166人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する