記録ID: 5549792
全員に公開
ハイキング
甲信越
日程 | 2023年05月28日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ(薄曇り) |
アクセス |
利用交通機関
大月駅スタート/ゴール
電車
岩殿山の登山口は畑倉登山口から。 登山口に駐車スペースあり。。。1台止まっていました。 こちらの登山口へは路線バスもあるようだけど歩く人が殆どだと思う。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 分岐点には明瞭な標識があるので道迷いはしないと思う。 岩殿山までは特に危険箇所は無いと思う。 岩殿山から稚児落しまではそれなりにスリルのある鎖場などがあります。 迂回の林間コースなどもあるようですが砂利でザレている所も多く滑りやすい印象でした。 |
---|---|
その他周辺情報 | 大月駅前に飲食店は多数あります。 立ち寄り予定の店が混んでいたので立ち寄りせずに帰りました。 駅前ロータリーにトイレありました。 コンビニ見当たらなかったです。 飲み物だけなら畑倉登山口へ向かう途中の大月教習所の前に自販機が沢山あります。 |
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 靴 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 コンパス 笛 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル カメラ |
---|
写真
感想/記録
by kajirua
大月駅から反時計回りで周回しました。
岩殿山まではどこにでもあるようなハイキングコースでしたが、岩殿〜稚児落しは結構スリリングな所、滑りやすい所、鎖場やロープ場があってドキドキしながら楽しめました。
日曜で多くのハイカー居るかと思いましたが、抜きつ抜かれつすれ違ったのは、20人弱で想定していたより静かでした。
岩殿山まではどこにでもあるようなハイキングコースでしたが、岩殿〜稚児落しは結構スリリングな所、滑りやすい所、鎖場やロープ場があってドキドキしながら楽しめました。
日曜で多くのハイカー居るかと思いましたが、抜きつ抜かれつすれ違ったのは、20人弱で想定していたより静かでした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:110人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する