ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5550649
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

下万年とコウモリ越登山道

2023年05月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:22
距離
21.0km
登り
937m
下り
922m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:43
休憩
0:34
合計
5:17
7:58
13
8:11
8:15
16
8:31
8:32
103
10:15
10:23
21
10:44
10:44
5
10:49
10:49
15
11:04
11:07
7
11:14
11:20
13
11:33
11:37
10
11:47
11:52
35
12:27
12:27
22
12:49
12:52
23
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
亀都起神社に駐車。
駐車料金としてお気持ち程度ですが賽銭箱に入れておきました。
コース状況/
危険箇所等
意外と下万年はすっきり。
コウモリ山への登りはほぼ道がありませんでした。
亀都起神社からスタート。
2023年05月28日 07:57撮影 by  ILCE-9, SONY
3
5/28 7:57
亀都起神社からスタート。
KAWAII!!
2023年05月28日 07:59撮影 by  ILCE-9, SONY
3
5/28 7:59
KAWAII!!
こちらも由緒ある神社。
この奥に亀都起古墳がありますが、山と言うには高さがたりない。
2023年05月28日 08:00撮影 by  ILCE-9, SONY
3
5/28 8:00
こちらも由緒ある神社。
この奥に亀都起古墳がありますが、山と言うには高さがたりない。
今日の目標の下万年とコウモリ山。
2023年05月28日 08:08撮影 by  ILCE-9, SONY
4
5/28 8:08
今日の目標の下万年とコウモリ山。
新宮八幡にも立ち寄り。
2023年05月28日 08:10撮影 by  ILCE-9, SONY
3
5/28 8:10
新宮八幡にも立ち寄り。
一座目「船岡山」
一月ぶりです。
2023年05月28日 08:13撮影 by  ILCE-9, SONY
3
5/28 8:13
一座目「船岡山」
一月ぶりです。
鳥居が見えたので。
2023年05月28日 08:29撮影 by  ILCE-9, SONY
3
5/28 8:29
鳥居が見えたので。
倉園大神宮。
奥にハシゴがあってその奥に防空壕のようなもの。
2023年05月28日 08:30撮影 by  ILCE-9, SONY
3
5/28 8:30
倉園大神宮。
奥にハシゴがあってその奥に防空壕のようなもの。
下万年方向へ。
2023年05月28日 08:45撮影 by  ILCE-9, SONY
2
5/28 8:45
下万年方向へ。
天気はちょっとどんよりしています。
2023年05月28日 08:46撮影 by  ILCE-9, SONY
3
5/28 8:46
天気はちょっとどんよりしています。
鳥居がまた見えた。
地図にない神社。
礼拝所とある。
2023年05月28日 08:47撮影 by  ILCE-9, SONY
2
5/28 8:47
鳥居がまた見えた。
地図にない神社。
礼拝所とある。
ユキノシタ。
旬も終わりかけです。
2023年05月28日 08:48撮影 by  ILCE-9, SONY
3
5/28 8:48
ユキノシタ。
旬も終わりかけです。
集落が終わり、少しずつ林道に変わる。
2023年05月28日 08:56撮影 by  ILCE-9, SONY
2
5/28 8:56
集落が終わり、少しずつ林道に変わる。
ここも地図にない神社。
祠の感じからして金比羅様かな。
2023年05月28日 09:01撮影 by  ILCE-9, SONY
5
5/28 9:01
ここも地図にない神社。
祠の感じからして金比羅様かな。
林道粟桐線起点。
2023年05月28日 09:03撮影 by  ILCE-9, SONY
2
5/28 9:03
林道粟桐線起点。
林道は少々改訂されています。
ここは右折する。
2023年05月28日 09:06撮影 by  ILCE-9, SONY
2
5/28 9:06
林道は少々改訂されています。
ここは右折する。
ごろごろだけど、まだまだ現役。
奥から軽トラックが降りてきて、少々お話聞きました。
やっぱりここは登山道と言うより林業用みたい。
2023年05月28日 09:11撮影 by  ILCE-9, SONY
3
5/28 9:11
ごろごろだけど、まだまだ現役。
奥から軽トラックが降りてきて、少々お話聞きました。
やっぱりここは登山道と言うより林業用みたい。
未舗装とコンクリ道が交互に出てくる。
2023年05月28日 09:28撮影 by  ILCE-9, SONY
2
5/28 9:28
未舗装とコンクリ道が交互に出てくる。
つづら折れを抜けて登り続ける。
このあたりから車は厳しい。
2023年05月28日 09:33撮影 by  ILCE-9, SONY
2
5/28 9:33
つづら折れを抜けて登り続ける。
このあたりから車は厳しい。
下万年の台地に乗った。
2023年05月28日 09:57撮影 by  ILCE-9, SONY
2
5/28 9:57
下万年の台地に乗った。
一気に開け、奥に万年山が見える。
2023年05月28日 09:59撮影 by  ILCE-9, SONY
4
5/28 9:59
一気に開け、奥に万年山が見える。
まっすぐな作業道。
2023年05月28日 10:02撮影 by  ILCE-9, SONY
2
5/28 10:02
まっすぐな作業道。
思ったよりも遙かに道がある。
オシガオノ台のような藪漕ぎを想像していたので楽勝です。
2023年05月28日 10:06撮影 by  ILCE-9, SONY
3
5/28 10:06
思ったよりも遙かに道がある。
オシガオノ台のような藪漕ぎを想像していたので楽勝です。
でも道が錯綜しているので、方角チェックは忘れずに。
2023年05月28日 10:09撮影 by  ILCE-9, SONY
2
5/28 10:09
でも道が錯綜しているので、方角チェックは忘れずに。
二座目「下万年」
南アルクスの東半分はこれにて終了。
2023年05月28日 10:15撮影 by  ILCE-9, SONY
3
5/28 10:15
二座目「下万年」
南アルクスの東半分はこれにて終了。
うち捨てられた廃車。
いつからそこにあったのだろう。
2023年05月28日 10:34撮影 by  ILCE-9, SONY
2
5/28 10:34
うち捨てられた廃車。
いつからそこにあったのだろう。
周回路に戻ってきた。
2023年05月28日 10:36撮影 by  ILCE-9, SONY
2
5/28 10:36
周回路に戻ってきた。
ミヤマキリシマ。
2023年05月28日 10:37撮影 by  ILCE-9, SONY
4
5/28 10:37
ミヤマキリシマ。
このあたりは満開に近いです。
株自体は少ないけど、これが本来の密度なんだと思います。
2023年05月28日 10:40撮影 by  ILCE-9, SONY
4
5/28 10:40
このあたりは満開に近いです。
株自体は少ないけど、これが本来の密度なんだと思います。
吉部台牧場到着。
すさまじい駐車。これは山頂とお花畑は大混雑していそう。
2023年05月28日 10:47撮影 by  ILCE-9, SONY
3
5/28 10:47
吉部台牧場到着。
すさまじい駐車。これは山頂とお花畑は大混雑していそう。
体力的にも時間的にも大丈夫だけど、5類になったとはいえ島に感染症持ち込んだら大顰蹙なので、今日はパスしました。
2023年05月28日 10:51撮影 by  ILCE-9, SONY
2
5/28 10:51
体力的にも時間的にも大丈夫だけど、5類になったとはいえ島に感染症持ち込んだら大顰蹙なので、今日はパスしました。
ガクウツギ。
2023年05月28日 11:13撮影 by  ILCE-9, SONY
4
5/28 11:13
ガクウツギ。
そしてコウモリ山登山口。
このあたりまでちらほら路駐がありました。
すさまじい人気ですね。
2023年05月28日 11:13撮影 by  ILCE-9, SONY
2
5/28 11:13
そしてコウモリ山登山口。
このあたりまでちらほら路駐がありました。
すさまじい人気ですね。
本に紹介されていたコウモリ山登山道だけど・・・。
もはや道がわからない。非推奨です。
2023年05月28日 11:18撮影 by  ILCE-9, SONY
3
5/28 11:18
本に紹介されていたコウモリ山登山道だけど・・・。
もはや道がわからない。非推奨です。
明るくなってきた。あとちょっと。
2023年05月28日 11:24撮影 by  ILCE-9, SONY
2
5/28 11:24
明るくなってきた。あとちょっと。
尾根上の巨石。
ここもメサの一種です。
2023年05月28日 11:30撮影 by  ILCE-9, SONY
3
5/28 11:30
尾根上の巨石。
ここもメサの一種です。
三座目「コウモリ山・南峰」
おひさしぶりです。
2023年05月28日 11:32撮影 by  ILCE-9, SONY
3
5/28 11:32
三座目「コウモリ山・南峰」
おひさしぶりです。
快適な道。
2023年05月28日 11:40撮影 by  ILCE-9, SONY
2
5/28 11:40
快適な道。
木段が出てきた。
腐ってすかすかなので、体重かけると崩れます。
2023年05月28日 11:45撮影 by  ILCE-9, SONY
2
5/28 11:45
木段が出てきた。
腐ってすかすかなので、体重かけると崩れます。
四座目「コウモリ山・北峰」
昔は賑わっていたのでしょうか。
2023年05月28日 11:47撮影 by  ILCE-9, SONY
3
5/28 11:47
四座目「コウモリ山・北峰」
昔は賑わっていたのでしょうか。
さてさて本日の核心部。
2023年05月28日 11:48撮影 by  ILCE-9, SONY
2
5/28 11:48
さてさて本日の核心部。
木段は健在だけど、機能していないため危険。
2023年05月28日 11:53撮影 by  ILCE-9, SONY
3
5/28 11:53
木段は健在だけど、機能していないため危険。
やせ尾根になってきた。
両端は切れ落ちていて落ちたら・・・。
2023年05月28日 11:56撮影 by  ILCE-9, SONY
2
5/28 11:56
やせ尾根になってきた。
両端は切れ落ちていて落ちたら・・・。
岩尾根へ。
このあたりは不鮮明なので、テープを参考に歩く。
2023年05月28日 11:58撮影 by  ILCE-9, SONY
2
5/28 11:58
岩尾根へ。
このあたりは不鮮明なので、テープを参考に歩く。
巨大なサルノコシカケ。
確か小猿くらいなら座れそう。
2023年05月28日 11:59撮影 by  ILCE-9, SONY
1
5/28 11:59
巨大なサルノコシカケ。
確か小猿くらいなら座れそう。
岩峰群が続く。
思ったよりも骨がある登山道でした。
2023年05月28日 12:03撮影 by  ILCE-9, SONY
3
5/28 12:03
岩峰群が続く。
思ったよりも骨がある登山道でした。
ベンチ発見。
左側に腐った木段。
ここから左の崖を下るようです。
2023年05月28日 12:05撮影 by  ILCE-9, SONY
3
5/28 12:05
ベンチ発見。
左側に腐った木段。
ここから左の崖を下るようです。
足下はさらさらの砂なので、体重かけると崩れます。
下りではかなり神経を使う。
2023年05月28日 12:07撮影 by  ILCE-9, SONY
3
5/28 12:07
足下はさらさらの砂なので、体重かけると崩れます。
下りではかなり神経を使う。
なだらかな登山道に変わった。
スイッチバック。つづらを折って下る。
2023年05月28日 12:16撮影 by  ILCE-9, SONY
3
5/28 12:16
なだらかな登山道に変わった。
スイッチバック。つづらを折って下る。
ちょっとヤブっぽいけど大丈夫。
2023年05月28日 12:19撮影 by  ILCE-9, SONY
2
5/28 12:19
ちょっとヤブっぽいけど大丈夫。
沢に到着。
もうすこし。
2023年05月28日 12:22撮影 by  ILCE-9, SONY
3
5/28 12:22
沢に到着。
もうすこし。
コウモリ越登山口到着。
平成14年に作られた登山道。長さは1300mということ。やはりコウモリ山鞍部 まで整備して、そこで予算的に力尽きた感じでしょう。
2023年05月28日 12:26撮影 by  ILCE-9, SONY
4
5/28 12:26
コウモリ越登山口到着。
平成14年に作られた登山道。長さは1300mということ。やはりコウモリ山鞍部 まで整備して、そこで予算的に力尽きた感じでしょう。
あとは歩き慣れた舗装道です。
2023年05月28日 12:30撮影 by  ILCE-9, SONY
3
5/28 12:30
あとは歩き慣れた舗装道です。
北アルクスが見える。またこんど。
2023年05月28日 12:38撮影 by  ILCE-9, SONY
3
5/28 12:38
北アルクスが見える。またこんど。
唐杉天満宮。
鳥居先の表参道はなくなっていました。
2023年05月28日 12:50撮影 by  ILCE-9, SONY
3
5/28 12:50
唐杉天満宮。
鳥居先の表参道はなくなっていました。
稚児落とし。
死にかけた記憶。もう二度と登りません。
2023年05月28日 12:51撮影 by  ILCE-9, SONY
3
5/28 12:51
稚児落とし。
死にかけた記憶。もう二度と登りません。
今日はそこまで暑くなくて快適でした。
2023年05月28日 13:02撮影 by  ILCE-9, SONY
3
5/28 13:02
今日はそこまで暑くなくて快適でした。
亀都起神社まで帰ってきた。
ご神木は古墳の真上にある。
もう一度参拝して帰りました。
2023年05月28日 13:15撮影 by  ILCE-9, SONY
4
5/28 13:15
亀都起神社まで帰ってきた。
ご神木は古墳の真上にある。
もう一度参拝して帰りました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも 針金 テーピングテープ 細引(設営用) ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ マグライト 予備電池 ポータブル充電機 GPS 筆記用具 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ カメラ ストック ビーコン サバイバルシート ツェルト ペグ8本

感想

 今日は昨日行きそびれた、万年山方向へ。最後に残っていた下万年の状態がわかったので、状態が変わる前に行ってきました。
 万年山は二段メサと言われていますが、よく見たら三段メサのような。下万年は一番下の層で、昔から牧畜が行われていたそう。今は植林されてほぼほぼ杉林になっています。おかげでヤブもほぼ発生していなくて快適な登山となりました。
 万年山自体はすさまじい駐車状態を見て、山頂に行くことは断念。そのままコウモリ山へ向かいましたが、かくれ名山で紹介されていた道はわかりにくくおすすめできる状態ではありませんでした。帰りは前回歩きそびれたコウモリ越登山道を歩いてゴール。
 南アルクスの東半分は制覇しましたが、西半分は「茶屋場の台」と「鼻ぐり原」が残っています。またまた次の機会にでも。

大分県主要山岳丘陵一覧 (581/1077)
No.517 下万年(玖珠南部)
No.521 コウモリ山(玖珠南部)
No.526 船岡山(玖珠南部)

体力   ★★★☆☆
傾斜   ★★☆☆☆
不明瞭度 ★★☆☆☆
危険度  ★★☆☆☆
薮指数  ★☆☆☆☆
岩指数  ★★☆☆☆
天気   A

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:124人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら