記録ID: 5550872
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山を登る前に!【宝永山】
2023年05月28日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:27
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 511m
- 下り
- 516m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ。時々強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
砂利に足を取られるので、距離と累積標高の数字以上に歩きます。 |
その他周辺情報 | 【御胎内温泉健康センター】 https://otainai-onsen.gr.jp/ 【きくかわ 御殿場店】※食べログ https://tabelog.com/shizuoka/A2204/A220402/22024045/dtlrvwlst/?smp=1 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:471人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
富士山のふもとの宝永山歩いたんですね 以前も計画があったのは覚えていますね!
三浦アルプスとまた違って 富士山は山のスケールは違いましたね。、、
楽しんで歩いてきましたか いいですね。
温泉入ってノンアルで乾杯で鰻は美味しそうでしたね、
ウナギはおいしいですね 近所のサミットストアで500円で売ってるうなぎが美味しくて何故か
よく食べています!
いつもと違う場所で、いつもと違う高さの山は
歩いてるだけで楽しかったです。
(砂利で足をとられて、登りづらかったんですけど…)
普段は、近くで十分楽しいので、
遠くに行くのが億劫になってしまいましたが、
やっぱり行くと面白いですね。
ではまたー。
私は宝永山が大好きで、タイトルを見てすぐに拝見しました。
初めて行った時、地球では無いような、行ったことないけど火星のようだとみんなで話しながら登りました。3歩進んで2歩下がる、正にそうですよね!登りでだいぶ体力持っていかれました。でも、2度目に登った時は前日が雨であのスコリアが湿っており、足が埋まらなかったので快適に歩けました。当日はお天気がいいけど、前日少し雨が降ると良さそうです😄
宝永山に限らず、富士山の裾野にはいいところがたくさんありますよね。
須走から登る小富士、幻の滝、グランドワゴニア、グランドキャニオン。吉田口から行く富士山吉田古道、お中道、奥庭、みんなそんなに大変じゃなく楽しめます。
山頂は2度行ったのでもっぱら下の方をゴソゴソ歩いています。花も結構いっぱい🌸✌️
とは言え、来月の本番、富士山頂を無事に獲れますように❗️
お疲れ様でした♪
初めての宝永山でしたが、見たことないの風景と
独特な地形に圧倒されました。
1回しか登った事がない富士山でしたが、
小富士、幻の滝、グランドワゴニア、グランドキャニオン…など
他にもいろんな場所があるんですね。
これから ぐり。さんのレコを参考に登りたいと思います。
コメントありがとうございましたー!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する