記録ID: 5551955
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
日光白根山へ!(ロープウェイ利用、五色沼周回)
2023年05月28日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:12
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 839m
- 下り
- 843m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:34
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 6:11
距離 9.6km
登り 845m
下り 847m
14:33
天候 | 晴れ 風が吹くと結構寒い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ロープウェイは往復2500円。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
まだ日陰は割と雪が残ってました。チェーンスパイクも持っていったけど、キックステップで十分歩けたので使ってません。 |
その他周辺情報 | 下山後は花の駅・片品花咲の湯へ行きました(850円)。赤城高原SAにも寄りました。 |
写真
感想
上司と山シリーズです。
今回は少し高いところに行こうということで日光白根山へ。
天気も思ったよりもよかったです。
ロープウェイで頂上駅に行くと目の前には特徴的な形の白根山がドーンと現れてテンションが上がります。後ろには武尊山や至仏山、燧ヶ岳も見られました。みんな雪がまだ残っていて綺麗。
神社でお参りをしてから登山道へ。まだ少し雪が残っていますが、緩いので滑らずに歩けました。
木の階段が多く、思ったよりも疲れるので微妙にテンションが低かったのですが(前日に山行ってるせいもある)森林限界を超えて視界が開けると、白根山の火山らしい姿が現れてテンションが復活しました。
ここが思ったよりも吹き曝しになるので、風が吹くと寒かったです。
白根山の頂上まで登ると、目の前に中禅寺湖と男体山が見えます。いやーほんと今日は男体山にしなくてよかったと思いました。キツそうな山容だ。
ちょっと混雑していてので、少し離れたところでお昼を取り、五色沼へ向かいます。
五色沼のほとりにも休憩できそうな場所がたくさんありました。
ちょこちょこ登り返しがあり、ぶつぶつと文句を言いながら登ります。日陰に入ると涼しかったです。
今回は上司もいたのと私が二日連続登山ということもあり、ロープウェイを利用しての周回でしたが、もし次に行くならシラネアオイの咲く季節に湯元の方から登りたいです。でもキツそうだよね!
その前に日光男体山かな!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:701人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する