記録ID: 8563381
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
奥白根山-51座目
2025年08月16日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:19
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,133m
- 下り
- 1,132m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています。 |
その他周辺情報 | 座禅温泉700円。山頂レストランで100円オフ券を獲得。 |
写真
感想
大学同期•後輩と登山。これまで行ったことのない場所を選定してくれた後輩に感謝。
3時間かけて東京駅から移動し9時ころには到着と相成る。
丸山スキー場のゴンドラが夏も開放されており、1800Mまで我々は標高を上げる。下から登る方もいたが、2500円で僕らは時間を買った。
到着後、二荒山神社の鳥居をくぐる。山全体が神体なのだろうか。2400Mあたりまで上がらないと森林限界は超えなかった。そこまでは針葉樹林帯をトレッキング。登山客の数は上に近づくにつれ増える。道中どなたかのタオルの落とし物あり、連れが一生懸命道を戻り探し歩いていたが、最終的に渡すことができていた。
天気は元々13時から雨との予報だったが、彼の善行によるものか、晴れ続けた。
山頂は広い。群馬(関東以北)最高峰だからか、無線機を持ち込んだ登山客も明瞭に下界と話ができるようだった。青く澄んだ五色沼も美しい。山を五色沼側に降りるとトンボが大発生する。戦後80年経ったなと思う。
神域をでてロープウェイのカフェでウインナーとポテトを頬張る。塩分が染み渡る。さっと雨が降ってきた。帰りは東北道側から帰る。826オレンジの濡れたフェアレディZが前を駆けていった。美しい自動車だと改めて思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:19人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する