記録ID: 5552483
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
日程 | 2023年05月28日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
その他周辺情報 | 今日は山中湖ロードレース大会とぶつかり、山中湖畔で1周、ハーフマラソンと盛り上がっていたようです。おかげで帰りは凸凹道を迂回させられました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
写真
感想/記録
by Matsuda-JB
やっと登山に来れました。5月に入りなかなかチャンスがなく、どこに行こうか迷ったあげく、ツーリングがてら行きやすい山中湖付近の山をチョイス。杓子山と迷いましたが、ロードレース大会とあたってしまったことを考えれば、御正体山でよかった。
登山開始から長い階段となりますが、100mほど先にとても身軽な女性が歩いており軽く登っていました。石割神社、石割山頂で一緒になったので少し話をさせていただくと、とても素敵な女性で活動的な印象。残念ながらヤマレコではなくヤマップをやっているということで、レコのご案内はできませんでしたが、久しぶりにこのような山頂で誰かと話す場面があったことが自分にとって本日一番のご褒美だったかな(笑)
御正体山は、前回登頂時に大声で話すおじさん二人組がいて気分を害したところでしたが、今日は気分を害すということではありませんでしたが、無線を使っている方がいてずっと話をされていました。
自分にとってはどうも御正体山は静かに山頂で過ごすことに縁のない山のようです。
余談ですが、お会いした女性から「四尾連湖(しびれこ)」という富士五湖が富士八海と言われていた時代の湖があることをうかがいました。話を聞くととてもきれいなところのようなので、今度ぜひ行ってみようと思っています。
いよいよ梅雨入りしそうな雰囲気。タイミング見て遠征していきたいと妄想ばかりが膨らむ今日このごろです。
登山開始から長い階段となりますが、100mほど先にとても身軽な女性が歩いており軽く登っていました。石割神社、石割山頂で一緒になったので少し話をさせていただくと、とても素敵な女性で活動的な印象。残念ながらヤマレコではなくヤマップをやっているということで、レコのご案内はできませんでしたが、久しぶりにこのような山頂で誰かと話す場面があったことが自分にとって本日一番のご褒美だったかな(笑)
御正体山は、前回登頂時に大声で話すおじさん二人組がいて気分を害したところでしたが、今日は気分を害すということではありませんでしたが、無線を使っている方がいてずっと話をされていました。
自分にとってはどうも御正体山は静かに山頂で過ごすことに縁のない山のようです。
余談ですが、お会いした女性から「四尾連湖(しびれこ)」という富士五湖が富士八海と言われていた時代の湖があることをうかがいました。話を聞くととてもきれいなところのようなので、今度ぜひ行ってみようと思っています。
いよいよ梅雨入りしそうな雰囲気。タイミング見て遠征していきたいと妄想ばかりが膨らむ今日このごろです。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:146人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する