【105】(低山の紅葉も見納め?)秋葉山→八重山→能岳→虎丸山


- GPS
- 04:21
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 567m
- 下り
- 570m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
往復ともJR上野原駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■道の状況 能岳・虎丸山からの下りは、濡れていて滑りやすくなってました |
その他周辺情報 | ■酒饅頭 https://www.city.uenohara.yamanashi.jp/shokokanko/manju.html ■上野原市観光パンフレット http://www.city.uenohara.yamanashi.jp/shokokanko/pamphlet.html |
写真
感想
天気予報では、午前中は晴れとの事。今日も時間が限られているので低山ハイク。
上野原駅を降りるといつもの元気のいい案内のオジサンは相変わらずです。案内の声を聴きながらバス停の横の階段を進みますが、天気はいまいちで遠くの山は、雲の中。
上野原IC入口を過ぎる辺りから桂川対岸の紅葉した山々がよく見えるようになってきます。青空も一部見え、晴れてくれよと思いながら20号線に。まだやっていない酒まんじゅう屋を横目に根本山の入口を探しますが、どうも行き過ぎたようなので地図を見ながら修正。目印は、幼稚園です。人家が途切れる細い道を進むとあっと言う間に根本山。日本一も雲の合間から少し見えるだけ。結局、これが今日最後の日本一でした。
根本山からは、車も通れる道を秋葉山に向かいます。裏山の散歩感覚で紅葉の進んだ道を進み階段を上ると秋葉山です。山頂には、秋葉神社があり展望も開けます。丹沢から道志の山々、富士山が見えるはずですが生憎の天気です。でもでも、紅葉の山々素晴らしい。
秋葉山からいったん道路に下り、上野原中学校の所から八重山ハイキングコースに入ります。
コースに入ると、花の名前と写真が点々と続いています。花が咲いている場所に立ててあるのでしょう。ボランティアグルーブがやっているようです。八重山は、八重さんが小学校に寄付したところから名づけられたとの事で、この地域は、きっとその精神が根付いているのでしょう。
杉林を抜けると散策路が幾つか分岐しますが、この時期紅葉が楽しめます。展望台からは、紅葉で染まった山々が広がり素晴らしい景色です。天気が良ければ、丹沢・道志山塊・富士山がさぞ綺麗なことでしょう。展望台には、晴れていれば見える山々のパノラマ写真が置いてあるので、山座同定の答え合わせができますよ。誰もいない展望台を独り占め、至福のひと時、贅沢です。暫く経って男性が上がって来ただけ。今日初めて出会いう人。意外に人がいないので驚きです。(この後、何人かと人と出合いますが)
展望台から八重山までまだまだ遠望が利き、紅葉の景色を十分楽しめます。
八重山を過ぎ能岳、天気も回復せずテンションも下がって来たので能岳から虎丸山を通り新井に下りました。朝、前を通った酒まん屋でアンとミソを買って帰りました。何だかミソが少なかった気がしますが・・・。寄り道したおかげで1分違いで電車に乗り遅れました。まあ、御愛嬌ですかね。
今日は、天気もいまいちでしたが、麓まで紅葉になった低山ハイク、予想以上の風景に満足・満足。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する