記録ID: 5553366
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
紀泉高原
犬鳴山周回 参道入口取付きから天狗岳・燈明ヶ岳・経塚権現山・大天井ヶ岳
2023年05月28日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:21
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,340m
- 下り
- 1,333m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 5:30
距離 14.2km
登り 1,342m
下り 1,347m
大阪50山の燈明ヶ岳、レコ見てたら大橋駐車場あたりから燈明ヶ岳に直登する踏み跡があるので、このルートでハイランドパーク粉河まで進み、下りは犬鳴隧道が怖くて前回パスした近畿自然歩道を使ってぐるっと周回して犬鳴山BSでゴール
本日の山頂 燈明ヶ岳558m 経塚権現山550m 大天上ヶ岳612m
本日の山頂 燈明ヶ岳558m 経塚権現山550m 大天上ヶ岳612m
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 犬鳴山BS→JR日根野駅前BS |
コース状況/ 危険箇所等 |
参道入口取付き〜天狗岳・燈明ヶ岳 急登あり、標識・踏み跡はあるが10m間隔でテープがあるので確認しながら進む 燈明ヶ岳〜経塚権現山 問題なし 経塚権現山分岐〜大天井ヶ岳 急登あり、草木が伸びてきて足下が見えにくい箇所もある 大天井ヶ岳〜大タワ 倒木多い、こちらも草木で足下が見えにくい箇所多い、分岐に標識なく不明瞭な箇所があるのでテープ確認しながら進む |
その他周辺情報 | トイレ 犬鳴山BS、ハイランドパーク粉河、七宝龍寺 身代不動前広場、総門手前 |
写真
感想
寝坊したのでバスが1本遅くなり周回するコースを選択
レコ色々見ても取付きの場所がいまいち分からない、実際に行ってみてわからなければ参道を進むつもりで来たけど、看板の先にピンテが光ってた!
でも、見上げると、ちょっとやばそうな急登が…一瞬躊躇するも、覚悟を決めて取付き、ゆっくり慎重に進んでなんとか無事に登り切れた
午前中はそんなに気温も高くなく涼しい風が吹いて気持ちよかったが、スカイラインを歩き始めたら日が出始め、気温も上がり始めて、ロードも長いしで暑くてちょっと飽き気味になった…
距離も時間も少なめだったけど、行ってみたかったルートを歩けてすごく充実した
今日もいい汗かきました〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:437人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する