記録ID: 555374
全員に公開
ハイキング
丹沢
晩秋の丹沢・鍋割山
2014年11月30日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:37
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,294m
- 下り
- 1,281m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:17
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 5:38
距離 14.3km
登り 1,294m
下り 1,289m
13:00
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り。霧ががってました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
<かえり>大倉バス停から小田急線渋沢駅へ。所要時間役15分。 Suicaでバス料金も支払出来るのもマル。 運行本数も多めなので、アクセスしやすいです。 マイカーなし派も気軽に登りに行けます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
落ち葉が多めですが、スリップしてる人は見かけませんでした。 |
その他周辺情報 | 鶴巻温泉 |
写真
撮影機器:
感想
11月末。
紅葉を楽しむには少し遅いかな〜と思いましたがなんのなんの。
黄色や赤色を堪能しながらトレッキング出来ました。
渋沢駅からのバスは行列が出来ていて、自分は座席に座れずに立ったままでしたが、
15分程なので辛くはないでしょう。
ひたすら登る尾根。塔ノ岳までだと標高差1200Mあるだけあって、
やはり辛いですね(笑)
名物の鍋焼きうどんも熱々で身体の芯から温まったし、
落ち葉がたくさんのフカフカのトレイルを歩くのは楽しい。
紅葉のピークではなかったのかも知れませんが、
十分に楽しい山歩きでした。
マイカーを実家に置いてきており、電車やバスで移動するしかないのですが、
丹沢はアクセスしやすくていいですね。
今度は西丹沢を歩きたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:628人
そちらも、まだ紅葉楽しめたのですね〜
東京の向こう側、いつかは行こうと思っている丹沢ですがなかなか足が向かず…
でも、鍋焼うどん惹かれますね♪
雪の丹沢レコも楽しみにしてますね(笑)
betteyさんのお住まいからだとアクセス悪いですもんね。栃木・福島にいっぱい良い山はあしますし。
鍋焼きうどんはいわばお祭りですね。鍋焼きうどんをほおばりながらみんな笑顔で、にぎやかで楽しい空間でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する