ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 556078
全員に公開
ハイキング
奥秩父

両神山(晩秋の秩父、日向大谷から)

2014年11月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
NikkoMonkey その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:13
距離
12.0km
登り
1,549m
下り
1,536m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:13
休憩
1:00
合計
7:13
7:15
31
7:46
7:50
90
9:20
9:36
58
10:34
10:34
17
10:51
11:21
15
11:36
11:36
72
12:48
12:58
62
14:00
14:00
28
14:28
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日向大谷登山口P \500/日
コース状況/
危険箇所等
危険箇所無し
その他周辺情報 両神温泉「薬師の湯」でゆっくり(笑)
道中、誤って旧道を通過。そしたら秩父の峰々が幻想的に見えました!今日は良き日になりそうだ!!
2014年11月30日 06:15撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6
11/30 6:15
道中、誤って旧道を通過。そしたら秩父の峰々が幻想的に見えました!今日は良き日になりそうだ!!
民宿の名物犬に挨拶。
日光モンキーソッポを向かれる・・・。
猿と犬は犬猿の仲か・・・。
2014年11月30日 07:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7
11/30 7:10
民宿の名物犬に挨拶。
日光モンキーソッポを向かれる・・・。
猿と犬は犬猿の仲か・・・。
鳥居をくぐり、いざ出発!
2014年11月30日 07:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
11/30 7:14
鳥居をくぐり、いざ出発!
今日はお客さんとハイキングです!
ゆっくりスタート!
2014年11月30日 07:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
11/30 7:16
今日はお客さんとハイキングです!
ゆっくりスタート!
紅葉は終わっているものの。もみじの葉のじゅうたん!凄く綺麗!
2014年11月30日 14:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4
11/30 14:09
紅葉は終わっているものの。もみじの葉のじゅうたん!凄く綺麗!
そんな、もみじのレットカーペットを進む。
2014年12月01日 09:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
11
12/1 9:44
そんな、もみじのレットカーペットを進む。
疲れた頃合に弘法大師が出したと言う水場に到着。
うまい!
2014年11月30日 09:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
11/30 9:06
疲れた頃合に弘法大師が出したと言う水場に到着。
うまい!
そして清滝小屋。
2014年11月30日 09:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
11/30 9:17
そして清滝小屋。
りっぱな小屋で開放小屋には勿体無い。
2014年11月30日 09:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
11/30 9:18
りっぱな小屋で開放小屋には勿体無い。
トイレも立派です。
凍結の為、冬季は別のトイレを使用。
2014年11月30日 09:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
11/30 9:18
トイレも立派です。
凍結の為、冬季は別のトイレを使用。
今度、「モモンガ」を見にゆっくり泊まりに来たいです。
2014年11月30日 09:24撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
11/30 9:24
今度、「モモンガ」を見にゆっくり泊まりに来たいです。
登山道はしっかり整備されています。
2014年11月30日 10:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
11/30 10:05
登山道はしっかり整備されています。
神社に到着。
2014年11月30日 10:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
11/30 10:18
神社に到着。
下にいたワンコ!なぜ?ここに?
違った!狛犬でした。日本狼なんですって。
2014年11月30日 10:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4
11/30 10:19
下にいたワンコ!なぜ?ここに?
違った!狛犬でした。日本狼なんですって。
両神山、生命の息吹を感じる山です。
3
両神山、生命の息吹を感じる山です。
鎖場を何度か登ると・・。
2014年12月01日 09:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
12/1 9:46
鎖場を何度か登ると・・。
ついに山頂!
2014年11月30日 11:00撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
11
11/30 11:00
ついに山頂!
青空の下。日光モンキーご満悦!
2014年11月30日 11:02撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
9
11/30 11:02
青空の下。日光モンキーご満悦!
雲の切れ間から八ツの白い峰々が見えます。
この日、富士山も南アも見えませんでしたが、とても気持ちの良い山頂でした。
2014年11月30日 11:06撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6
11/30 11:06
雲の切れ間から八ツの白い峰々が見えます。
この日、富士山も南アも見えませんでしたが、とても気持ちの良い山頂でした。
帰りに沢で日光イワナ君がお出迎え。
2014年11月30日 13:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
11/30 13:43
帰りに沢で日光イワナ君がお出迎え。
帰り、ワンコの民宿のおばちゃん手料理をご馳走になりました!
ご馳走さまでした!
2014年11月30日 14:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
11/30 14:30
帰り、ワンコの民宿のおばちゃん手料理をご馳走になりました!
ご馳走さまでした!
無事下山。お疲れさまでした〜!
2014年11月30日 19:44撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6
11/30 19:44
無事下山。お疲れさまでした〜!

感想

今回は、驚きました〜!
日向大谷に向かう途中。前方に走っている車がいかにも登山者ぽい。
どこナンバーかね?なんて話していたら、なんと!宇都宮ナンバー!
話しをすると益子から来たとの事。
山頂までご同行しました。
オヤジ2人を相手にご苦労さまでした(笑)
偶然にも楽しい山旅が出来ました。
ありがとうございました。
その彼のブログです。
http://blogs.yahoo.co.jp/kotaro3inariyama/35350033.html


日本100名山 両神山。
生命の息吹を感じ、麓を潤し歴史を感じさせてくれる山でした。
ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1056人

コメント

NikkoMonkeyさん こんばんは
NikkoMonkeyさん  こんばんは

レコ楽しく拝見させていただきました。
楽しい山旅みたいでしたね。 両神山レコ、参考にさせて頂きます。

膝はもう大丈夫そうですね。  




  
2014/12/1 18:48
Re: NikkoMonkeyさん こんばんは
kazuto645さん、こんにちは!
膝ですか・・・・。
北岳から帰ってきてから、少し違和感がありまして・・・。
けど、動かさない事も良くないでしょう・・・。
だから、酷くならない程度に登ってきました
今日はちょっと筋肉痛
下りは特に慎重に歩いてます!
コースタイムも十分時間をかけて
急がない、走らない、飛ばさない!の登山を心掛けてます
2014/12/1 18:56
お疲れさまでした
NikkoMonkeyさん

お仕事、一段落ですかね
両神山登山、お疲れさまでしたsign01
ご近所さんとの偶然の出会いで、盛り上がったようですねup

両神山は最近気にしてたお山でしたので、ますます行ってみたくなりました

そういえばカメラの方はいかがですか
2014/12/2 12:56
Re: お疲れさまでした
oyeeesさん、こんばんは!
カメラは現在、2台持って歩いてます
歩きながらの撮影はバカチョン。
ザックを下ろしての休憩時のみ一眼レフ。
ザックに入れてもガサ張るし、ぶら下げて歩くのも歩きづらそうだし・・・。
2台持って歩くのがバカらしく感じて、最近ちょっと悩み中
日帰り登山はバカチョンでいいかな〜?って感じ・・・。
何か良い方法ないですかね?
ミラーレスでも良かった気がします・・・。
2014/12/2 19:31
Re[2]: お疲れさまでした
NikkoMonkeyさん

コンデジとデジ一
一長一短ありますね。
確かにデジ一を首に掛けていると重いですし邪魔に感じます
それでも、きれいな写真を撮りたい一心でいつも(岩場や鎖場等は除く)首に掛けてます。

写りを気にしないのであればコンデジでも良いかとは思いますが、
せっかく購入したデジ一を活用しないのも勿体ないと思います

もっとデジ一に慣れてくれば(分かってくれば)、
デジ一で撮ろうかなぁ なんて気持ちが増えてくる・・・かも
2014/12/3 23:28
Re[3]: お疲れさまでした
ナレですかね・・・・。

そう、そう!肩の所に付ける何かがあるみたいです。
しかも、デッカイ一眼を!
小さなカメラ用は見たときがありますが、知ってます?
2014/12/4 17:53
Re[3]: お疲れさまでした
これいいわ!http://www.blackfalcon.jp/cotton/strap.html#5
これ!買ってみるわ
2014/12/4 18:38
先日の両神山
NikkoMonkeyさん、先日の両神山はお疲れさまでした。

あんな場所で地元の方とお会いするとは思いませんでビックリしましたよ。


NikkoMonkeyさんの登山経験は豊富で素晴らしいですね。

息子さんとの硫黄岳編など見させて頂きました。

今度また御一緒したいですね。
2014/12/3 4:33
Re: 先日の両神山
先日はお疲れさまでした。
オヤジとじゃ飽きれっちゃったでしょ

是非、機会があれば御一緒したいですね!
2014/12/3 18:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
両神山(日向大谷から往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら