記録ID: 556080
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山-陣馬山往復ナイトハイク
2014年11月30日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:37
- 距離
- 28.2km
- 登り
- 1,572m
- 下り
- 1,559m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:14
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 8:37
距離 28.2km
登り 1,572m
下り 1,559m
9:51
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
昼間に雨が降っていたため、随所で泥々になっており、とても滑りやすい |
写真
装備
個人装備 |
ドライレイヤー
長袖シャツ:キャプリーン4
メリノウール靴下
モンベルウインドシェルグローブ
防寒着:ユニクロウルトラライトダウン
雨具:トレントフライヤージャケット
靴:マウンテンマゾヒストアウトドライ
ザック:Maya22
行動食
非常食
飲料:500mlペット×2
ヘッドランプ:ジェントス200ルーメン
予備電池:単3×3
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|---|
備考 | 1.キャプリーン4は暑すぎた。 2.500mlペットボトルは空きボトルが小さくなるのでいろはすを持っていったが、ザックの中で水漏れしていた。やっぱりボトルは持参でいった方がよい 3.グローブも暑すぎたためほぼ使用せず 4.泥が半端無かったのでゲイター的なものがあった方がよかったかも |
感想
終電で高尾山口で付きかなりゆっくり目で歩いたものの日の出までかなり時間が余ってしまいました。余裕を持って歩いてもAM2:00出発位がちょうどいいかもしれない。
そしてとにかく誰にも会いませんでした。各山頂に一組位だれかいるかなー・・・等と期待していたのですが結局日が登るまで誰にも会いませんでした。
怖がりの人は1人では行かない方がいいかも。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:905人
メチャ怖がりの僕は一人で夜の山なんて絶対無理です。
誰かと一緒でも嫌です。
イノシシとか熊とか出会わなかったんですか?
すごいですね
高尾-陣馬は猿やたぬきは頻出するのですが熊さんはあまり出ないそうですがイノシシですか、、、知らなくてよかったですw
日の出前に到着して陣馬山頂で食事休憩をしていた者です。
もしかして山頂のテーブルで休まれていた方でしょうか。
山頂は寒かったですが綺麗な日の出でしたね。
往復お疲れ様でした
あ!そうですそうです!実は数時間ぶりに人を見てとても安心していたのです!
笹尾根縦走だったんですねー。私も挑戦してみたいルートです
お疲れ様でしたm(_ _)m
あっぱれダネ!!
昔 五日市駅から夜どうし 日の出山 御岳山 大岳山 御前山 氷川駅(奥多摩駅に変わってますネ)2人で歩いたけど 御岳で濃霧で道分からず当時は鉈を持参してたので ナタメを付けて歩いたがわからず戻って少し明るく(濃霧が薄くなる)の待って歩いたけど2人だからよいものの1人だったら 大変でした。 ご来光の時はうれしかったネ――(曇っていたら最悪・・・・・)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する