ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5561
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

スノーシュー@池ノ平湿原&高峰山

2012年03月17日(土) 〜 2012年03月18日(日)
情報量の目安: S
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:12
距離
7.3km
登り
397m
下り
348m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:32
休憩
0:41
合計
4:13
距離 7.3km 登り 397m 下り 367m
10:43
101
12:23
12:47
53
13:40
13:57
58
14:55
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2012年03月の天気図
アクセス
ファイル
非公開 5561.xls
計画書
(更新時刻:2012/03/14 04:59)
ハイク仕様
みぞれの中池ノ平湿原を目指す
みぞれの中池ノ平湿原を目指す
リフトを降りたらスノーシュー装着ぅ
リフトを降りたらスノーシュー装着ぅ
天気は悪いがスノーハイク満喫
天気は悪いがスノーハイク満喫
アルパイン?
下りは走ったり
走ったり
戦いは終わった
集合写真の練習
スキー場脇を下ります。
スキー場脇を下ります。
初日の夕ご飯「やまへい」さん
初日の夕ご飯「やまへい」さん
今日のお供
歌は好きで得意な方にお任せで。
歌は好きで得意な方にお任せで。
涙の絶唱
自己陶酔型
ココからP写真館

今回の立役者tyakuさんです。
二日間よろしく〜
ココからP写真館

今回の立役者tyakuさんです。
二日間よろしく〜
雨予測でしたが、雪が降って来たので嬉しそう。
雨予測でしたが、雪が降って来たので嬉しそう。
更にリフトにも乗っちゃいます。
更にリフトにも乗っちゃいます。
ブラン♪ ブラン♪
ブラン♪ ブラン♪
そしてスノーシューを履いちゃいます。
そしてスノーシューを履いちゃいます。
こんな林の中でもスノーシューなら動けます。
こんな林の中でもスノーシューなら動けます。
でも、何故かmjunさんだけツボ足・・・。
でも、何故かmjunさんだけツボ足・・・。
みんな足元を見ながら歩いてます。
結構引っ掛るんだよね。
みんな足元を見ながら歩いてます。
結構引っ掛るんだよね。
今回は大人数なのです♪
今回は大人数なのです♪
雪に成って来て嬉しそう!
雪に成って来て嬉しそう!
たまにはスノーハイキングも良いね!
たまにはスノーハイキングも良いね!
でもmjunさんは、ひたすらツボ足・・・。
でもmjunさんは、ひたすらツボ足・・・。
池の平湿原の入り口らしい。
池の平湿原の入り口らしい。
小屋の端で休憩してます。
小屋の端で休憩してます。
mjunさん疲れました?
mjunさん疲れました?
kuriさん猛烈突進中!
誰だよペット連れて来たの・・・。
kuriさん猛烈突進中!
誰だよペット連れて来たの・・・。
mjunさんお疲れです!
mjunさんお疲れです!
1人迷走ちうの図。
1人迷走ちうの図。
やっと到着!
今日は東京からなので、ココまでが長いねw
やっと到着!
今日は東京からなので、ココまでが長いねw
思い思いに遊ぶメンバー。
思い思いに遊ぶメンバー。
無事到着!
足並み揃えて下山。
足並み揃えて下山。
お疲れ様!
思い出に成った「やまへい」
思い出に成った「やまへい」
上のお風呂はこんな感じ。
上のお風呂はこんな感じ。
中も綺麗でした。
中も綺麗でした。
露天風呂、夜景も見えます。
浴槽は少し小さめ。
露天風呂、夜景も見えます。
浴槽は少し小さめ。
綺麗さっぱりしました。
綺麗さっぱりしました。
ラーメン屋の親父も参加してます。
ラーメン屋の親父も参加してます。
今回泊まった旅館です。
また、泊まりたい。
今回泊まった旅館です。
また、泊まりたい。
今日は高峰山と
その近くにある高峰温泉を目指します。
今日は高峰山と
その近くにある高峰温泉を目指します。
今日もリフトに乗れるかな?
今日もリフトに乗れるかな?
残念!
ハイカーは駄目みたい。
残念!
ハイカーは駄目みたい。
なので、歩いて登ることに。
なので、歩いて登ることに。
少し下った先でスノーシューに履き替える。
少し下った先でスノーシューに履き替える。
今回は、ワカン組みも居ます。
今回は、ワカン組みも居ます。
少し登ったコルで荷物をデポ。
少し登ったコルで荷物をデポ。
そして、、、高峰山に到着!
看板が半分しか写って無いのは仕様です・・・。
そして、、、高峰山に到着!
看板が半分しか写って無いのは仕様です・・・。
うーん。国有林って書いてる様な・・・。
き、気のせいだよねw
うーん。国有林って書いてる様な・・・。
き、気のせいだよねw
パノラマで写すのは難しい!
やっぱ、セッティングを完璧にしなきゃ!
パノラマで写すのは難しい!
やっぱ、セッティングを完璧にしなきゃ!
傍若無人『わっぱ』の誕生です・・・。
因みに『わっぱ』に倒されて
埋もれているのは、TORYさんです・・・。
1
傍若無人『わっぱ』の誕生です・・・。
因みに『わっぱ』に倒されて
埋もれているのは、TORYさんです・・・。
悲痛な面持ちのtyakuさん。
だって、傍若無人の『わっぱ』を
退治しなきゃ成らないから・・・。
悲痛な面持ちのtyakuさん。
だって、傍若無人の『わっぱ』を
退治しなきゃ成らないから・・・。
こんな風にw
そう、悪は滅びるのです。
そう、悪は滅びるのです。
お約束。
チ〜ン。
お約束。
チ〜ン。
名コンビ?
そして温泉!
雪だるま。

感想

3月17日(土)
【出発】
6:30荻窪駅南口で集合。雨がだんだん強くなってくる。
天気予報では雨なので、今日は歩けないかも、と一日ジェンガ
を覚悟して出発。

【湯の丸スキー場到着】
ずっと雨だったのに、スキー場到着間際に雪に変わる。なので
予定通りスノーハイク決行。会のみんなから借りたスノーシューは
1個足りないのでレンタルしないといけないんだけど、モリヤくんは不要と
判断。彼だけつぼ足で。

【池の平湿原スノーハイク】
スキー場の横を歩いていく。池の平入口でスノーシュー装着。
雪はふかふかで結構沈む。最後尾をモリヤくんが歩いていたが、踏み跡つけても
つぼ足だと相当沈むようで、ひとり辛そう。。天気悪いので視界も悪く、風も強くて寒かった。でも一面真っ白で、静かでとてもきれいでした。一回りして元の道を戻る。他の客、誰にも会いませんでした。

【やまへい】
下山?後は予め調べておいたやまへいという蕎麦屋へ。
店に入ろうとすると、後ろからモリヤくんがキラキラした目で「トリーがいる!」
と叫びながら店にかけこんでいる。(「あいのり」で合流仲間を見つけた時のよう)そしたら確かにトリーはじめ、会のメンバーがすでにそこに。(「うちくる」
のサプライズゲストが先にいて待ってる感じ)残念ながら偶然ではなく、うちのリーダーが西穂中止メンバーと事前に話して合流することになったのでした。
一気に13人のグループになりました。いやでもにぎやかになります。お蕎麦は
ボリュームがあっておいしかったです。

【常盤館で温泉、宴会(カラオケルームにて)】
イオンで酒とつまみを買い込み、宿で宴会。その前に温泉に入りました。
そこの宿には登山電車があって、電車に乗って上にある露天風呂まで行きます。
登山電車は本物の車両で、どうやって入手したんだろう、とツイッターでつぶやいたら、宿の人から返信がきました。ツイッターをやっているようです。
景色も泉質もよくて、いい温泉でした。
そのあと、夕飯の代わりに提供してくれたカラオケルームで宴会をしました。
最初はせっかくだからカラオケしないで話そう、ということになり、いろんな話をしました。こうやってまとまって話したことがなかったので、すごい濃い話ができてよかったです。
日本酒一升瓶が何本かありましたが、私の周りの人でほとんど消費しました。(それでも余った一本は私が持ち帰りました)だいぶ飲んだので後半記憶がおぼろげですが、こやぴーの尾崎豊を皮切りに、みんな歌いだしました。私も調子に乗って歌いまくった気がします。あまり覚えてないけど翌日声が若干枯れてた。。

3月18日(日)
【出発】
私はわりと快調で、朝ごはんもいっぱい食べました(バイキングですごいおいしかった!)リーダー他、私の周りの人は二日酔いがしんどそうでした。出発時間が予定より遅くなったので、温泉入ったりゆっくりして宿を出ました。

【山】
サブコースの高峰山ハイクになりました。スキー場の横を歩き、
高峰温泉の分岐から高峰山に向け歩きます。夜雨が降ったみたいで、若干雪が
固くなってました。今日は他の客もちょっとだけ見かけました。
分岐までの下りは、みんな雪の深いところをかけおりたり、そのうち倒し合いが
始まりました。わっぱがあまりにもひどい、ということでみんなで埋めました。

【高峰温泉】
秘湯の宿、ということで4名くらいしか入れないといわれ交代で入ることに。
入ってみたら思ったより広く、もっと入れた感じ。ここの温泉はいろいろ効果があるようで、シャンプーなしでも汚れが落ち、化粧水代わりにもなるとのこと。確かに帰り、顔に何も塗らなかったけどしっとりしてました。宿自家製の野沢菜と味噌を買って帰りました。帰りは宿から出ている雪上バスで送ってもらいました。(入湯料500円、雪上バス500円)今度、泊まりで来たいです。

【帰宅】
帰りはトリー号(東京行)に乗り帰りました。渋滞もあったけど、思ったより早く帰れました。

久々の大勢での山行、いつも集会(飲み会)でしか会うこともなく、会っても話したことない人とかばかりだったけど、こうやって山行をすると一気に仲良くなれるのでうれしかったです。リーダーはじめ、スノーシュー貸してくれた方とか、会の方に感謝です。

行ってきましたよ!人生初スノーハイク!
初日ちょ=しこいて、自分だけスノーシュー履かずに歩き、返り討にあった。
8人歩いた後でも埋まる埋まる・・ つぼ足じゃあ駄目なんですね。

スノーハイクの感想はここまで!(笑)


あ〜会員内のみ閲覧可能な写真や動画の方が面白いのになあ〜!!
ここで見せられないのが残念。。

栗ぼーの「i love you」の歌や部屋での酔っ払い集合写真・・
あれ?生尻ショットがないじゃん!?

沢山笑ったし、楽しかった♪

来年も参加したいなあ〜

どこに向かうかに始まり、宿、計画、人数調整等の準備、
当日の進行、仕切り、会計、運転・・・
9人+4名の13名のツアーを仕切る大変さを実感しました。

が、それより何より、あんなに天気悪くて、展望なんか
これっぽっちもなかったのに、そんなことどうでも良い
くらいみんなの笑顔がはじけ飛んでいたのが、本当に
嬉しかったです。

ただ、1点。
帰りの車で後部座席の女性陣が好き放題、瞑想したり、それは
良いとしても「toritoritoritoritoritoritoritoritoritori」と
100回くらい連呼しながら、「He is cool!」「He is elegant!」と
褒めちぎっていたことが、何とも悔しかった。

ともあれ、

また違った意味でカモの会に入って良かったなぁ・・・と
今日になってもしみじみ感じています。

そう何度も企画できませんが、是非また行きたいです。

参加いただいた皆さま、スノーシューを貸していただいた皆さま、
本当にありがとうございました!

人生初のスノーハイク!スノーシュー!

雪山歩きは、セックン以来二度目でした。

スノーシューって結構重いんですね〜。
初心者の私には、ちょっと登りになるだけで、
足が重い。。
皆さんにとってはハイクでも、私にはちょっと時間の短い立派な
山登りに感じました。
やっぱり、日々歩いていないとだめですね〜。

でもでも、皆がゆとりで楽しそうに歩いてる中、私以外にも辛そうに、
歩いてる人発見!
つぼ足のmjunさんが。。
うふ、その姿は私には癒しでした。(悪魔?)
だって、たいていの山行は私一人辛そうな事がほとんどなので、
とっても、珍しかったんですー。

つぼ足のmjunさん
私の心の癒しになってくれてありがとうございました♪

そんな風に1日目のスノーハイクは終わり
夜は、温泉!宴会!

う〜ん、すっごく楽しかった〜。

大人になってもあんな風に、みんなではしゃげるって素敵ですね♪
いい思い出になりました。
あ、かいちょーの歌も聞けたしー。

まんぞくまんぞく。

スノーハイク、宴会、温泉と、こんなに楽しい最高の時間を過ごせたのも
企画を考えてくださったtyakuさんのおかげですね。

本当にありがとうございました。

そして大変お疲れさまでした。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2093人

コメント

これじゃまるで
私が悪人みたいじゃないですか! Σ(゚Д゚;エーッ!
2012/3/20 7:08
カモのみなさんこんにちは。
今回カイチョーとのご縁でおまけ参加させていただいた「その他メンバー」です。
スノーハイクも山岳会登山もはじめてで、じつはすごく緊張していたのですが、みなさんの素敵な明るいお人柄のおかげでとっても楽しく過ごすことができました。
本当にありがとうございました。 (*^。^*)

配車の関係で、きちんとごあいさつできなかったのが心残りでして、この場を借りてお礼をもうしあげます。

参加させていただいて本当によかったです!

4月の説明会(飲み会?)たのしみにしてますね。
今後ともよろしくおねがいします。

ちなみには「わっぱ」には下りで背後からワカンでざくざくあおられました。退治されてトーゼンですね。(笑)  
今後は「わっぱ」のあおりになど負けぬようがんばります!
2012/3/20 22:14
とってもとっても楽しそう〜
みなさま、お久しぶりです。
遠く福岡から指くわえて羨ましがってました(笑)
東京にいたら、参加させてもらったのに…。

距離が離れてからよりいっそう、カモの会&メンバーは
本当に良い集まりだなぁ、と思います

tyakuさん、CLお疲れ様でした
2012/3/21 0:56
ええのぉ〜




2012/3/21 6:56
楽しかったですね!
macoサマ

今後ともよろしくお願いします。

>「わっぱ」のあおり
Σ(゚Д゚;エーッ!そんなことした覚えは...
確かに下山時に私の後ろを歩かないで!と怒られた気がします。
まさか、ゴルゴ?と勘違いしてしまいました。
ごめんなさい。
2012/3/22 1:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら