記録ID: 55663
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳〜硫黄岳〜
2010年01月23日(土) 〜
2010年01月24日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,273m
- 下り
- 1,266m
コースタイム
1月23日
新宿7:30 ‐ あずさ3号 ‐ 茅野9:52
茅野10:20 - 諏訪バス - 美濃戸口11:10
美濃戸口11:38 - 12:26赤岳山荘12:40 - 赤岳鉱泉14:27
1月24日
赤岳鉱泉7:50 - 赤岩の頭9:00 - 9:28硫黄岳9:54
赤岩の頭10:12 - 赤岳鉱泉11:20(昼食、自炊)
赤岳鉱泉12:35 - 赤岳山荘13:39 - 美濃戸口14:15
美濃戸口14:54 - 諏訪バス - 茅野15:47
新宿7:30 ‐ あずさ3号 ‐ 茅野9:52
茅野10:20 - 諏訪バス - 美濃戸口11:10
美濃戸口11:38 - 12:26赤岳山荘12:40 - 赤岳鉱泉14:27
1月24日
赤岳鉱泉7:50 - 赤岩の頭9:00 - 9:28硫黄岳9:54
赤岩の頭10:12 - 赤岳鉱泉11:20(昼食、自炊)
赤岳鉱泉12:35 - 赤岳山荘13:39 - 美濃戸口14:15
美濃戸口14:54 - 諏訪バス - 茅野15:47
天候 | 1月23日 晴れ 1月24日 快晴(雲ひとつない完璧!) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年01月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
[諏訪バス] 茅野駅〜美濃戸口 往復乗車券 1,500円(300円割引) [美濃戸口〜赤岳鉱泉] アイゼンなしで大丈夫 凍結箇所は滑りやすいので注意が必要 [赤岳鉱泉〜硫黄岳] アイゼン、ストックまたはピッケル 赤岩の頭まで全くの無風状態 暑くてオーバー手袋が不要にさえ感じた 硫黄岳山頂では微風があるものの、晴天と あいまって快適そのもの |
写真
感想
初めての冬の八ヶ岳。
今回は初級コースの硫黄岳を赤岳鉱泉泊で目指した。
アクセスは車も考えたが、帰りの中央道の渋滞を
考慮して、電車にした。
茅野から諏訪バスに乗車したが、乗客は私を含めて
わずかに9人。拍子抜けした。こんなことなら後続の
特急でもよかった。それにしても、同時刻に出発する
「渋の湯」と「ピラタス蓼科ロープウェイ」行きに
行列ができていたのと対照的だった。
初日はともかく、2日目の晴天には感謝。雲ひとつない
青空と大展望、雪を纏った八ヶ岳に見とれてしまった。
今後、天狗岳と赤岳を目指すことになるが、どのような
山行になるのだろう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1120人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する