記録ID: 5567211
全員に公開
ハイキング
東海
日程 | 2023年06月03日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇りのち晴れ |
アクセス |
利用交通機関
養老公園駐車場
車・バイク
昔は有料だったが無料でした。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2023年06月の天気図 |
---|
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 靴 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 ライター コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 携帯 時計 ストック |
---|
感想/記録
by takawest
今日は養老山地縦走No.1
数年前に縦走したが、2回目の挑戦です。
その時はピストンが多くて4回かかりました。
今回、できるだけピストンしないで繋げたい。
昨日の雨が残り、出発時点は雨でした。途中で雨は上がるが山はガスがかかったまま。結局、ガスが晴れたのは9時を過ぎてから。ギリギリ景色の良い裏山で晴れました。
ヤマップで笙ヶ岳に登る林道が立入禁止区間となっていました。全然気が付かず、通過してしまいました。(どっかに表示あったのかな)
前回裏山からの下りを通った時は、林道歩きが多かった印象だが、今回は山道が多く、藪漕ぎもありました。下山後東海自然歩道で養老まで戻ろうと計画していたが、石がゴロゴロで歩きにくかったので、舗装道へエスケープ。
数年前に縦走したが、2回目の挑戦です。
その時はピストンが多くて4回かかりました。
今回、できるだけピストンしないで繋げたい。
昨日の雨が残り、出発時点は雨でした。途中で雨は上がるが山はガスがかかったまま。結局、ガスが晴れたのは9時を過ぎてから。ギリギリ景色の良い裏山で晴れました。
ヤマップで笙ヶ岳に登る林道が立入禁止区間となっていました。全然気が付かず、通過してしまいました。(どっかに表示あったのかな)
前回裏山からの下りを通った時は、林道歩きが多かった印象だが、今回は山道が多く、藪漕ぎもありました。下山後東海自然歩道で養老まで戻ろうと計画していたが、石がゴロゴロで歩きにくかったので、舗装道へエスケープ。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:173人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する