ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5567865
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

再びシロヤシオとレンゲツツジ咲く赤城山へ 小沼〜地蔵岳〜見晴山〜五輪尾根〜長七郎山

2023年06月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:17
距離
15.6km
登り
707m
下り
703m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:07
休憩
0:10
合計
5:17
9:56
15
10:11
10:11
19
10:30
10:32
4
10:36
10:36
22
10:58
10:58
22
11:20
11:22
9
11:31
11:31
6
11:37
11:37
12
11:49
11:50
3
11:53
11:53
13
12:06
12:07
8
12:15
12:15
17
12:32
12:32
3
12:35
12:35
22
12:57
12:58
5
13:03
13:03
16
13:19
13:19
3
13:22
13:22
3
13:25
13:25
6
13:31
13:31
8
13:39
13:39
10
13:49
13:51
34
14:25
14:26
37
15:03
15:03
10
15:13
15:13
0
15:13
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小沼駐車場を利用しました。
晴れて来たのでスタートします。早速フレッシュなレンゲツツジで気分よい。
2023年06月03日 09:59撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 9:59
晴れて来たのでスタートします。早速フレッシュなレンゲツツジで気分よい。
シロヤシオもまだ花を落とさず頑張っている。しかし台風の影響か風が強く、写真に撮るのは大変。
2023年06月03日 10:05撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 10:05
シロヤシオもまだ花を落とさず頑張っている。しかし台風の影響か風が強く、写真に撮るのは大変。
小沼のシロヤシオ、まだ楽しめます。
2023年06月03日 10:06撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/3 10:06
小沼のシロヤシオ、まだ楽しめます。
小沼の西側、ミツバツツジは一気に終わってしまったようで、シロヤシオとミツバツツジのコラボにはならない。
2023年06月03日 10:08撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/3 10:08
小沼の西側、ミツバツツジは一気に終わってしまったようで、シロヤシオとミツバツツジのコラボにはならない。
唯一、たくさん花をつけていたミツバツツジ。
2023年06月03日 10:10撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 10:10
唯一、たくさん花をつけていたミツバツツジ。
小沼対岸の眺め、先週に比べるとレンゲツツジとヤマツツジの赤系が増えた。
2023年06月03日 10:12撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 10:12
小沼対岸の眺め、先週に比べるとレンゲツツジとヤマツツジの赤系が増えた。
小沼の東側、なぜか西側より花が落ちていましたが、まだ大丈夫。
2023年06月03日 10:13撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 10:13
小沼の東側、なぜか西側より花が落ちていましたが、まだ大丈夫。
花もフレッシュです。
2023年06月03日 10:18撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/3 10:18
花もフレッシュです。
まだ花付きの良さを確認出来ます。
2023年06月03日 10:20撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/3 10:20
まだ花付きの良さを確認出来ます。
やはり青空があると良いですね。
2023年06月03日 10:21撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 10:21
やはり青空があると良いですね。
先週は蕾だったベニサラサドウダンが咲いていました。(風の影響でズームの写真が撮れない。。)
2023年06月03日 10:22撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/3 10:22
先週は蕾だったベニサラサドウダンが咲いていました。(風の影響でズームの写真が撮れない。。)
小沼の北側まで来ると華やかな色になります。
2023年06月03日 10:24撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/3 10:24
小沼の北側まで来ると華やかな色になります。
先週から一気に色が増えた。今回はレンゲツツジを見に行くので、地蔵岳に登ります。
2023年06月03日 10:26撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 10:26
先週から一気に色が増えた。今回はレンゲツツジを見に行くので、地蔵岳に登ります。
ツツジと新緑の小沼から一旦離れる。
2023年06月03日 10:32撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 10:32
ツツジと新緑の小沼から一旦離れる。
地蔵岳の山頂まであと少し、青空が更に優勢になってきました。
2023年06月03日 10:53撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 10:53
地蔵岳の山頂まであと少し、青空が更に優勢になってきました。
【地蔵岳】定番の眺めです。
2023年06月03日 10:58撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/3 10:58
【地蔵岳】定番の眺めです。
標高1500メートル付近まで下るとヤマツツジの道になる。
2023年06月03日 11:15撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/3 11:15
標高1500メートル付近まで下るとヤマツツジの道になる。
白樺牧場のレンゲツツジ、見頃になりました。
2023年06月03日 11:21撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 11:21
白樺牧場のレンゲツツジ、見頃になりました。
毎年歩いていますが、よいですねえ。
2023年06月03日 11:23撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/3 11:23
毎年歩いていますが、よいですねえ。
地蔵岳の麓の赤はヤマツツジです。
2023年06月03日 11:25撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 11:25
地蔵岳の麓の赤はヤマツツジです。
新緑とヤマツツジ。
2023年06月03日 11:26撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 11:26
新緑とヤマツツジ。
見晴山、ツツジの色で覆われています。
2023年06月03日 11:31撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/3 11:31
見晴山、ツツジの色で覆われています。
レンゲツツジのオレンジ色、元気になります。
2023年06月03日 11:32撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/3 11:32
レンゲツツジのオレンジ色、元気になります。
いつも思いますが、見晴山のレンゲツツジは少し花が早い気がする。
2023年06月03日 11:33撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 11:33
いつも思いますが、見晴山のレンゲツツジは少し花が早い気がする。
正面に見えるのは荒山です。
2023年06月03日 11:34撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 11:34
正面に見えるのは荒山です。
【見晴山】カラフルです。
2023年06月03日 11:37撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/3 11:37
【見晴山】カラフルです。
【見晴山】いつもだとレジャーシートを敷いて楽しんでいる人が多い山頂ですが、今日は誰もおらず。
2023年06月03日 11:38撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/3 11:38
【見晴山】いつもだとレジャーシートを敷いて楽しんでいる人が多い山頂ですが、今日は誰もおらず。
ここを歩く時は、この眺めが楽しみ。
2023年06月03日 11:44撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/3 11:44
ここを歩く時は、この眺めが楽しみ。
なぜか一輪だけクリンソウが咲いていました。
2023年06月03日 12:00撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/3 12:00
なぜか一輪だけクリンソウが咲いていました。
【出張山】こんな眺めが得られます。(黒檜山も見えます)
2023年06月03日 12:16撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 12:16
【出張山】こんな眺めが得られます。(黒檜山も見えます)
この稜線のレンゲツツジはまだ蕾が多い。
2023年06月03日 12:17撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 12:17
この稜線のレンゲツツジはまだ蕾が多い。
ヤマツツジの道が続く。
2023年06月03日 12:20撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 12:20
ヤマツツジの道が続く。
野坂峠を過ぎて、山の北側斜面は途切れなくシロヤシオが見られる道になりました。
2023年06月03日 12:34撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 12:34
野坂峠を過ぎて、山の北側斜面は途切れなくシロヤシオが見られる道になりました。
【薬師岳】
2023年06月03日 12:35撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 12:35
【薬師岳】
花は少し落ちていましたが
2023年06月03日 12:36撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 12:36
花は少し落ちていましたが
まだ楽しめます。
2023年06月03日 12:37撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 12:37
まだ楽しめます。
葉の緑もきれい。
2023年06月03日 12:45撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 12:45
葉の緑もきれい。
手がかじかむ程の風の中でしたが
2023年06月03日 12:51撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 12:51
手がかじかむ程の風の中でしたが
北からの風で花はすぼまり体は寒いくらいですが、歩くペースは大幅ダウンです。
2023年06月03日 12:53撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/3 12:53
北からの風で花はすぼまり体は寒いくらいですが、歩くペースは大幅ダウンです。
この稜線のシロヤシオも花付きよいです。
2023年06月03日 12:54撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 12:54
この稜線のシロヤシオも花付きよいです。
30分近くシロヤシオの中をウロウロしました。
2023年06月03日 12:54撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/3 12:54
30分近くシロヤシオの中をウロウロしました。
【陣笠山】肉眼だと黒檜山の尾根にもシロヤシオが咲いているのがわかる。
2023年06月03日 12:58撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 12:58
【陣笠山】肉眼だと黒檜山の尾根にもシロヤシオが咲いているのがわかる。
花が大きいサクラスミレです。(風で少しぶれてる。。)
2023年06月03日 12:59撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 12:59
花が大きいサクラスミレです。(風で少しぶれてる。。)
大沼へ下ります。
2023年06月03日 13:00撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 13:00
大沼へ下ります。
足柄山付近のレンゲツツジ。
2023年06月03日 13:04撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 13:04
足柄山付近のレンゲツツジ。
覚満淵まで移動してきました。小地蔵岳です。
2023年06月03日 13:40撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 13:40
覚満淵まで移動してきました。小地蔵岳です。
【鳥居峠】鳥居峠から見た覚満淵。
2023年06月03日 13:50撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 13:50
【鳥居峠】鳥居峠から見た覚満淵。
ビンズイでしょうか。
2023年06月03日 14:02撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 14:02
ビンズイでしょうか。
標高が上がりヤマツツジは蕾が増える。
2023年06月03日 14:10撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 14:10
標高が上がりヤマツツジは蕾が増える。
長七郎山の山頂が近づき、シロヤシオが見られるようになります。
2023年06月03日 14:22撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 14:22
長七郎山の山頂が近づき、シロヤシオが見られるようになります。
長七郎山の花はまだフレッシュです。
2023年06月03日 14:24撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 14:24
長七郎山の花はまだフレッシュです。
【長七郎山】奥日光の山々と皇海山。
2023年06月03日 14:25撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 14:25
【長七郎山】奥日光の山々と皇海山。
ムシトリスミレ、久しぶりに見ました。
2023年06月03日 14:28撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 14:28
ムシトリスミレ、久しぶりに見ました。
ベニサラサドウダン
2023年06月03日 14:32撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 14:32
ベニサラサドウダン
【賽の河原】ここからのシロヤシオが本日一番でした。
2023年06月03日 14:34撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 14:34
【賽の河原】ここからのシロヤシオが本日一番でした。
【賽の河原】青空に映える。
2023年06月03日 14:36撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 14:36
【賽の河原】青空に映える。
【賽の河原】花はフレッシュです。
2023年06月03日 14:37撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 14:37
【賽の河原】花はフレッシュです。
【賽の河原】
2023年06月03日 14:39撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 14:39
【賽の河原】
【賽の河原】
2023年06月03日 14:39撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 14:39
【賽の河原】
【賽の河原】花付きよいです。
2023年06月03日 14:40撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 14:40
【賽の河原】花付きよいです。
賽の河原から更に下ると白に包まれる。
2023年06月03日 14:42撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 14:42
賽の河原から更に下ると白に包まれる。
ヤマツツジも混じりきれい。
2023年06月03日 14:43撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/3 14:43
ヤマツツジも混じりきれい。
強風の中、元気に咲いています。
2023年06月03日 14:45撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 14:45
強風の中、元気に咲いています。
ヤマツツジの色が入るとハッとします。
2023年06月03日 14:49撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/3 14:49
ヤマツツジの色が入るとハッとします。
ヤマツツジも満開の標高になる。
2023年06月03日 14:49撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 14:49
ヤマツツジも満開の標高になる。
先週に比べてミツバツツジは一気に少なくなり、ヤマツツジとシロヤシオのコラボです。
2023年06月03日 14:50撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 14:50
先週に比べてミツバツツジは一気に少なくなり、ヤマツツジとシロヤシオのコラボです。
山の斜面はずっとシロヤシオが続いています。
2023年06月03日 14:53撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 14:53
山の斜面はずっとシロヤシオが続いています。
陽の光が少し透過する。
2023年06月03日 14:56撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 14:56
陽の光が少し透過する。
このあたり、ウロウロして時間を費やします。
2023年06月03日 14:57撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 14:57
このあたり、ウロウロして時間を費やします。
色々な色が混じる。
2023年06月03日 15:00撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 15:00
色々な色が混じる。
花付きよく、まだ落花もない。
2023年06月03日 15:00撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 15:00
花付きよく、まだ落花もない。
次の表年はいつになるかな?
2023年06月03日 15:01撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/3 15:01
次の表年はいつになるかな?
小沼に戻ってきました。逆光ですが、きれいでした。
2023年06月03日 15:07撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 15:07
小沼に戻ってきました。逆光ですが、きれいでした。
さすがに、今シーズンのヤシオツツジ目的の山歩きはこれで終了かな。
2023年06月03日 15:09撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 15:09
さすがに、今シーズンのヤシオツツジ目的の山歩きはこれで終了かな。
駐車場が近づき、ヤマツツジの道に。
先週に引き続き、赤城山 最高!の一日になりました。
2023年06月03日 15:10撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 15:10
駐車場が近づき、ヤマツツジの道に。
先週に引き続き、赤城山 最高!の一日になりました。

装備

備考 ・飲み物は1.7リットル持ち少し飲んだだけ。気温は11度で風が強く汗はほとんどかかなかった。

感想

台風の影響で南関東は天気の回復が遅れる予報ですが、北関東の群馬は10時頃から晴れてくる予報。中途半端な時間なので遠出も出来ないですし、シロヤシオ・ミツバツツジに続きレンゲツツジも咲き始めただろうということで、先週に続き赤城山へ向かいます。
先週の赤城山↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5546227.html

小沼の駐車場には9時頃に到着、予想通り出かけてくる人が少なく駐車場はガラガラです。1時間弱車の中で晴れ待ちをして、青空が優勢になって来た10時頃にスタートします。
小沼のシロヤシオは見頃終盤、まだ楽しめますが風がめちゃくちゃ強い。花も落ちるし、写真がなかなか撮れません。ミツバツツジは一気に終わってしまったようで、咲いている木はわずかでした。

地蔵岳に登り、レンゲツツジが咲く新坂平へ下る。
見晴山のレンゲツツジとヤマツツジはちょうど見頃になっています。濃いオレンジ色に元気をもらって、シロヤシオが咲いているのではないか?と気になっていた大沼の北側の稜線である五輪尾根へと向かいます。
花は少ないなあと出張山を通過しましたが、野坂峠付近から薬師岳・陣笠山にかけてシロヤシオが途切れなく続く道になりました。見頃終盤で風が強いですが、ペースは大幅ダウンで花を楽しみます。

今回、シロヤシオに関して一番期待していたのは、先週は蕾だった状況からの長七郎山の賽の河原付近でした。予想どおり、こちらではフレッシュな花が見られ、小沼までの下りは満開のシロヤシオです。

ヤシオツツジ目的の山行は先週で終わりと思っていましたが、もう一週伸びた 笑
毎年恒例になりつつあるレンゲツツジも楽しむことが出来てとってもハッピーです。台風の影響での予定変更、結果良い山歩きになりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:232人

コメント

youtaroさん、こんばんは。

いつもながらお花の満開の時期を熟知したyoutaroさんらしいレコですね。満開の花々の写真に癒されます。このレコを見ると6/4日はこちらにしたら良かったと少し後悔しています。時期的には多分ベストに近いのでしょう。花菖蒲は来年でも同じ位のが見られたでしょうが、シロヤシオは来年も今年程の豊作の可能性は薄いでしょうから。。。

まあ立ち往生していたお兄ちゃんがどうなったか分からないので、助ける巡り合わせと思う事にしましたがcoldsweats01coldsweats01
2023/6/10 21:17
Futaroさん、こんばんは。

ほんとは別の山と思っていたのですが、台風の影響からの予定変更
前週に歩いていたので、様子が予想出来て助かりました。
赤城山は20年以上前から毎年のように歩いている山ですが、今シーズンの
ヤシオツツジは素晴らしかった。昨年でもアカヤシオがとてもよかった
ので、今年もアカヤシオの時期にも行っておけばよかったとも思うのですが。。
次の表年を楽しみに待つことにします
次に花目的で赤城を歩く時は、駒ヶ岳の南東尾根(バリエーション尾根)
を歩いてみようかな?と思っています。この尾根、隣の尾根から花が咲いて
いるのが見えたので、気になっているのです。

次はレンゲツツジと思っていて、この週末は天気が良ければ花が咲く甘利山から
鳳凰三山の薬師岳へと考えていたのですが、この天気ですからまた来年以降です。
年々、花とか紅葉とか色物がないと山歩きのモチベーションが上がらなくなって
きておりまして、、困ったものです
四阿屋山は花が有名なためか、初心者が歩いて事故が多い山と思います。私が登った
時も山頂直下の岩場で難儀している女性がいました。(山頂へは行かず、戻ると
行っていた)最近、体の軽やかさがないので、自分も気をつけないと。
なるべく長く山を楽しみたいですから、Futaroさんを目標になんとか体力
を維持して行きたいと思っています。
2023/6/10 22:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山 大沼 外輪山?周遊
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら